2021年冬アニメ「天地創造デザイン部」【1話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
1話あらすじ
出典天地創造社に入社したばかりの新人天使の下田。
神様からの連絡役としてデザイン部へ挨拶に行くと、ちょうど会議が開かれていた。
神様からのオーダーは「すっごい高いところの葉っぱが食べられる動物」。
早速アイデアを出し合うデザイナーたちだが……。
1話を視聴した方の反応
天地創造デザイン部 1話
— Sin♦️ (@s7diary) January 8, 2021
神が作るの面倒になっちゃたよw
そんなふざけた感じで始まる作品!w
動物を考えて作ったり、食べたりwさらに動物のことが色々とわかるコーナーがあったり・・嫌いじゃないんだよなwこのゆるい感じ嫌いじゃない😏 #天地創造デザイン部 pic.twitter.com/oWMv9EGeJL
天地創造デザイン部 1話
— 摩伽羅 (@yuzu_mylove) January 9, 2021
結構興味深くて面白かった。
カンブリア紀辺りの生物の試作品感を見ると、こんな試行錯誤あったら楽しいなと思う。
一応、老若男女揃ったグループで得意分野や好悪の個性もあるみたいだし、今後どんな動物や生態がフォーカスされるか楽しみ。
天地創造デザイン部(1話)
— コレクター鷹 (@collector_taka) January 8, 2021
原作は講談社のコミック。製作は旭プロダクション。地球の生き物を作ったのは万能の神様じゃなく丸投げされた下請け会社だった。動物や鳥がまさかこんな風に生み出されていたとはという空想コメディ。発想が面白いし勉強になるね。様子見視聴。#天地創造デザイン部 pic.twitter.com/nUPWhNZVal
天地創造デザイン部 1話
— ヨーテル (@youteru8457) January 8, 2021
おお〜楽しい!勉強になる!
動物を対策する動物が生まれる
それが天使たちのアイデアの連鎖でデザインされていくのが面白い
キャラのガワと中身のズレも良きだ
それぞれ得意分野的なのがあるっぽい?
リアルな写真での解説もありがたい
が、生🐸の絵面はなかなかの破壊力...笑
天地創造デザイン部1話視聴
— 平成最後の@侍 (@fZ10t1J7XXYVEaJ) January 8, 2021
神様もアウトソーシングで地上の動物を創造なんちゃって感はハンパない。それに天使が作った動物も食うんかい!斬新だがお遊び的に真実も織り混ぜててギリギリ子供も見れるかな?面白いかは別として見ていきたいと思います。 pic.twitter.com/IRdEtCaid6
天地創造デザイン部1話。
— テスコガビー (@tesukosan) January 10, 2021
神の下請けですかw
横手美智子さんやん。大体の私がハマりやすい作品に関わっている人だ。
流れるが如くいい展開。
エンジニアで進化していたのかっ!
ペガサスは華麗に飛べない!
キリンの作り方w
天啓ですっ!
これはいいものです。
ウマからヘビ。逆説的過ぎw
「天地創造デザイン部」1話。
— ミルシカ@アニメ戦士 (@mirusikaanime) January 9, 2021
アイデアの独創性で掴みは完璧な開幕。授業で出てきそうな内容に対して興味を持って見てもらおうと凝らされた創意工夫に好感を抱く。時間的な飽きが問題になりそうだけどショートの詰め合わせに近くテンポは良き。今後どう捻りを加えてくるのか楽しみだね。#天デ部 pic.twitter.com/W3do5WvaeQ
天地創造デザイン部1話!
— 薫🔥完全燃焼🔥 (@TKaoru101) January 9, 2021
面白いし色んな動物のこと知れて良い!
キリンの初期デザインが鹿だったとは。
金森さん好きだなぁ、声もだいさくで合ってる!
そして木村くん、最早サイコパスにしか見えなくて怖いw
すごいイケメンだしニコニコしてるし穏やかなのにもう恐怖しかないw
天地創造デザイン部
— Chalapa (@AntChalapa) January 8, 2021
1話
このノリは結構好きだけど、流石に生命創造のハードル軽いな~wボツとなった試作品の事を思うと、遊び半分では何気に引っ掛かる。食物連鎖の頂点を無邪気に出しちゃうあたり業が深いぜ。てか美味しいモノ食べたいっておま…、ナイフとフォーク捌かれる人体まで見えた…#天デ部
天地創造デザイン部第1話リアタイしたが神様達デザインした生き物を作って下界に離すストーリーかツッコミやギャグ系なアニメだな。くだらない感じだが所々解説が入り勉強になる所もありあまり頭使わないで見れるアニメだし自分は面白いと思いました。来週も期待してます。#天デ部 pic.twitter.com/wG2I5Cq6DP
— ぽてチノ 冬アニメは推し検討中 Studyには💯で感謝 (@HCz1v) January 7, 2021
天地創造デザイン部1話視聴
— 幻魔 (@genmasubaru) January 8, 2021
結論から言うとハマりましたはい。もう世界観が好み。神様達が動物を想像しさらに動物のことも知れる中々面白い作品だった。原作も買いに行きたいレベル。仕事終わりか仕事前に買いに行こうかな。今のところ新作では今期1位の作品です pic.twitter.com/O0o5a81sHJ
天地創造デザイン部1話観たけど凄く面白くて笑える作品だったな!1話のキリンやヘビ、アリクイ、アルマジロなど知ってる動物がデザインされる話は勉強にもなって動物好きの俺にとって凄く楽しめる作品だと思いました!#天デ部#天地創造デザイン部 pic.twitter.com/zlBdo1PZL8
— トラタク@声優好き! (@tora2539) January 10, 2021
天地創造デザイン部1話
— フヅキ (@fuzuki_a) January 10, 2021
・CV榎木淳弥の主人公とCV諏訪部順一のお兄さんが同じ職場にいるのでこのアニメはゆるふわ呪術廻戦です(ゆるふわ呪術廻戦?)
・何でもかんでも代表作の馬に寄せちゃうおじいちゃんカワヨ〜
・神様が天啓出す基準謎だよね 手違いでOK出しちゃったデザインいっぱいありそう
天地創造デザイン部1話
— まりあ (@osakana_kinngyo) January 9, 2021
面白いっ(≧∇≦)b
ピンポンツリースポンジって思わず検索しちゃった!あんなヘンな形の生き物がいるんですね~!
あと鳥類が好きで感情移入してみていたので、ベヒクイワシが誕生したときには思わず拍手しちゃった~(≧∇≦*)
鶏冠もめっちゃカッコイイ👏
天地創造デザイン部第1話見た。生物学のトリビアを用いながらやってることがかなり非科学的非倫理的でエンタメとして割り切れるか危うかった、が、まあ面白くないことはない。試作品の合否が出てないのに発注元が採用を出すというのも適当なのでもう少しディティールに凝っても良いとは思う。様子見。
— 光線銃 (@QQQQQQs) January 9, 2021
🐣アニメ「#天地創造デザイン部」🐣
— TVアニメ「天地創造デザイン部」公式 (@tendebu_PR) January 9, 2021
第1話『案件1』
TV愛知での放送が終了しました!
ご覧いただきました皆様、ありがとうございます。
🎥第1話はAmazon Prime VideoとdTVでも配信中です🎵https://t.co/7QDTUDBNGi#天デ部 pic.twitter.com/2BB0AZ8oNb