2021年冬アニメ「はたらく細胞!! 」【7話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
7話あらすじ
7話を視聴した方の反応
#はたらく細胞‼︎ 第7話
— こーへー💊💤 (@yorimoiiiiii) February 21, 2021
独自の価値観をこの窮地のタイミングで。細胞に宿ってる命を是が非でも尊く感じてしまう作風なので、それと人間の身体に宿る命とを天秤に掛けられてしまったら、正直言葉を呑む。でも、白血球に迷いが無かった様に彼らにはもう覆らない大前提が…備わっている使命感を感じた。
#はたらく細胞 2期第7話
— たっつん (@tezirov) February 21, 2021
免疫細胞達の前に現れた制御性T細胞!
圧倒的強さで3人を蹴散らす😵
がん細胞は体の主を殺し全ての細胞を開放しようとする😱
各々の細胞はただ役割をこなしているだけなのに立場が違うから相容れない😨
乳酸菌を守るため犠牲になろうとする一般細胞😞
現状打破する手立ては? pic.twitter.com/5mhmtm7m7h
#はたらく細胞 2期7話
— Nalhal@3つ子のアニヲタ魂100まで (@Nalhalz) February 21, 2021
ガン細胞パート
1期の時もそうだったけど、ガン細胞出てくると雰囲気が一転、バトル漫画に変わる。
制御性T細胞(CV早見沙織さん)登場。
いや、これは…
好きw
大腸の乳酸菌パート
別れのシーン。
ん?ラスカルのオマージュかな?
ずっとシリアス展開だったから泣ける(T_T) pic.twitter.com/RBzT6sOkFq
#はたらく細胞 7話
— ニーサン (@NISA84275796) February 21, 2021
復活のがん細胞さんと悪玉菌に包囲される一般細胞さんのお話
他の免疫細胞早く応援に来て欲しいんですが何してるのでしょうか
そしてなぜか集合絵に恰も仲間であるかの如く最前列にいるがん細胞さん
まさかの次回に続きます pic.twitter.com/nTYYvVlmat
#はたらく細胞!! 7話
— Boo!⛄ (@boo_hit) February 20, 2021
ガン細胞との死闘
宿主と細胞は一蓮托生にして、"細胞達の自由"や"有益と無益を隔てる無情"等は奇異な発想にも思える
けれど其処に物語を生み出すのが、擬人化し各細胞に人格を与えた本作ならばこその良さ
一期の再戦ながら、魅力が横溢する見事な展開
此処に乳酸菌はどう関わる? pic.twitter.com/n0uRQx8kb7
#はたらく細胞 2期 第7話 「がん細胞Ⅱ(前編)」視聴②
— BlueHorizon (@BlueHorizon4374) February 20, 2021
悪玉菌から乳酸菌(クロ)を守る為 一般細胞との悲しいお別れが😭
がん細胞なんかに 負けないで欲しい!
えっ!コレって次回で最終回だったの?全8話少ない😟
予告がカオスな総力戦みたいになってるw
少し残念だけど楽しみです☺️ pic.twitter.com/5Xk36dzDaU
#はたらく細胞 S2 7話がん細胞ラスボス感満載 制御T細胞厄介ですね ガン細胞ですら守る制御T細胞の線引きはどこなんでしょうか? ガン細胞がどこまで悪さをしたら引くのかな それと乳酸菌が次回どんな活躍してくれるのか楽しみです もっと体を労わろうと思いました(*´ω`*) pic.twitter.com/308hnFd8e6
— TAMARU★ちゃんねる (@TAMARUChannel) February 20, 2021
#はたらく細胞
— Hira3 (@hirashine026) February 21, 2021
7話、制御性T細胞の登場で厄介なことに。最後の乳酸菌はガン細胞戦に直接影響を与えることは無さそう。翼を手にしたガン細胞は転移するということか。あの3人か並んでガン細胞と対峙するのはバトルアニメみたいでアツいのですが、今回は大して話が進展していない模様でちょっと残念。
#はたらく細胞 2期7話。ガン細胞、厄介だなぁ。個々の細胞の生死と、世界(身体)の破滅を天秤にかける、面白い考えだ。細胞を擬人化したこの作品に相応しい細胞セカイ系?とでも呼ぼうか。普通細胞と乳酸菌の絆が熱く、制御系T細胞のcv早見沙織の冷徹ヴォイスが耳に心地良かった(笑)
— yui0467 (@kamakura_ru) February 21, 2021
【アニメ】はたらく細胞!!(第7話)
— にゃご太@徳島ゲーセンリバース応援中! (@nya5ta) February 21, 2021
がん細胞再び!がん細胞の生い立ちや思いは1期を見て復習しておこう。
白血球を始め免疫細胞たちはどう立ち向かうのかが次回以降のポイントは間違いないのだが、一般細胞が必死に守ってきた乳酸菌はどう絡んで来るのかがすごく気になるところ!!#はたらく細胞
#はたらく細胞!! 第7話
— マヤさま (@mayasama_merci) February 20, 2021
がん細胞から"命の選別"についての問いが投げかけられたりと、非常に哲学的な回
「破滅へ向かう過程で一時的な自由を得たい」というがん細胞の思いにも、敵ながら思わず感情移入してしまう…
がんに勝つには制御性T細胞を抑えるしかないが…再び乳酸菌が活躍する予感! pic.twitter.com/tZg4uHM2NW
「#はたらく細胞!!」7話
— ひいろ❄️ (@hiiro_now) February 21, 2021
がん細胞も同じく細胞として自らの役割を果たしているだけなのに淘汰されなければならない悲しい存在。一時の自由のために死へ誘う思いも中々哲学めいています。
制御性T細胞さんヒール役だけにヒール攻撃がご褒美ですw
悪玉菌も全て無くしても不調をきたす人体の不思議。 pic.twitter.com/R9qa4AGd8F
はたらく細胞!!7話感想…。
— ガタリ (@gatariblue) February 20, 2021
なぜ元々体の一部であるがん細胞が攻撃され、異物である善玉菌は保護されるのか。そんな世界(体)は壊れてしまえ。がん細胞は本当に悲しい生物ですね。どんな決着が訪れるのか、次回も楽しみです #hataraku_saibou #はたらく細胞 pic.twitter.com/XDfZpIAIkI
#はたらく細胞 2期7話
— 時文@ここアニ (@toki23_a) February 21, 2021
ここでは誰もが等しく生きることはできない
ガン細胞は前回元細胞ながら排除。だが異物である乳酸菌は見逃される。今回制御性T細胞がガン細胞を自己細胞と認めるも、他の細胞は殺そうとする。一体誰が生殺を決めるのか
ガンは細胞の反乱か🤔
これ本当に体内で起こってる事⁉️
#はたらく細胞 7話視聴
— ピロヒコ (@oFPIfl2wlSP3FL6) February 21, 2021
この作品の良さは細胞の擬人化により楽しみながら体の仕組みを学べる教育番組みたいなところだったのに…
細胞達が感情むき出しでドラマ繰り広げたところで茶番にしか見えないんだよな😅
善玉菌と一緒に体内を移動する細胞って実在するの?
「はたらく細胞!!」第7話。最強の敵(石田彰)、リターンズ…。自分の仕事を淡々とこなしてるだけのはずのT細胞さんが結果的に状況を悪化させる結果をもたらしていく皮肉な展開。石田彰を相手にするだけでなく本来仲間のはずの細胞が敵に回る絶望感はハンパないのです。#はたらく細胞 pic.twitter.com/COWXK5BGRH
— 鳴神 (@seimei7777) February 21, 2021
はたらく細胞第2期第7話リアタイしたががん細胞と戦う白血球さんメモリーT細胞NK細胞だったが、がん細胞を攻撃すると制御性T細胞に邪魔してきて倒すことできないしガン細胞は増えるし大変なことになったが来週の後編の展開がとても楽しみだな。#はたらく細胞 pic.twitter.com/XvCL7QWquH
— ぽてチノ 冬アニメは推し検討中 Studyには💯で感謝 (@HCz1v) February 20, 2021
#はたらく細胞 !!7話感想
— さつき△🇦🇶 (@Resatsuki0) February 20, 2021
"がん細胞II"
敵味方関係なくそれぞれの細胞がそれぞれの役割を果たしてるだけなのにここに人格と感情が加わると色々納得するし理解する。
一時の平和の為に死へ誘うがん細胞はたしかに悪だよなぁ。
てか、乳酸菌のシーン泣いてしまった😭
細胞なのに😂#hataraku_saibou pic.twitter.com/WtSy4nZ8jU
アニメ #はたらく細胞 の第2期の第7話をチェックしました。がん細胞との戦いが続く中、制御性T細胞がやって来ました。しかも、同じ細胞であると言い攻撃を許さない状況ですし、がん細胞は制御性T細胞のことを計算したかのようです。白血球に「必要な命と不必要な命」について語るがん細胞の姿も強烈!!
— スラム (@slam52) February 21, 2021
#はたらく細胞 2期7話
— stripe (@so_stripe) February 20, 2021
ガン細胞をただの強キャラではなく、「我々にも生きる権利がある!」という扇動者キャラにしたのは、これまた天才の発想だと思います。レギュラーキャラは、仕事しながら自分の感情も出しているのと比べ、何で俺たちはダメなんだ💢となりますよね。
らせん構造上のラスボス感💦 pic.twitter.com/nHxTEhdffd
はたらく細胞 7話
— アッシュ (@ash46490808) February 20, 2021
羽根生えた癌細胞が石田声も相まってカヲル君というか使徒っぽかったな笑
癌細胞の言い分に少し感化されそうになった...エラーで生まれたからって即処分はなぁ😅
制御性T細胞さんの働きが癌細胞まで守るとは...しかも強い笑
屁が臭いのは悪玉菌のせいなのか😆#アニメ #はたらく細胞 pic.twitter.com/lEGX3H1kck
#はたらく細胞 2期7話
— えまのん (@emanon93) February 20, 2021
制御性T細胞のせいでがん細胞を
攻撃できないなんて完全に詰んでますね…
ハンカチを口に当てて逃げる血小板たちが可愛い~
乳酸菌を逃がそうとする一般細胞が格好いい!
乳酸菌の行き先は一体?白血球たちはがん細胞を
倒せるんでしょうか?次回の最終話が楽しみ~
はたらく細胞!! 第7話
— あるる (@tpD4gw6j3Wnudko) February 20, 2021
制御性T細胞さんの見せ場がようやく訪れた! これだけ見ると敵のように感じてしまうほど、早見さんの威厳のあるお芝居が強かったです。
あのガン細胞の語りかけてくる感じが石田さんのお声とマッチしていてより不気味でした笑
最後に残ったクロが癒しでした。#はたらく細胞
#はたらく細胞!! 第7話
— 具 (@gakuyanosan) February 20, 2021
『自己への攻撃は,私が一切承知しません。』
この制御性T細胞の鬼の様な強さよ。
本来『免疫暴走』による自傷防止でしょうが
ガン細胞に関しては『エラー』と認識できず。
発見した時は『末期』だったってのが,今回の事態なんでしょうね☆
乳酸菌は勝利の鍵となりえるかしら?
#はたらく細胞 7話
— みつ481 (@mitsu4817) February 20, 2021
二度目の癌細胞との戦い
癌と戦うが制御性細胞が邪魔をする。
戦いの部分は動いているので良い
癌細胞と白血球の台詞回しは良かったここまで引っ張ってるから乳酸菌の説明いらないと思う
次の展開が読めるから面白くはないかな pic.twitter.com/vBFoVeykBu
はたらく細胞!!7話
— Sin♦️ (@s7diary) February 20, 2021
ラスボスつよっ‼️(がん細胞)
さすがワイルドの持ち主だぜw
あ、これは中の人の別作品か😁
制御性T細胞はそういう仕事か🤔
裏切りではないから厄介だな😅
そして乳酸菌とも別れたがこれは・・
体が死んでしまうよ!どうなる!#はたらく細胞 pic.twitter.com/DT3LFKpU5x
#はたらく細胞 !! 7話
— yam太郎 (@yamsan0) February 20, 2021
"自由に生きるのは罪なのか"
CV:石田彰の悪役ってどうしてこう"悪人の美学"を持ったキャラが多いんだろうwホント魅力的なんだよな〜。身体の事よりも細胞が自由に生きる世界を求めてるのが、"人と地球"の現状みたいで考えさせられるわ。
#hataraku_saibou #はたらく細胞アワー pic.twitter.com/4TAXmrInPW
第7話をご覧いただいた皆さま、
— 『はたらく細胞』公式 (@hataraku_saibou) February 20, 2021
ありがとうございました✨
引き続き #細胞BLACK をお楽しみ下さい💁♀️
このあと26:38よりMBSで
第7話「がん細胞Ⅱ(前編)」放送開始♬
次週ついに最終話‼️
第8話「がん細胞Ⅱ(後編)」
2/27(土)放送✳https://t.co/d0kctqGc6G#はたらく細胞#はたらく細胞アワー pic.twitter.com/gwqI8FKm5o