2020年秋アニメ「ゴールデンカムイ 3期」【32話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
32話あらすじ
出典第32話 人斬り
杉元一行がキロランケらを追って亜港監獄を目指している頃、北海道では土方の一味が新たな刺青人皮の手がかりを追っていた。標的は、幕末に「人斬り用一郎」と呼ばれた元殺し屋・土井新蔵。網走監獄の隠し部屋で見つけた新蔵の所有物がエトゥピリカのくちばしだと突き止めた土方たちは、その鳥が生息するという根室へ。同地で接触したアイヌコタンの村長から、脱獄後に病床の妻を看取った新蔵が漁場で働いているとの情報を得る。
高齢の新蔵はすでにもうろくしており、漁場では働き手と見なされていなかった。そんな彼の前に刺客が現れ、暗殺された要人の仇を討つために刃物を突きつける。するとその瞬間、新蔵は暗殺者として恐れられていた頃の彼に豹変。そこに土方の一味も介入し、共に刺客らを一掃する。「人斬り用一郎」となった彼にとって、ここは京の町であり、対峙するのは若き日の新撰組「鬼の副長」・土方歳三。だが、勤皇派の道具として使い捨てられた用一郎と違い、土方はいまなお日本を守るための戦いに身を投じている。そのことに気づき再び老いた本当の自分に戻った新蔵は、土方の一太刀を浴び、奪った多くの命を感じながら死んでいく道を選ぶのだった。
32話を視聴した方の反応
#ゴールデンカムイ 第32話見ました。土方パート来ッター!
次の標的は人斬り用一郎! 年老いても戦場に立てば現役!
牛山も登場。マジで俺 牛山最強だと思うんだけど。誰か勝てる奴いんの?
戦いの末、果てる用一郎が最後に見たものとは…。
あッ! 尾形がヒンナって言ったぞ!
キロちゃんの計画とは? pic.twitter.com/B2tpQ4H15b— イージー (@4enqxNlVbrfVI5o) November 24, 2020
#ゴールデンカムイ 32話
番外編的なepだが3期一番の神回。
人斬りとして名を馳せた二人の老人の対照的な生き様。刀を握った途端"あの頃"に逆戻り。
時代に翻弄され安息を求めるも安住の地はこの世になかった用一郎が何とも物悲しい。
そして樺太編の舞台はついに亜港監獄へ。クライマックスが近付く。 pic.twitter.com/t0Jxon6RZ8— Yo!2 (@DxMxS64) November 24, 2020
冒頭でおにぎりを拵える
谷垣ママは、さておき…「天誅」と言えば人斬り以蔵
岡田以蔵がモデルかと幕末を駆け抜けた二人
用一郎との死闘は息を呑む「楽に死ぬのは申し訳ない…」
人間(アイヌ)として償う最期久々のシリアス回
アシㇼパさんのヒンナ顔で
リラックス…#ゴールデンカムイ 32話 pic.twitter.com/SvusIfPSJD— しろぶた🐷@一日三秋🍁 (@RS3DixmLDkF8a0h) November 24, 2020
#ゴールデンカムイ 32話
面白かったです!
待ちきれないのか
鶴見は集まった入れ墨から
暗号解読をと動き出しましたね!
人切りが最後人切りを悔いて
苦しみつつ死ぬ様を看取るのが
殺された遺族で無く
土方と言うのが何とも・・
キロランケ達が時間待ちをしている間に
杉元達は追いつくのだろうか!?— 安原 秀美 (@HidemiYasuhara) November 24, 2020
#ゴールデンカムイ 第32話
かつて「人斬り」と呼ばれた男
土方と対峙したその時、男は確かに幕末に生きていた。
がそれは現在と未来に生きる土方との決定的な差であるが故に…その一方で、
キロランケがソフィアを脱獄させんと画策するのは過去・現在・未来いずれのため?次回はキロランケ回だな!— HALice(ID@FGO:806518555) (@akitea_hollys) November 24, 2020
#ゴールデンカムイ
32話
時の流れが魅せるね~、辿った人生が響く。時間を取り戻す描き方もお洒落。しかし死に際の心残りが人間でない時間の、果たされない忠義というのは複雑だな。記憶は風化しても心はそうもいかんというね。哀しみ。やはり終わらせ方を誤ると危ない。ブレない土方、メンタル強いぜ— Chalapa (@AntChalapa) November 26, 2020
#ゴールデンカムイ 32話
幕末の凄腕暗殺者の最後を描く回
とにかく演出が凄まじい迫力でグイグイくる
土方との対峙で明らかになる人斬り用一郎の過去への後悔、自分への諦め、愛による救い
1話で終わらせるの勿体ないくらい濃い内容をきっちり魅せる、凄いね— ぱら本 (@F0HeWtNxkPIIp5H) November 25, 2020
#ゴールデンカムイ(三期) 32話
過去に囚われた男の話か
歴史を絡ませるとストーリーに渋みが増すね
そしてその滋味深い感動物語の余韻に浸っているところに
仕上げにオソマ味をぶち込むのが金カム流だ今回もヒンナだぜ( *´艸`) pic.twitter.com/Ieq9hsXTgk
— とゆら (@toyura1) November 24, 2020
「 #ゴールデンカムイ」32話
時代が変わればただの人斬り。時代の正義に惑わされた用一郎。
幕末を駆け抜けた過去と現在が交差し、老いても忘れぬ思想、引導を渡す土方。最後まで貫いた生き様も渋く一本の時代劇のよう。
最期奥さんの幻覚から寄り添い飛び立つエトゥピリカまで素晴らしい演出。 pic.twitter.com/GJjR8tngp1— ひいろ🍂 (@hiiro_now) November 24, 2020
#ゴールデンカムイ 32話
こういう渋い話めっちゃ好き✨
土方と用一郎の激動の時代を生き抜いた者同士の会話が刺さる❗️
若かりし頃の姿は、どっちもカッコいい⭐️それで終わらず、おそまを使った絶品鯨料理も最高✨
尾形のヒンナも良かったね(笑)
冒頭の杉元のはハッタリ?それとも、、、 pic.twitter.com/kBwhThOGD1
— じゅんじゅん@アニメ感想大好き社会人パパ⭐️ (@junjun_channel_) November 24, 2020
ゴールデンカムイ 32話
1人の人斬りの生き様。もうおじいちゃんでいつ死ぬかもわからない状態で生きていたがそこに人斬りを許さない人が来て刃を振ろうとした時!おじいちゃんの見る世界は変わり人斬りに!そして最後はクジラ料理!アシリパは杉元のがいいのか😁 #ゴールデンカムイ— Sin♦️ (@s7diary) November 23, 2020
#ゴールデンカムイ 3期
8話(32話)観ました✨アイヌは文字ないんか?
杉本かっけぇ笑
ボケても流石人斬りのプロや…
若い土方歳三もかっけぇ
皆、自分の理想の為に…
シロクジラ?
シーシェパードが五月蝿そう笑杉本のオソマやめろ😆
ヒンナ尾形かわいい#アニメ #アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/tEVMJOG8XW
— ヤス魂 (@yasutama118) November 24, 2020
#ゴールデンカムイ 3期 32話
人斬りvs鬼の副長ってそれだけで熱くなってしまうやん(笑)。土方はえらく開明的な思想になったなあ。にしてもこういうサブストーリーもバチっと決めてくるのはさすがだ。尾形を手なずけるアシリパさんのカリスマ。しかし何故か不吉な予感しかしない(笑)。— ぷは夫 (@puhachan) November 24, 2020
#ゴールデンカムイ 3期 32話
神回といえるほどの素晴らしい回でしたね~(o^^o
人切り用一郎と土方歳三の魅せる演出が素晴らしく
30分アニメなのに劇場版アニメを観たような内容の濃さに
ゴールデンカムイという作品の凄さを感じましたね
そして毎度のことながら別シーンへ移るときの
↓つづく pic.twitter.com/MkCvXwVoHg— ヤマザクラ@ゆゆゆ好き (@Miu_huurinji) November 24, 2020
#ゴールデンカムイ 32話
暗号を解読しようとする鶴見中尉と杉本たち。アシリパにも解けるじゃなくてアシリパにしか解けないんじゃ?杉本何かに気づいた?
老人を見たら生き残りと思えって土方の言葉通り、人斬り強ぇ…裏切られたのか😔
杉本のオソマやめろwそのうち食えるって…白石お前良い奴だな! pic.twitter.com/2VfBJlmEyT— ぷらむ (@plum_osaka) November 24, 2020
#ゴールデンカムイ 32話
かつて"人斬り"と怖れられた男
白刃の煌めきに、老いた瞳に蘇る幕末
国を想い、其々の理想の下、刃を交えた土方歳三との再会
血潮の朱と、灰色の情景の濃淡が描く死は寂寞としていながら、何処か満たされている様な…
その奇妙な余韻が魅入ってしまう深き味わい
今回も絶品哉… pic.twitter.com/OdTbCs3Vk9— Boo!⛄ (@boo_hit) November 24, 2020
「ゴールデンカムイ(第3期)」第32話。幕末の妄念に取り憑かれた亡霊達が明治の世に再び相見える…。ここまでギャグのない〝ゴールデンカムイ〝久々に観た気がする(笑)。他のチームの動きも少しずつ見えてきて彼らの物語がまた交わる時が楽しみなような怖いような…。#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/Ixk01j38e4
— 鳴神 (@seimei7777) November 23, 2020
#ゴールデンカムイ
32話見ました
能ある鷹が隠していた爪を晒した時
今まで小馬鹿にしていた雑魚どもが
恐れおののく姿のなんと滑稽な事か
腹の底からザマミロ&スカッとサワヤカ
人斬り用一郎と土方歳三
在りし日の姿での斬り合いは鳥肌もの
あの声はズルい 格好良すぎでした— 道真 (@michizane54) November 23, 2020
ゴールデンカムイ 32話
今回の話渋くてカッコ良かった!
箱館から時間が止まり野望を持って走り続けた土方と先生に裏切られ人斬りではなく人として生きた新蔵、勝敗を分けたのは老い方の違いだな
しかし用一郎の最後しんどいし泣ける…土方含めまさに侍って感じだった#アニメ #ゴールデンカムイ pic.twitter.com/WpezG4DrB2— アッシュ (@ash46490808) November 23, 2020
#ゴールデンカムイ 32話
老いることは哀しい
人斬りで名をはせた漢(おとこ)にふさわしい死に方を与えた土方もまた漢なり
若き土方CV中村悠一、若き用一郎CV小野大輔とか最高すぎんか!?
さらにEDクレジットで用一郎(清川元夢)とナレーション(立木文彦)を並べる(冬月&碇ゲンドウ)なんて粋な計らい— チャイカ (@kazchikamatsu7) November 23, 2020
#ゴールデンカムイ 3期第32話
激動の京都を闘い抜いた二人
人斬り用一郎と土方歳三
『俺は,まだ闘っているぞ。』
根室で歩みを止めて,『人間』として死んだ前者
函館で歩みを止めず,いまだ進み続けている後者
主義主張は違えども,日本を列強諸国に
負けない国にするため闘ったのは,きっと同じ…— 具 (@gakuyanosan) November 23, 2020
#ゴールデンカムイ 3期 8話(32話)
"老いてなお 人斬りの血が 騒ぎ出す"
最近のアニメでは中々見られない、
老兵たちの決闘が熱い🔥邂逅し若き日に呼び戻される演出、
走り続ける土方と走り終えた用一郎の対比、決着
渋さとかっこよさが堪らなかった😂…からのオソマ推しと尾形デレ
和みました☺ pic.twitter.com/7QvHODI7sZ— イタッチ@アニメ (@itacchi11) November 23, 2020