2018年秋アニメ「火ノ丸相撲」【7話】の”感想”や”反響”を紹介!
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
7話あらすじ
出典アニメ公式サイトいよいよ始まったインターハイ県予選!無名のダチ高は完全になめられていたものの火ノ丸は他校の生徒を豪快に投げ飛ばしていく。次に続く選手たちも快勝を続け、礼奈たちが見守る観客席からもどよめきが一気に広がる。決勝の舞台へ勝ち進み、因縁の石神高校との対決が始まった。これまで一度も勝利したことがない蛍であったが、彼の眼には強い覚悟が宿っていた。
7話を視聴した方の反応
「火ノ丸相撲」第7話見ました(о´∀`о)
— にゃご太@三国志大戦やってます♪ (@nya5ta) 2018年11月17日
三ツ橋の努力も最後は実らなかったかが、あとに繋がる展開は誰しも燃えるだろぉぉぉ!!いいわコレ!!
で、またレスリングの実力者、國崎が火ノ丸の技を使う辺り憎い演出だわ(*^ー゚)b グッジョブ!!#火ノ丸相撲 pic.twitter.com/EFrc3raNu9
火ノ丸相撲7話 感想
— いまりな! (@imarina_27) 2018年11月17日
負けられる強き力士 今回は國崎くんと部長がとんでもない技の連発で勝っていましたね。その脇で決勝だけのために試合を流し集中力を高めた三ツ橋くんの勇姿も訴えかける真の強さがありました。ところで石神の眼鏡先輩はあの面々に肩を揃えてどれほど強いのか…#hinomaruzumou pic.twitter.com/N8mDx36WJs
いやいやいやいやいやw 展開急過ぎでしょww ダチ高メンバ集まってから掘り下げもないのにw 懐かしいとかもっとみんなと相撲がしたいみたいに言われても、見ている側はダチ高メンバに思い入れがまだ出来ていませんからー! 置いてけぼり感ある。火ノ丸相撲アニメ7話見てる。
— もきち (@tokuru) 2018年11月18日
ゴブリンスレイヤーの7話。
— けい (@norakei) 2018年11月18日
展開が早い…もう少し妖精弓手とのギルドでの絡みを見てみたかったかな、次回の女神官との絡みはもう少し長めを期待
妖精弓手が脱がされた回が終わり「この商品をご覧になったお客様はこんな商品もご覧になっています」に「火ノ丸相撲」があって、露出凄いなってニヤっと
火ノ丸相撲7話、今だと面白オジサンの舞の海は奇才だったなと思う。
— 左利きに憧れる野良犬イマトモ (@Imatomo_Dog) 2018年11月17日
火ノ丸相撲7話 柿原さんと浪川さん出てる👀💡
— ロウ🐈@療病中(=×ω×=) (@lou_NECT) 2018年11月17日
火ノ丸相撲7話見た
— k-ty@迷宮の懐かしき守護者 (@kty72276404) 2018年11月17日
一番ザコと思わせておいて
意表を突いた戦い方するが結局負けるのか
現実は厳しいね
出勤前に火ノ丸相撲7話見てしまった
— フィリップ@右側 (@philip_sonozaki) 2018年11月16日
やっぱり素晴らしいな
三橋と國崎の関係は少年漫画らしくていい…
火ノ丸相撲 7話
— ぐでたか@たけのこ党こしあん派 (@tk_yama_s2) 2018年11月16日
インハイ県予選。ついにダチ高の天下取りが始まる。各高や観客達に舐められた中で実力を見せつけてくる流れはスポ根作品王道ながらも気合が入る。特に蛍の負けに奮起する千比路が格好良い。個人戦ではなく団体戦だからこそ生きる演出、青く汗臭い彼らの画が効いているな #hinomaruzumou
気がついたらいきなりインターハイの決勝になって驚きました。
— 愛されたい猫☆相互フォロー希望 (@aisaretaineko) 2018年11月16日
あくまで頂点しか見えないという彼らを見ていると、
なぜか超次元サッカーのことを思い出してしまいます。
【アニメ感想】火ノ丸相撲 第7話「愚直な道化」 https://t.co/sP84gGX7Ba
[視聴メモ] 火ノ丸相撲 7話「愚直な道化」
— りんさん コト 林某 (@rinnrinn7) 2018年11月16日
ホタル君メイン回。県大会予選。1回戦で相手を蹴散らした後は決勝・石神戦。決勝戦で奇策・八艘飛びをかますためにそこまでは真っ向勝負で負け続けた。策は成功するものの攻めきれず対応されて惜敗。次回は決勝戦の後半。 BS11
火ノ丸相撲7話。ここは変化、うん。「憧れも理想も捨てる覚悟はできている」いい台詞。チヒロ君とキテル…。削ぎ落として強くなるタイプのムツゴロウ君、それはそれで必要だよね。空中でそれって相撲の動きではないね!?台詞多めでスローだし、結局どういう動きだったんだ感はあるが、熱さは伝わった
— aporia (@aporia_me) 2018年11月16日
アニメ火ノ丸相撲第7話 感想
— taka (@taka_sumo_05) 2018年11月16日
ネタバレあり
〈良かった所〉
・アニメオリジナルの鬼車要素を上手く使っていた。これはとても良かった‼
・Cパート。原作の設定を上手く本編と絡めていた‼面白かった。
・相撲の取り組みのアニメーションは全体的に良く動いていた。☺️
火ノ丸相撲7話。部長もユーマも強くなったなー。
— Lufanan (@Lufanan11) 2018年11月16日
蛍の意気込みは勝利に届かなかったけど、それがチヒロの負けたくない理由に繋がり、
チヒロは仲間を背負う事を糧とした……うん、今回も熱い展開だった。
火ノ丸相撲7話良きでした!!
— ユー (@Yuu_PDLL) 2018年11月16日
やっぱ國崎が一番カッコええな!
ところで大河内君はどこですか?www
火ノ丸相撲7話視聴終了
— AZUR (@azur_kakuriyo) 2018年11月16日
飛ばし気味ではありましたが先鋒戦二陣戦は正直よくまとまっていた方だと思います
原作未読だと三ツ橋周りがちょっと分かりにくいかもと思ったくらいかな
火ノ丸相撲 第7話観た。千葉県予選開始。団体戦らしい戦い方が熱い!キャラが個性派揃いでそれぞれ戦い方が違うのもいい。ただスローモーション多いなぁ、もちっと動くとうれしい…… #火ノ丸相撲 #tokyoMX
— 鏑矢正伝 (@kab_studio) 2018年11月16日
火ノ丸相撲7話、溜めて溜めて負けるとかつらすぎる(´・ω・`)
— 四六時中手術中 (@blacka_blacko) 2018年11月16日
しかしそれが味方に火をつけるのは熱くて良い(`・ω・´)
不安があるっていうか、まあ次回のサブタイですね
— AZUR (@azur_kakuriyo) 2018年11月9日
これは火ノ丸相撲ファンなら絶対に覚えている名シーンの一つで
これを7話にやるというのはちょっとかなり心配というか
正直次回の出来が悪かったら大暴れしてしまいそう