2021年冬アニメ「ゆるキャン△ SEASON2」【6話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
6話あらすじ
6話を視聴した方の反応
#ゆるキャン△ SEASON2 第6話『大間々岬の冬』視聴
— BlueHorizon (@BlueHorizon4374) February 11, 2021
山中湖キャンプ開始の千明 あおい 恵那の3人が思わぬピンチに😱
事前の計画 下調べや準備 道具の手入れ等も大事ですね
しまりん流石! 駆け付けたぐび姉が一瞬!?顧問らしかったw
このお話の後の なでしこソロキャンは心配が募りますね😟#ゆるキャン2 pic.twitter.com/4kbdRrrRUJ
『#ゆるキャン△ S2』6話目
— MAKI 🇺🇸 (@Makinekoamerica) February 11, 2021
やはり冬のキャンプは厳しい…あんなラッキーはそうは無い。
キャンプ楽しそう!とアニメを観て、安易に出掛けないようにという警告かな?
車もシンシンと寒いよね、イギリスで野宿したの思い出した😅
次はなでしこのソロキャン?皆、きちんとキャンプしてて素晴らしい! pic.twitter.com/EX2GFxEHZm
#ゆるキャン 2期6話
— えまのん (@emanon93) February 11, 2021
山中湖キャンプスタート!
寒いとバッテリーの減りが速くなるんですね…
千明の作ったカクテル、体が温まりそう~
まったりキャンプかと思ったら気温低下で
一気に不穏な展開に!冬キャン怖すぎる…
飯田さんのおかげで暖を取れて良かった~
リン&鳥羽先生もグッジョブでした!
#ゆるキャン 二期第6話
— 群れタイツ@ (@muretatights) February 11, 2021
ゆるキャンムードから一転してガチキャンモードへ
先生はヤバい人と言ってすいませんでした(^_^;)
でも、すぐにグビ姉化しましたけど(笑)
そして、なでしこにも動きが🏍️
ハラハラしましたけど、寒さからの最後は人の温もりでほっこりと癒されました(*´-`) pic.twitter.com/BXRqFBTxGm
#ゆるキャン△ SEASON2 第6話”人をだめにする簡易ハンモック”が解禁!まさか湖畔での千明の配慮が繋がりを構築し結果的に楽しい旅を演出するとは思いもよらず...情けは人のためならずの理想的な形を体感させてもらいました😊
— まおすけ (@ufYAhqRdKoBNuwE) February 11, 2021
そして遂になでしこが自分を探しに動き出しますか♪次週が待ちきれません😆 pic.twitter.com/8cwJpepuiC
#ゆるキャン S2 6話
— カリーパン (@animekaripan) February 11, 2021
全員の生存のために奔走するあきちゃん。
そういった健気さを強調するように、寒かったやろと聞かれて「そうでもない」と言いながら眼鏡の曇りを拭く芝居がとても良いし、直後に映される二人の全てを察しているような表情も良い。
もつ鍋で眼鏡が曇り直すまでワンセット pic.twitter.com/o6fvXsN2vE
#ゆるキャン S2 6話
— あまのね (@amanone_a) February 11, 2021
アウトドアの怖さもしっかりと教えてくれる。しまりん、先生、飯田さん親子ナイス!と言いたくなる優しい世界。
そして…
やっぱり来るよね。もつ&きりたんぽ鍋。美味しそうだけど、夜中に観るもんじゃないよ。オマケにEDと共にワカサギの天ぷらで追い討ちしてくる優しい世界。 pic.twitter.com/lr4Dlq5W4w
ゆるキャン△ SEASON2 6話
— ヤマザクラ@ゆゆゆ好き (@Miu_huurinji) February 11, 2021
今回も素晴らしい回でしたよね~(o^^o
自然を舐めたらダメだよって展開になるんだけれど
3人のピンチにいち早く気付くリンちゃんは流石だし
顧問の先生が生徒のピンチを聞きつけ
即座に駆けつけるとかいい話過ぎるでしょ~></#ゆるキャン ↓つづく pic.twitter.com/XPlZfoxL9c
#ゆるキャン SEASON2の6話を見た。
— 星空ひとりぼっち (@hyakkiyakou2) February 11, 2021
極寒の冬キャンプの本当の怖さを思い知らされる3人。
冬キャンプをするにあたっての下調べや装備の重要性を教えてくれるいい回だと思います。
そして寒さの恐怖や緊張感が和らいでからはいつものゆるい感じ。
キャンプの危険な面と楽しい面の両方を見れてよかった。 pic.twitter.com/5eXyROU0Mc
#ゆるキャン 2期6話
— yuto (@yu_to23) February 11, 2021
慢心が呼ぶキャンプの恐ろしさ。
自然に逆らえないからこそ向き合うことが大切だよね。
そしてその心配は自分たちだけでなく、周りの人たちも巻き込んでゆく。
緩さの中の緊張感に改めて自然の驚異を感じた。
明日は我が身と気を引き締めよう…!#yurucamp pic.twitter.com/zlwUxKTLqW
#ゆるキャン 6話
— taiga-love (@taigaloves326) February 11, 2021
温かい飲み物を飲みながら、何もせずゆったりする。これが至福よ。
冬は舐めたらアカンよ。スマホのバッテリーは替えをキチンと準備しとかないとね。
ゆるりと楽しむ前に準備しておかないとね。自然は簡単に牙をむいてくるから。
良い先生だな。酒癖悪いけどwww
📺#ゆるキャン△ SEASON2 6話
— はにわ ホ~ (@820hoo) February 11, 2021
千明、あおい、恵那のキャンプは下調べ不足でピンチに!
ゆるキャンらしからぬ危機的状況が逆に新鮮です✨
でもそこはそれ、暖かな人情とリンの機転が3人を救うのです。優しい世界😊
時折挟まるリンのお掃除がアクセントになって良き。
なでしこのソロ意欲に火が🔥 pic.twitter.com/4JA80pSeGC
ゆるキャン△2期6話。前回もうフラグ積み上げてましたがやはり案の定。登場人物中先生だけ好かれない傾向がありましたが今回で株上がったんじゃないでしょうか。リンの離れていても心配する心根も良かったが冬の山中湖のキャンパー達のリアリティも良かった。ラジコン飛行機は場所気を遣いそうだし。
— ちょえ (@choe1990) February 11, 2021
アニメ #ゆるキャン△ の第2期の第6話をチェックしました。山中湖は標高が高い場所なだけに日没以降の異様な寒さにビックリする千明・あおい・恵那でしたし、あの犬のお姉さんは女神ですね。標高が高い場所での注意点がしっかりと分かる今回の話でしたし、合流した鳥羽先生の酔いっぷりは流石です。
— スラム (@slam52) February 11, 2021
#ゆるキャン△ SEASON2 6話 #大間々岬の冬 #アニメ #感想 前回楽に出来たからとちゃんと下調べもせず山中湖でキャンプをした事で危うく凍死しかけるが優しいキャンプ仲間の先輩に助けてもらいなんなく切り抜け冬キャンプの厳しさを学んだ回 下調べしないとか馬鹿としかおもえない…
— yujinkatou (@yujinkatou) February 11, 2021
ゆるキャン S2 6話
— でぃの ⋈ @趣味垢 (@J_DinO_Sub) February 11, 2021
氷点下での冬キャンの怖ろしさと共にきちんと準備さえすれば寛ぎの一時になる事を教えてくれる回でした。凛ちゃんや先生の優しさが光り🌟ます。でもあの先生、お酒が入るとねー😅富士山を眺めながら過ごす冬のキャンプはまさにプライスレスな思い出となったでしょうね☺️ pic.twitter.com/jItoiP9ey3
「ゆるキャン△ SEASON2」第6話。トリオの冬キャン回。楽しい冬キャンのはずが山中湖の厳しい寒さで一転サスペンスフルな展開に(笑)。中途半端な知識で冬キャンに臨むことの怖さをあきちゃん達の体験を通して教えていく姿勢もキャンプ啓蒙アニメとして優秀過ぎるのです。#ゆるキャン pic.twitter.com/LnAg51J7l5
— 鳴神 (@seimei7777) February 11, 2021
#ゆるキャン 6話
— 冴えないチー (@EnWRgqyeJz1YyWa) February 11, 2021
ゆるキャンでこんなにハラハラしたのは初めてだね~
キャンプはやはり自然と対峙するものだと思った。スマホの電池切れがほんとにフラグになるとは。
でもさすがりんちゃん、そして先生だった✨最終的には楽しめて良かったよ~!
3人で見た朝日は格別だったのでは🌄
#ゆるキャン△ 6話
— じゅんじゅん@アニメ感想大好き社会人パパ⭐️ (@junjun_channel_) February 11, 2021
新たな、ゆるキャンの魅力❗️
今までキャンプの楽しさだけを見せてたけど、今回は怖さをちゃんと描いてて、ちゃんと下準備大事なんだと気付かされた⭐️
こういうところでも、本当にキャンプ業界に貢献してる✨
なでしこのソロキャンもとうとう動き出し、色々な楽しみ方がでるな🎵 pic.twitter.com/p3rKCYKVQI
#ゆるキャン season2 6話観ました。今回も3人組の話。冬の標高の高いところのキャンプの厳しさと、事前の下調べの大事さが伝わりました。飯田さん(?)がいなかったらたいへんだったね。そして、しまりんのやさしい気遣い、いいですね。さすがしまりん(^^) pic.twitter.com/IdlPqePyVA
— やまな🍀 (@yamana111152) February 11, 2021
#ゆるキャン △ 2期第6話
— Neco (@Neco_2ko1) February 11, 2021
冬キャン対策の重要さを示した良回。今回は大人でも陥りやすい危険を提示していて安易な冬キャンを勧めていない本作の良心を感じる。
ぐび姉の先生としての良さは大垣さんの涙で伝わる。特殊EDでキャンプの無事を伝えるのも良き!
Cパートでなでしこちゃんソロキャン宣言!
『 #ゆるキャン』2期 6話視聴
— nako(なこ) (@nakopran) February 11, 2021
山中湖でまったりから一転極寒キャンプの危機に、近くの人に助けて貰って危機脱出。冬キャンプの危険な面も描いて良い教訓になったと思う。
心配して見に来てくれるグビ姉、顧問の先生としてしっかりしている。最後は酔っ払ってたけどw pic.twitter.com/I22oQ1yHTW
#ソラえもんの独り言感想#ゆるキャン△ SEASON2 6話
— ソラえもん⛺️ (@soraemon_256) February 11, 2021
ゆるキャン...?いや今回は
がちキャン△なんじゃないか?
トラブルが起きた際,救いの手を
差し伸べてくれる赤の他人や
そこで行動を起こしてくれるリン,先生
など人の心の暖かさ,優しさ
人との繋がりの大切さを凄い感じた回
構成が本当丁寧すぎる pic.twitter.com/k8hTCo7zlE
ゆるキャン∆2期6話
— メガ石 (@megaishianime) February 11, 2021
自然の脅威
ゆるゆるなキャンプの魅力を見せながら、冬キャンの危険性も示す
面白さを残しながら啓蒙アニメとしても見れるとは完璧ですね
犬子と恵那ちゃんの焦った姿が新鮮でした
人に助けてもらいながら学んでいく優しい展開に心も温まった
なでしこの動きも楽しみ#ゆるキャン pic.twitter.com/O0H24F1nSS
#ゆるキャン SEASON2 6話
— ギャオス△ (@gyaosu_saitou) February 11, 2021
恵那ちゃんにイスを貸したり、二人のために走ってカイロ買いに行ったり、大垣が優しすぎてめっちゃカッコよかった…
三人の身を案じてグビ姉に連絡するリンちゃん、急いで助けに行くグビ姉も優しすぎる…みんなの思いやりが交錯する温かいエピソードに感動しまくりでした pic.twitter.com/MEtN710hd5
ゆるキャン2、6話見たよ!
— ロリコン・ハラグロのみマグロ (@_oremaguro_) February 11, 2021
山中湖夕方で−2℃かぁ寒い。
気温が低いと充電切れは俺も
よくあるっす!(アニメで言ってた)
いや〜鍋美味しそうっす!
もつ鍋はめちゃくちゃうめぇよ!
3枚目綺麗やな!
これアニメやぞ!見惚れたわ!
Cパートついになでしこも
ソロキャンをやるそうだ!
#ゆるキャン pic.twitter.com/Y3lBLntD65