2021年冬アニメ「はたらく細胞!! 」【2話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
2話あらすじ
出典
02 獲得免疫/パイエル板外界からの使者、世界の終わり――。記憶細胞が見た夢をなぞるように、正体不明の敵が体内に現れる!記憶細胞は過去の記憶のみならず、ついに未来を予知できる能力までも……!?はたして記憶細胞の予知通りに、この世界は破滅に向かうのか!?
2話を視聴した方の反応
#はたらく細胞 2期 第2話 「獲得免疫/パイエル板」視聴
— BlueHorizon (@BlueHorizon4374) January 16, 2021
Aパート 予防接種は大事的お話
マクロファージさんは美人で強くてステキ☺️
Bパート 腸内環境も大事的お話
1146番は ほのぼの球w M細胞はパイエル板でおしゃれ経営😂
今日も体内細胞ご苦労様!
規則正しい生活で 免疫細胞活性化を心掛けたいです✨ pic.twitter.com/s78ZRpIosT
#はたらく細胞 2期2話
— 時文@ここアニ (@toki23_a) January 18, 2021
この時期にワクチンを持ってくるとはナイス構成‼️弱い病原体を注入し免疫を付けておく、人間の知恵。確かにおたふくの免疫を覚えているかは不安だが😓ワクチン(予防接種)をしてなかったらと思うとゾッとする😱
擬人化と体の仕組みを物語として仕上げるのが相変わらず上手い‼️😆
#はたらく細胞 2期第2話
— たっつん (@tezirov) January 17, 2021
今はおたふく風邪の予防接種を1歳頃から受けれる😌
小さい時に受けたから記憶細胞が免疫を忘れてたのか😅
思い出して一瞬でウイルス駆除したけど😆
侵入してきたカンピロバクターもアホだね🤣
パイエル板で免疫細胞に一網打尽にされてご臨終🙏
赤血球たちも無事で良かった♪ pic.twitter.com/4PsPZ0ZqBG
第2話。人生で一度もおたふく風邪になった事無いから辛さわかんないけど、予防接種の大切さを上手く描いてて良かったね。獲得免疫⇦これ大事‼️Bパートのパイエル板とか全然知らなかったし本当に勉強になるアニメだと改めて思いましたね。M細胞はラビットハウスにいましたw? #はたらく細胞 pic.twitter.com/h9eDvddxxK
— 井田ともき@アニメ (@LGE_IDA777_A) January 16, 2021
#はたらく細胞 2期 2話
— イタッチ@アニメ (@itacchi11) January 16, 2021
"備えよう 予防接種は 大事だぞ"
このまま教材に使えそう
おたふく風邪で覚えてるから見た目でわかったけど、日本ならではか
M細胞、やはり皆某ラビットハウスの方を思い出すねw
細胞たちはおドジながらも平和なオチ
今回も楽しくタメになりました😆 pic.twitter.com/H4ObuemzWC
#はたらく細胞 2期2話
— えまのん (@emanon93) January 16, 2021
冒頭の映像は予防接種の記憶だったんですね~
メカメカしい抗体が格好いい!記憶細胞ドンマイ!
カンピロバクターの言いなりになる白血球たちが面白い!
倒れた姿で『M』のサインを送っていたなんてビックリ!
無事パイエル板に誘導できて良かったです!次回も楽しみ~
『#はたらく細胞!! S2』2話目
— MAKI 🇺🇸 (@Makinekoamerica) January 15, 2021
冒頭から記憶細胞(CV中村悠一さん)が登場し、ヘルパーT細胞(CV櫻井孝宏さん)も出ないかなあ、と娘と話していたら。
いた、いた!バー?で飲んでる!!!(左下)
喋る?喋る?!とめっちゃ期待したのに。
発声せず去って行きました…。゚(゚´ω`゚)゚。#アニメ好き pic.twitter.com/ro5onOJ7HT
【アニメ】はたらく細胞!!(第2話)
— にゃご太@徳島ゲーセンリバース応援中! (@nya5ta) January 17, 2021
予防接種の大切さがよく分かるお話。記憶細胞の抜けてるところなど、まさに個人差があるんだろうな。
ブラックと比べるとやはり優等生な作り。もちろんこれはこれで面白いが、比べてしまうと、個人的にはブラックが面白いと感じているかも。、#はたらく細胞
#はたらく細胞 2期 2話
— HIDE@アニメとイラスト垢はフォロバ (@HHH_HIDE) January 16, 2021
記憶細胞が頭のイカれてる中二病キャラで笑った😂
マクロファージさんは相変わらずお綺麗ですね。
なるほどワクチンの効果ってこんな感じなんですね、分かり易いな。
カンピロバクターは怖いですね。
パイエル板は初めて知りました、M細胞の声は速水さんか、また来るよマスター pic.twitter.com/1aTSF4pVtH
#はたらく細胞
— Hira3 (@hirashine026) January 17, 2021
2話、こちらはほのぼのしていて内輪仲間意識的な共感が出ていて一見平和そうに見えますが、やっていることは決して軽くはないですし、おたふく風邪の事例を通してワクチンの大切さを訴えていてなかなか侮れないアニメです。
#はたらく細胞!! 第2話
— 具 (@gakuyanosan) January 17, 2021
ウイルスが体内で増幅する速度の異常性
予防接種における『獲得免疫』の有効性
記憶細胞さんを主役にする事で,解りやすく描けていましたね。
『抗体は,抗原のデータがないと作れないんだ。』
ワクチン接種してない場合,マクロファージさんの
捕虜から情報獲得してたのかしら☆
#はたらく細胞
— おしの (@oshino0303) January 9, 2021
2期1話。最初は「たんこぶ」の話。久々に見た細胞たちは相変わらず。今回、血小板たちメインで可愛かったー✨うしろまえちゃん頑張る姿に、白血球さんと応援しちゃうよ!
体の知識増えるし良い話だし、面白い……のに、流血量の多さに毎回びびってしまう😂(←血が苦手w)
#はたらく細胞 2期2話
— てぃーなな@アニメ感想垢 (@tina_kansou) January 16, 2021
ほんとにネタが尽きないな...
おたふく風邪だからウイルスがお多福面被ってるの面白すぎる
抗原を記憶するのが仕事なのに
ド忘れの記憶細胞可愛かった
そして白血球たちの名演技爆笑🤣
パイエル板はまさかのBARかい🍸
ツッコミどころ満載で楽しかった
次回デング熱死闘間違いなし pic.twitter.com/w2Ur5lQN1c
「#はたらく細胞!!」2話
— ひいろ❄️ (@hiiro_now) January 17, 2021
とてもタイムリーな予防接種!記憶細胞の厨二病っぷりよw
私事ながらおたふくになった事も予防接種もした事がないのでこの抗体を持っていないというわけですね…やばいですね⭐︎
パイエル板の存在を知らなかったのでいいお勉強になります。M細胞にごちうさ難民は救済されたw pic.twitter.com/38m3XSd0ft
#はたらく細胞 2期の第2話
— 白の1番 (@PdreeM5B9BDJq6F) January 17, 2021
パイエル板の中が、一見バーみたいな風景しているかと思いきや細菌をおびき寄せては一網打尽にする演出は、演出として結構凝っている!
今回も前半、後半セクション共に面白いかった pic.twitter.com/Dre5s4n3XP
#はたらく細胞 2期2話
— stripe (@so_stripe) January 16, 2021
記憶細胞が厨二病にかかると、予防接種が効かなくなると。メモメモ・・・(笑)
小腸には、超絶いい声のマスターが経営するラビ●トハウスの系列店があると。メモメモ・・・(笑)
ギャグだけでなく、知らなかった体のはたらきも学べるなんて、ほんと良いアニメです。 pic.twitter.com/O6tVhm6mm7
#はたらく細胞!! 2話
— Boo!⛄ (@boo_hit) January 16, 2021
黒版と違ってほのぼのムードな本家…なので深刻な事態はないと分かっているのに、細菌に侵される展開は一期以上にドキドキ…
コロナ禍だと受ける印象も変わるものだなぁと、嬉しいやら悲しいやらw
それだけに記憶細胞、早う思い出せよ💧必要以上にハラハラしちゃったじゃないか😅 pic.twitter.com/OoeHy97o7q
#はたらく細胞!!2話感想
— さつき△🇦🇶Re:make (@Resatsuki0) January 16, 2021
"獲得免疫/パイエル板"
記憶細胞に流れるのは未来か過去か...。やらかし細胞😁笑
予防接種の効き方が目に見えるの良いね。大切なんだなと改めて感じたよ。
そしてあれ....?ラビットハウスが😳笑
まさかの速水さんで最後ら辺集中が😂
でも良き勉強になった#hataraku_saibou pic.twitter.com/QAFXQBsykx
#はたらく細胞 !! 第2話。
— マダオ (@emperor_madao) January 16, 2021
今日は免疫絡みで勉強になった。
擬人化での物語だからイメージしやすいし、めちゃくちゃタメになる。その上で面白いんだから凄いよなぁ。
俺のM細胞もあんなにイケボなのだろうか...笑
来週も楽しみや。
#はたらく細胞 2期2話
— 青春囲碁野郎 (@fripSide_aokana) January 17, 2021
ギャグの入れ方とか上手いな。ただ勉強になるだけでは終わらず、笑わせたり熱くさせたりしてくれる。そこがやっぱり魅力的。
後半はバカバカと連呼されてたのが面白かった。
マクロファージさんかわええな。
記憶細胞かわいそうw
#はたらく細胞 2話
— みつ481 (@mitsu2563) January 16, 2021
おたふく風邪とパイエルばん
おたふく風邪や予防接種の仕組みが分かりやすく説明してる。
記憶細胞が忘れてたのは効果が薄れてたからこその表現です
白血球の演技が茶番だった所が面白いバーになってたのが以外でしかもごちうさぽっいキャラも出てるのが驚きました pic.twitter.com/4S3ax0PPq9
『はたらく細胞 (2期)』 2話
— 蕩 (@t_r_d_r_) January 16, 2021
"獲得免疫"
記憶細胞に対して「未来より過去を思い出せ」って言葉の暴力に軽く泣きそう。
B細胞と力を合わせた獲得免疫で抗原を一掃する破壊力に感謝しましょう!
"パイエル板"は侵入したカンピロバクターを袋叩きにする免疫細胞の巣窟、これからも頼む!#はたらく細胞 pic.twitter.com/O2YMEKoKRn
~はたらく細胞 2話 感想 ~
— クルル@けいおんの沼にハマったごちうさ難民 (@krile1224) January 18, 2021
なんですかこれは…BLACKを見てから見ると、この愛らしいさが実家に帰ったような感覚があって癒されるね( ˶˙ᵕ˙˶ )
失敗しても笑い話で済まされる感じが大好きです✨
私はレア肉が好きなのでカンピロバクター注意が必要そうです(^^;
#はたらく細胞 pic.twitter.com/rnnjgIGRK9
第2話をご覧いただいた皆さま、
— 『はたらく細胞』公式 (@hataraku_saibou) January 16, 2021
ありがとうございました✨
引き続き #細胞BLACK をお楽しみください😍💭
このあと26:38からはMBSにて
第2話「獲得免疫/パイエル板」が放送開始です🎵
次回第3話「デング熱/ニキビ」
1月23日(土)放送☆✳https://t.co/d0kctqGc6G#はたらく細胞#はたらく細胞アワー pic.twitter.com/PT5pyH7iRQ