2021年夏アニメ「Sonny Boy -サニーボーイ-」【2話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
2話あらすじ
2話を視聴した方の反応
#SonnyBoy 2話
SF的世界観を示しつつ、群像劇としては好きだった先生を奪われ不貞腐れていた瑞穂が一応の気持ちの清算をする回…だったのかな。善意による贈り物は燃えないってラストはよかった。にしても指輪はわざわざニャマゾンで取り寄せたのかね。次どんな展開になるか楽しみ。#サニボ— ぷは夫 (@puhachan) July 25, 2021
#SonnyBoy 2話 今度は謎の島に漂流した生徒達。謎の発火現象を巡って疑心暗鬼になっていく。
全ての原因は凡ゆる物資を調達できる能力を持つ瑞穂に向けられるが。
ストーリーの要は漂流は当然として獲得した脳力が担っている感じ。希はコンパスとか。対価を払わないと燃えるのは困った能力だけど😅 pic.twitter.com/0AHENlMSc3— kazmas (@kazmas_0) July 25, 2021
#SonnyBoy 2話
・陰湿な感じで進んでいたけど、周りじゃなくて自分を変える方向になったのもあって最後はスッキリ終わって気持ちよかった。1話もそうだけど最後は気持ちよく終わるので見終えた余韻はいい感じ。順調に構築されていく秩序がどう向かっていくのかもいいフック#サニボ— ハイス (@haisu2020) July 24, 2021
#SonnyBoy 第2話
単話としても凄い良いし、撒かれるSF要素も興奮するばかり。収まり切らない不満やルールに甘えない瑞穂の意思表示までの描きも良かった。彼女含め、核心への手がかりを掴みかけてる者達による歪曲とミスリードを疑いたくなる作りはサバイバル的。外側を意識させるギミックが気になる。 pic.twitter.com/8w7XZRGnUE— こーへー💊💤🍠 (@yorimoiiiiii) July 24, 2021
#SonnyBoy 2話
難解。でもそれが魅力。
学校を脱出と思ったら次は孤島
この世界はどこなのか、能力とは何なのか、ルールとは、全てが謎で先が気になる。
大人になりたい瑞穂との和解は更なる帰還の1歩となるのか。
次回も楽しみ👍朝風の瞳孔開いてる目と小林千晃くんの演技が相まって怖いわっ! pic.twitter.com/YjPPy9c357
— すいまい (@suimai__A1106) July 24, 2021
#SonnyBoy 2話
「甘えてるんだよ。あの子も、この島も」 生徒会メンバーは言わずもがなだけど、それ以外も何かイラッとさせるキャラばかりだ^^; 科学的に世界のルールを解き明かそうとするラジダニが唯一の救い。瑞穂の左薬指に指輪。先生と結婚してる体? 希の能力などまだまだ謎ばかり。— プライア部長 (@DirectorPlaia) July 24, 2021
#SonnyBoy 2話
"指輪"
裏工作で当選した真千の生徒会に"子どもの正義"で反抗し続けてきた瑞穂。
「君はまだ子どもでも良い」と言った先生が付けてた薬指の指輪は、瑞穂にとっての大人の象徴だったのかも。
ラスト、指輪を外したその手は"ごまかし"の統率に歩み寄る"大人"の瑞穂を感じました。#サニボ pic.twitter.com/0usuBMcmZs— yam太郎 (@yamsan0) July 24, 2021
#SonnyBoy 2話
とりあえず生徒会の面々の憎たらしさが凄いわ笑
特に明星は話し方といい表情といいイラつく要素をこれでもかってくらい詰め込んでて感心する。
物語の全体像が掴めないから何ともって感じだけど、逆に何も無いところから少しずつ世界が出来上がってる感じは面白い。次回も楽しみ— モヤシ (@beansprouts0510) July 23, 2021
#SonnyBoy 2話
島
"正義"を振りかざし、折り合えず不貞腐れる瑞穂
事象は抽象的だが、どうにもならぬ少年少女の心象の具現に見えるのがユニーク
反面、ガジェットが前時代的な為、大人の押付ける思春期像に感じる時もあり、これが普遍的として多くに支持されるか?視聴者の反応込で楽しみな作品#サニボ pic.twitter.com/j3vw4d6F6G— Boo!🎐 (@boo_hit) July 22, 2021
#SonnyBoy 1話&2話
PVがおすすめにあがってきてなんとなく見たらなんか漂流教室みたいなアニメじゃんと思って視聴
コンセプト詰め詰めだけどなかなか見ていられる✨
これはリアルタイムで追って、1週間待たされたい作品かも
漂流教室をオマージュして違った題材を掲げてるのも見所ですね pic.twitter.com/oNRdPbEXLN— ピョコ🐧 (@pyoko_0507) July 26, 2021
#SonnyBoy 2話
発火現象の犯人を一人の人間にスケープゴートしたい生徒会側と、どうせ理解なんてしてもらえないと閉じこもる瑞穂。どちらも根底にあるのは甘えであるけど、中学生なら無理もない。しかしそれを謎のルールは許さないと言ってるような仕組みに作為を感じずにいられない。 pic.twitter.com/kEBAPOoJ5t
— ヘンリエッタ (@Henrietta_P90GG) July 25, 2021
#SonnyBoy 2話
情報量多くて咀嚼が追いつかない。
・仮初の地位と落日
・無償と対価
・子供と大人
・仕組みと対応
・炎上というワード漂流した島は「生きにくい現代社会の縮図」と重ねて表現してる?と思えなくもないが…
やばい。
思考の沼にハマってるw pic.twitter.com/xLLxbmAaqf— Nalhal@3つ子のアニヲタ魂100まで (@Nalhalz) July 26, 2021
#SonnyBoy 2話
『自己主張 せねば理解は 得られない』
サバイバル要素は極力除外し、浮き彫りにしたいのは集団における人間関係の本質みたいなことかな🤔他作品と違い独白やBGM等の導線はほぼなし。親切さがない分、解釈の余地と先の読めないハラハラがあり。今回も魔女狩り展開にまで陥るのかと💦 pic.twitter.com/SOuIz0G50Y
— イタッチ@アニメ (@itacchi11) July 25, 2021
#SonnyBoy
2話観てきました!うーん今回も特に大きな進展はなかったですね瑞穂は先生と同じ指輪をしてるって事は先生とそう言う関係で関係がバレたから先生が学校を辞めたのかな?
島が燃えちゃったのに元に戻ったのはあの島も結局時間経過で壊れたものが元に戻る闇空間と同じだったってことなのか pic.twitter.com/dTAy4VlIZ1
— てふてふ (@tefu_tefu_180) July 27, 2021
アニメ視聴
【#SonnyBoy】2話
島も結局別の世界なのか
今後、また違う所に行くのかしばらくは島に滞在なのか
終盤出てきた決済システムが悪影響出なきゃいいけど…瑞穂の回想での明星&ポニー
こいつらも後々面倒な事やらかしそう長良の家族事情に突っ込む希
人間関係がどう動いていくのかも楽しみ pic.twitter.com/elzJeldagH— shimancyu (@shimancyu3) July 28, 2021
#SonnyBoy 2話
こんな異常世界の中でもデマやSNSと思考停止で個人へ攻撃が集中し、全体が混乱していく様子は現代の子らしいなと思う。瑞穂のニャマゾンの能力はないと全員が詰みに近付く能力だが、譲渡には対価を必要とすることに対し瑞穂自身が取り寄せることの対価が気になる? pic.twitter.com/nwrhO1kWsD— ふたみん@いろいろアカウント (@kumirei_shion) July 25, 2021
#SonnyBoy 2話
『日和見正義』
2度の漂流を経て訳分からん!と感じつつもルールが定まっていくのでまだ何とか分かる状態です😅
甘え続けた結果…裏返った「正義」に燃やされた少女を救ったのは、見て見ぬふりをやめた少年の小さな「勇気」
中々良い感じの【成長】を見られたので面白かったです!#サニボ pic.twitter.com/ILrvj2zLpD— ニュービー (@Founderscolor) July 23, 2021
#SonnyBoy 2話
暗闇から晴天の下にワープしても尚止まらぬ疑心暗鬼。小さな誤解から正に炎上するが如く広がる憎悪の連鎖。長良も瑞穂も幼さ故の達観気取り。意地になるほど後に引けなくなる悪循環。
展開は至ってシンプルなんだけどいかんせん雰囲気がドライで今一つ盛り上がりに欠けて惜しい😅 pic.twitter.com/IFncBp0FFd— よっつ (@DxMxS64) July 25, 2021
#SonnyBoy 2話
ルールと能力を組み合わせ
超能力を便利な力ではなく偏見の対象として描く不正を憎んでいた瑞穂は
今や自らの能力が妬みの対象性格、才能は個性
後天的な権力、能力も得てしまったらみな個性❓使う人次第で印象は変わる
最近の中学生はもっと協調性あるが物語だから仕方なし😅
— 時文@ここアニ (@toki23_a) July 24, 2021
学生たち、そこそこ落ち着いててスゴイ。
パニック系作品ではないからかな?ラジダニが冷静で良い!
明星、目が怖いんですが。
瑞穂は、人間らしい雰囲気がして好感が持てます!
ちょいちょい挟まる、謎の声?ヴォイス?何だ?
いろいろ気になる作品です。— アキヅキ (@akizuki2020sept) July 24, 2021
青年の学校で抱いていた気持ちが異世界に漂流し独自のルールの中で生活する事でその気持ちの延長が描かれる群像劇は面白かった
瑞穂ちゃん不正は許さないとか真っ当に先生好いてるとか普通に良い子だったわあんな感じの一匹狼って捻くれてたりするから理解できるキャラなのも良かった
— 創作物Lover ❤️🍆🍄 (@hazuki_horse) July 24, 2021
#SonnyBoy 第2話
閉鎖空間ではあるが今度は無人島。本当に漂流だ。
この飛ばされた世界の法則を地道に解きながら元の世界に帰る法則が見つかると良いのだが、何人か既に人間関係が綻んでいるのか。
この00年代風の展開は嫌いじゃない。
途中で大川透さんの声が入ったのは何かの伏線かな?#SonnyBoy— Neco (@Neco_2ko1) July 24, 2021
Sonny Boy 第2話を観ました。人は追い詰められると安寧を得るため悪者を作り出す。自尊心と虚栄心の混ざった偽りの平和を作り出す。嘘だらけの大人の世界。対価を払わないものは嘘だから燃えるのね。大人たちが作った嘘の世界に対する子供たちの反乱?タイトルは小僧という意味よね。#サニボ #SonnyBoy
— 鷺沢世蓮 (@kotomaseren) July 23, 2021
#SonnyBoy 2話
理解されるには自分からの歩み寄りが必要
譲る部分と譲れない部分を言葉にして伝えた瑞穂は子どもと甘さから脱却して大人に一歩近づいた
些細な一言が大きくなり噂(問題)となる流れがリアルな中学生らしさがあり、ラジタニや希といった中学生らしくない生徒が良く際立っている👏 pic.twitter.com/TBAGJ15vTQ— K.O (@KO14626776) July 23, 2021
#SonnyBoy 2話
寄り一層謎が深まるばかりですが話の作り方は良かったです。謎だけど後を引く感じがあり続きが楽しみになってきました。
今回は対価を支払えば燃えずに不当な場合は燃えるという感じでしたが話は面白かったです。 pic.twitter.com/XoIjGFSv7R— みつ481 (@mitsu4817) July 23, 2021
#SonnyBoy 2話視聴
陰湿な話の後のスッキリとした謝罪と宣言。これだけのカタルシスが配置できればエンタメとしても十分でしょう。謎解き要素も面白いし、世界のルールが社会を形作っていく様にも何かワクワクさせられるものがある。唯一ゴールの見える希が、名前の通りに希望となれるか。#サニボ— ゆう🇦🇶🍅 (@yuu_k_1101) July 23, 2021
「Sonny Boy」2話
この世界のルールに縛られ外れたものには罰が下る。学校という閉鎖された空間そのものみたいですね。
同調圧力にも負けない個のアイデンティティの確立。見て見ぬふりだった勇気で救われた小さな成長。
帰国子女の外から来た希のコンパスがキーなんでしょうか。#SonnyBoy#サニボ pic.twitter.com/8DA9Cx0Nro— ひいろ🍉 (@hiiro_now) July 23, 2021
【今週のSonny Boy (第2話)】
噂に尾ひれがついて広がっていくのがリアルだったな
対価を払わずに得たモノは燃えるというルールから通貨が作られる流れや猫を助けたお礼に貰った帽子は燃えないというのも良かった
1話の時点ではわからなかったけど、この2話を見たら期待できると思えた#SonnyBoy pic.twitter.com/BYaxdJIuH8— T (@T_anime__) July 23, 2021
📺#SonnyBoy 2話
瑞穂の(若さゆえの)正義感が他者を拒絶する。
周りに合わせたり折り合いを付けたり絶対したくない…確かに若い頃にありました。若いっていいねぇ😊
孤立する彼女は悪者にされがちだけど、ラジタニの探求心が救いになって良かった。
長良くんの無気力はちょっと鼻に付くかな?#サニボ pic.twitter.com/8XdNJaHBYJ— はにわ ホ~ (@820hoo) July 22, 2021
#SonnyBoy 2話
この世界の理屈、青い炎の原因、少しずつその謎を探っていく、不気味だけどどこかワクワクする展開が楽しい。
まだ分からない世界の中で個性的なキャラがイキイキしていて、
「誰かに見捨てられた事が、誰かを見捨てる理由になるの?」
のような核心をついた台詞が見応えしかない。 pic.twitter.com/68TDORHZyK— いちごコッペ (@tenpa1483) July 22, 2021
次回予告
第3話『下駄を履いたネコ』