2021年冬アニメ「天地創造デザイン部」【2話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
2話あらすじ
出典案件2
先輩の上田に連れられ、「虫部」のデザイナーに挨拶に行き、個性的な面々に圧倒される下田。
そんな中、神様から「かわいくて、かわいくない生き物」というふんわりしたオーダーが下りてくる。
自称・かわいい生き物のデザインを得意とする冥戸が手を挙げ、出来上がったのは……。
2話を視聴した方の反応
#天地創造デザイン部 2話
— チャイカ (@kazchikamatsu7) January 17, 2021
毒性の強いユーカリの葉を食し、子供が親の糞を食べるコアラって、改めて考えるとなかなかエグい生き物
鹿が骨粗鬆症で、胃の数のおかげで大丈夫という話も、すごくためになる
ダイオウイカとマッコウクジラの対決は幼心に図鑑で見た記憶があるが、怪獣映画並みのインパクトだ
#天地創造デザイン部 2話
— てぃーなな@アニメ感想垢 (@tina_kansou) January 14, 2021
笑えて学べる
夕方のNHKで流して欲しい
ハリガネムシなぜ採用した?!
コアラの子供は親の💩を食べるのかよ
まさに知らなきゃよかった雑学😱
カッコイイ角がついたらカルシウム不足で骨粗鬆症になる馬が面白いww
イカとイルカの壮絶なバトル笑った
EDノリノリでハマりそう👍 pic.twitter.com/KXJ0AoVdY6
『#天地創造デザイン部』2話目
— MAKI 🇺🇸 (@Makinekoamerica) January 15, 2021
継続しないつもりだったけど、娘が観るというので一緒に。
イカとイルカの戦いや、ユニコーンを採用して貰おうと試行錯誤するの面白かった!
特徴を聞いて、どんな動物だよ?と思ったらお馴染みの動物とかw
教育的+楽しい、声優も好きだし。#アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/KQ65EzZ5rB
天地創造デザイン部 2話
— Sin♦️ (@s7diary) January 15, 2021
虫部って・・いやぁー😖てかみんな同じ人?wまぁやっぱり虫もあるよね😅さて、冥戸ちゃんの「かわいい」とは?wう○ことかち○ち○とかw「かわいい」って難しいwそしてイカ🦑vsイルカ🐬‼️コイツらはライバルなんだな😎あとユニコーンって難しいんだね😁 #天デ部 pic.twitter.com/q2tg6gGASr
天地創造デザイン部2話!
— 薫🔥完全燃焼🔥 (@TKaoru101) January 15, 2021
冥戸ちゃん可愛いのに毒が好き、グロいの好きなのギャップあって良い。
コアラ、デザイン案聞いてるだけじゃコアラって分かんなかった・・・「なんだその禍々しい生き物・・・」って思ってたらまさかのコアラ・・・そういえばユーカリは毒って聞いたことある。
天地創造デザイン部 2話
— ヨーテル (@youteru8457) January 15, 2021
冥戸ちゃんは可愛いものが得意!
だけどもその可愛いが傍から見たら可愛いのか分からないような独特な可愛いさ
可愛いってなんなんでしょう?笑
今回も生き物アイデア対決あり
一種のバトル的な様相を帯びた形でも展開させるようで思ってたより色んな味付けで見れるのかも? pic.twitter.com/asblQUeUxk
天地創造デザイン部 #天デ部 2話
— えまのん (@emanon93) January 14, 2021
可愛くて可愛くない生き物ってどゆこと?
冥戸は可愛いの基準が独特なんですね~
毒が主食・親のうんこで育つ・ちんちんが2つって
どんな化物かと思ったらコアラでビックリ!
ユニコーンに執着する土屋が面白い!
「アホにしよう」で笑っちゃいました!次回も楽しみ~
#天地創造デザイン部
— ヤス魂 (@yasutama118) January 15, 2021
2話観ました✨
毒舌天使上田
おたまじゃくし
背中に乗せるキモい😫
ハリガネムシやんw
〇〇〇
ちん〇んがは二股😂
薄い本に〇〇〇が増え…
ユニコーンは不採用
天啓
採用フィーバーw
イカって足が上か
創造デザイン対決😆#天デ部 #アニメ #アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/rJpQLOHIRx
#天地創造デザイン部 第2話視聴
— MORIKUMA@アニメ評論家(仮) (@MORIKUMA_05020) January 15, 2021
デザイン部第2話も面白かった❗
土屋室長、ペガサスの次は、ユニコーンを考えて来たのは良いけど、ユニコーン角は、体の構造上、難しいので、採用されず…💦 pic.twitter.com/9hENlLYssA
#天地創造デザイン部 2話
— ヤマザクラ@ゆゆゆ好き (@Miu_huurinji) January 14, 2021
前回よりも面白かったですね~(o^^o
馬好きな室長の爺ちゃんがペガサスを諦め
新たにユニコーンを作ろうとするも角にカルシウムを取られ
骨粗しょう症になってしまうなんて~w
そうなってしまう原因が分かっているのに
なぜだかその部分を改良しようとはしないで
↓つづく pic.twitter.com/sjqU3CnKzi
天地創造デザイン部第2話見た。中途半端にマジの知識を混ぜてくるあたりがより際どいというか警戒心を忘れさせてくれないというか、気軽に見れているはずなのにどこか気持ち良く見終われない気分なのはこのせいかも。じいさんが馬にこだわるくだりとか結構笑えたりはするんですけどね。
— 光線銃 (@QQQQQQs) January 16, 2021
アニメ「天地創造デザイン部」2話#天デ部
— ソノン (@sononheaview) January 16, 2021
イカとイルカのアップデート合戦は、勢いとテンポが良くて、面白かったです✨
こう言われると角って無駄だなぁ😅
可愛いの基準は人それぞれッスよ👍(私は、その可愛いに共感は出来ぬ) pic.twitter.com/A2HqIBMTBE
アニメ「天地創造デザイン部」の第2話を見る。
— BlueGix (@blue_gix) January 16, 2021
空想上の動物は否定意見積み上げて不採用なのが…ユニコーンだろ?
サイみたいに頭皮を硬質化してツノにしたらいいんだよ!
馬の体積ならツノに回す皮膚くらい都合がつくし、折れても爪みたいに伸ばせば!
ただ角や牙を持った動物は狂暴だから寿命が…。
天地創造デザイン部2話。
— じゃいち (@jaichiforest) January 16, 2021
今回も面白かった。冥戸ちゃんと海原さんの動物進化バトルが特に楽しかった。
そしてコアラのくだり、やっぱりシートン学園を思い出してしまう。
土屋さんの馬愛、今回もダメダメだったけど、最後タツノオトシゴで採用取れた所でいい所見せられた感。
天地創造デザイン部2話
— まりあ (@osakana_kinngyo) January 16, 2021
めちゃくちゃ面白いっ(≧∇≦)b
コアラ…まさか赤ちゃんがそんなものを食べて大きく……!とか、イカvsイルカは面白すぎて、笑いつつも驚きいっぱいでめっちゃ勉強になった!最後のマッコウクジラがさぁ(*´∇`*)
キャラもストーリーも完成されていてとても良い作品ですね!
天地創造デザイン部 2話
— アスク / のんのんびより放送中 (@asuku_anime) January 16, 2021
ハリガネムシって俺最近YouTubeでよく見てましたよ。なんか切っても生きてる寄生虫でしたよね。毎話いろんな動物が作られますが、PVにもあったコアラのやつ、鳴き声も含めてすごい感心しました。
安心できる柔らかいアニメ最高です
🦋アニメ「#天地創造デザイン部」🦋
— TVアニメ「天地創造デザイン部」公式 (@tendebu_PR) January 14, 2021
第2話『案件2』
🦒TOKYO MX
での放送が終了しました✨
ご視聴いただきました皆様、ありがとうございます!
この後24:30~
dTVにて配信スタートです!
是非ご覧ください🎶#天デ部 pic.twitter.com/FHivYz5uZn
次回予告
雷鳴が轟く雲空の下、あやしげなフードを被った男が魔法陣から呼びだしたのは……なんと「龍」!「翼がないのに飛ぶ」というオーダーにこたえるため、龍を参考にしようとする下田たち。だが、そこに慌てた様子で水島がやってくる。