2021年冬アニメ「ワンダーエッグ・プライオリティ」【5話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
5話あらすじ
5話を視聴した方の反応
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— 天満 (@tenmayell_103) February 11, 2021
リカの言ってる事はきついようで正論だし、4人の友情を失いたくない不器用な優しさだからこそ悪役を買って出たはず。しかし価値観こそ違えど、みんな真実を知りたい思いや罪悪感を捨てきれない訳で、"行くなと言われても行く"事に変わりは無い。 #ワンエグ
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— Boo!⛄ (@boo_hit) February 9, 2021
少女達の交流
打解ける中で芽生える疑問
自死とその命を救う行為
其処に責任はあるか?
戦う理由を自問させつつ、思春期の反撥を利用されて卵を買い続ける少女達
自由で不自由、素直で頑な、脆くて堅固…蛹から蝶へ変わる季節の寄る辺なさの表現が見事#ワンエグ pic.twitter.com/W6SgYIN9kO
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— はるぽっぽ ❅* (@po_104) February 10, 2021
『私が貴方の度肝を抜く』
心や精神(肝)、強調語(度)。人々の度肝を抜いてきたねいる。武器がコンパスなのも一定以上他人を近づけない彼女に重なる様
命を賭けてまで責任をとるか。真実を知る為自分の為。彼女達だけの誰も知らない物語が、此処に有る #ワンエグ pic.twitter.com/L7j5B1pZEy
#ワンダーエッグ・プライオリティ、5話
— やまと@アニメとSwitch勢 (@yamato1130) February 9, 2021
リカの言うことももっとも。ただ、みんな心にしこりを残して、それに目を瞑って生きていくのは嫌なんだろうね。生きていく上で後悔や葛藤は沢山できていくけど、自由にできる今だからこそ、やりたいようにすればいいと思う。それが青春、それが思春期。 pic.twitter.com/D6M2zQZBwn
#ワンダーエッグ・プライオリティ 第5話 「笛を吹く少女」 視聴
— BlueHorizon (@BlueHorizon4374) February 9, 2021
4人共14歳の多感な時期に 人の死に直面してトラウマ抱えてるけど
現実はそれぞれの認識と違うのかも知れないな🤔
小糸はアイに絵のモデル辞めさせようとしてたみたいだし...
思春期の思い込みで命を懸けて無きゃいいのだけど😟#ワンエグ pic.twitter.com/X2n8Dwx2vS
#ワンダーエッグ・プライオリティ 第5話
— まおすけ (@ufYAhqRdKoBNuwE) February 10, 2021
エッグの世界は一見すると思春期の子供に大人へのストレス発散場所を提供している様だが, 少女達が心に生まれた矛盾と不合理に決着を付けるため敢えて大人の手のひらで踊らされている様にも映る。いつの日かずるい大人の度肝を抜いてやって欲しい👊#ワンエグ pic.twitter.com/xfwqaEdyvW
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— ダジ (@Daaaazirin) February 10, 2021
割りかし平和だったしほっこり🤤
ねいるは橋か。
学校、橋、電車は自殺と結びつくのは分かるんだけど、花畑はなんか漠然としてる気がするんだよな。どこで死んだか情報がない場合はお花畑になるとかいう仕組み?
背中の傷は剣士の恥だから銃使うのか(言いたいだけ pic.twitter.com/uRziC00kXT
ワンダーエッグ・プライオリティ 5話視聴
— 黒うさぎ (@krousagi) February 11, 2021
ネイチェルの武器は銃
俺の大好きなスナイパー属性も!
それは刺されたと言うより 何回も切り裂かれたんですね…(泣)
過去に囚われるより 今いる人達と前に進む
リカの意見も正解の1つ
ただ言い方が不器用かな
そういうとこも大好きなんですが #ワンエグ pic.twitter.com/lo9D9S48W8
「ワンダーエッグ・プライオリティ 」5話。
— ミルシカ@アニメ戦士 (@mirusikaanime) February 10, 2021
秘密の共有による結束がより絆を強固に結び日常会話から核心へと掘り下げていく脚本が良き。贖罪を求めるのは誰のため?死者に生への願望を問いかけそれぞれの立場から続投と放棄の機会を提案し選択を繰り返すのも思春期ゆえの危うさか。#ワンエグ pic.twitter.com/v3GnYnAq2W
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— ラヴェル (@opus_avantra) February 9, 2021
過去/現在/未来を継接ぎしたような頻繁な場面転換に引き付けられる。やってるうちに楽しくなることもあるし、友達も出来た。戦う理由がについて、ここでリカが"悪魔の代弁者"役を買って出るのが上手い。バトルのパターン化さえ回避すればもっと楽しめそうな怪作 pic.twitter.com/eLD8bIwYYR
ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— あなご@アニメ感想など (@conger_house) February 10, 2021
すごく引き込まれるな…
でも、たぶん半分も内容を理解できてない…
でも見入っちゃう…
力のある作品だと思う
完全に理解するためには、2、3周はしないといけないかも笑
4人が仲良くしてる描写が好き✨#ワンエグ pic.twitter.com/Z3U90DKbfm
ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— Y@元管理人 (@Y48138415) February 11, 2021
難しいシーンも多い中で4人でお喋りしたり遊んだりしてるシーンは見ていて楽しい
先生は猫をたくさん拾うから優しい?果たしてそれは優しさなのか?先生にとってアイは何かしら特別な存在だったのか
死を望んだ人がまた生きることを求めるか…どうだろう#ワンエグ pic.twitter.com/dP9nzFsyft
#ワンダーエッグ・プライオリティ…5話
— 如月 はづき (@kisaragi_studio) February 11, 2021
桃恵の来訪…呼び起こされるアイの記憶…先生が追い詰められていくみたい。
小糸の死に対する推理…「もうやめよう」と友を気遣う正論…視聴者的とも思えるリカを、横断歩道の手前で道を横切る「結果を焦る 誤った無作法者」として描くのが心憎い。😊#ワンエグ pic.twitter.com/haaEiTxUuP
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— 時文@ここアニ (@toki23_a) February 11, 2021
いない人を追うよりも新たな友と楽しむ
普通ならリカの提案、ド正論。だけど生き返らせる方法を知ってしまった。新たな友もエッグの世界へ行く糧とする。進むのは正解なのか🤔危険な世界に入り込んでいく彼女達に危うさを感じるが興味は尽きない😆#ワンエグ
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— のんすけ (@nonsuke_yuyu) February 10, 2021
度肝を抜く開幕
クールな印象通りの鮮やかな戦闘シーンにキメ台詞が刺さる格好良さと、
擽られて見せた無垢な笑顔に、僕の心も射抜かれた…
新たな情報の開示で深まる謎
考えれば考えるほど深みにはまるように、この世界にもどんどん魅入られてくな pic.twitter.com/KlSmo4tZlE
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— yam太郎 (@yamsan0) February 11, 2021
”私が貴方の"ド肝"を抜く”
エッグ世界は彼女達のアイデンティティ。少女と大人の境で揺れる不安定さを、現実世界とエッグ世界の彼女達のやり取りで描く魅せ方に”ド肝を抜かれた”。誰かを”救う”ため戦うことで、彼女達もきっと”救われている”のだろう。#ワンエグ pic.twitter.com/kxoUMCzndG
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話視聴
— すいまい (@suimai__A1106) February 10, 2021
毎回このアニメは2周以上しちゃう!
桃恵は先生の姪だったのか
てか先生怪しすぎ!ここまで来るとミスリードに思える笑
4人の仲が深まるごとに救いたいという決心が揺らぐ。中学生には重いよな…
5話も圧巻の戦闘シーンで度肝を抜くねいるがかっこよかった✨ pic.twitter.com/WUA7QLWNTO
『#ワンダーエッグ・プライオリティ』5話目
— MAKI 🇺🇸 (@Makinekoamerica) February 9, 2021
ねいるの戦闘シーン、カッコええ〜!
4人が連んで、色々話して、深掘りされてくるのが良い。
今回の小糸ちゃんは結構あざとい感じだった…色んな面が、これからもっと分かるんだろうな。
沢木先生は…猫エピソードを含め、まだまだ怪しさ満点だけど…?? pic.twitter.com/N0Ebbs7Ani
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— とゆら (@toyura1) February 10, 2021
絵柄の綺麗さに反比例して
話の内容は心を抉る
四人の少女たちは友情を確認しあいながら
どこへ向かうのだろう
一つ一つのカットがカラフルで印象深い
ワンダーキラーとの戦闘アクションは
SE、BGMともに某ガンダムを想起してしまった( *´艸`) pic.twitter.com/nnKIu3uujg
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— くるみわり (@nutcracker_om) February 10, 2021
ねいるの決め台詞は度肝を抜く❗ですか❓
桃恵は先生の姪でしたか。
アイの家に行ったり、ボーリングやゲームで友情を深める4人。
ねいるのバトル、立体感がありライフルもカッコ良かったです😆
少女性と死がテーマなんでしょうが全容はまだわからないですね。
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話感想
— 悪魔のZ (@gameotolko) February 10, 2021
友情、価値観の違い、思春期
遊んだりお話したりの日常の中でも各々の想いがよく描かれています
特にみんなを思ってのリカちゃんの発言
彼女らしくて好きですね
今回唯一の戦闘担当だったねいる
これまたカッコいいのです!
それにしてもあの傷…#ワンエグ pic.twitter.com/acnv6ODhiW
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— カリーパン (@animekaripan) February 10, 2021
「沢木先生への疑惑」への言及、もしくは交流することによって共有される等身大の少女としての表裏一体性という、読み手共通の懐疑点の表面化が上手い。
それを裏付けるように、本音を言う存在として描かれる裏アカの言説を嘲笑するアカの描き。#ワンエグ pic.twitter.com/PFcMUMmZuK
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— くりきんデカ (@Founderscolor) February 10, 2021
今回はねいるの戦闘 ガンナーだったとは…カッコ良くて度肝を抜かれたぜ…!
たまには息抜きも必要と戦友達と遊びへ たまに来る幼い顔好きw
原点と過去を振り返り戦う覚悟を反抗期で煽る
リカの友達だからこその悪役を演じる所が更に好きになりました!#ワンエグ pic.twitter.com/tUGsvw9X4k
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— ニーサン (@NISA84275796) February 10, 2021
リカちゃん、視聴者の声代弁してくれてありがとうございます
沢木先生、保護猫引き取り過ぎで逆に怖いですね
小糸ちゃんの闇も相当深そう
このアニメ力入れて作ってそうですけどあまり宣伝とか頑張ってる雰囲気ないのは何故でしょう#ワンエグ pic.twitter.com/8k9h4YkU1q
#ワンダーエッグ・プライオリティ 5話
— tsun (@tsuntsuku2) February 10, 2021
ねいるの身体能力と狙撃系戦術カッコいい✨
4人は女子会で気持ちをさらけ出し意気投合😊
リカの提案を”自分の為”だからと断るねいる。これは4人にも言えること。だから皆またエッグを笑いながら買う。
リカから”友達”って言葉が出たのがいいね👍
→#ワンエグ pic.twitter.com/TUkFv4yZWd
#ワンダーエッグ・プライオリティ 第5話
— HALice@特命係長只野ハナコルルヤ (@akitea_hollys) February 11, 2021
4人は仲良し😊
とはいえ仲良しな中にも、会話の端々からは4人の死生観の違いみたいなものが感じられる。
一方で戦闘シーンはだんだんまどマギ化が進んできてる印象。。
ちなみに今回はアイがトサカに来なかったかわりに、ねいるが度肝を抜いてくれましたね😅