2021年夏アニメ「Sonny Boy -サニーボーイ-」【4話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
4話あらすじ
出典シンクホールに飛び込んで遊んでいる最中、自分に世界をワープさせる能力が備わっていることを知る長良。キャップはそんな彼を、野球の練習に誘う。場所はキャップが整備したという、お手製の野球場。しかもそこには目に見えないサルがいるという。サルが存在する世界を見るには、エースが持っている「サル・ゲッター」なるアイテムが必要。長良は、サル・ゲッターを賭けてエースと野球で勝負をすることになってしまう。
4話を視聴した方の反応
#SonnyBoy 4話
野球回でしたね!
モンキーリーグの話がとても不思議な印象を受けました
長良のワープ能力、まだコントロール出来ていないみたいですね
現実世界に帰るにはまだ何か足りていないのかな?
そして、最後に先生が登場しましたね
漂流の謎を何か知っているのかな?
今後の展開が気になる! pic.twitter.com/cRreQNAHC1— おだっしー (@anime_ok17) August 7, 2021
#SonnyBoy 第4話
後に効いてくるのか、長良の能力で元の世界に戻れるか等は置いといて、今話を通して自己の在り方を理解するのには近づいたのかな。この度合いを彼自身が確かめられないとまだ遠い。彼に打たせたい瑞穂と打つ気満々の希。水をあげるのは前者よね、その辺りのヒロインの立たせ方も上手。 pic.twitter.com/ReOz2CJlL1— こーへー💊💤🍠 (@yorimoiiiiii) August 7, 2021
#SonnyBoy 4話
自分が望む展開を、世界に、他人に押し付ける
それ以外ならば落胆し、それどころか嫌悪する自分の能力にすら興味ない長良にヤキモキするが
短絡的に物事を解決しようとする周囲は危険水域❓猿の結末は、彼ら彼女らの行く末か😨
そこへ登場
ラストキャラが救世主か、それとも混沌⁉️— 時文@ここアニ (@toki23_a) August 7, 2021
#SonnyBoy 4話🚲
野球も社会も「ルール」の中。
同じルール=全員に平等ではないですわね。同じ能力得るのに必要な対価も、スタート地点も。平等なんてただの概念。誰も見たことないしどこにも無い。
長良くんの能力だけでは帰れない?
SonnyBoyのままじゃ帰れない?#サニボ pic.twitter.com/fj84nURtA9— ちむ&んご|アニメ好き夫婦でブログやってます (@otakuw_blog) August 7, 2021
#Sonny_Boy (サニーボーイ)4話
劇中劇を敢えて見せずにキャップに喋らせたのは
手抜きなのかそれとも視聴者に想像させたかったのか、
後者だろうが話の構成が上手い瑞穂のように
「猿が野球してる所、見せろー」て
思ってたもんwwあき先生の「遊びは終り」は
何を意味するのか次回も楽しみ pic.twitter.com/KFPcreFU0h— とゆら (@toyura1) August 6, 2021
猿語りに一先ず中の人お疲れ様です。視聴者を漂流させないでください🥲長良くんが審判でありこの世界のルール、という理解で良いのでしょうか。ようやく主人公らしくなってきた。彼が広げる地図にコンパス役の希、2人が導く漂流世界の行くつく先には何が待ってるのでしょうか。 pic.twitter.com/VaQJog8NbR
— ゆき (@yU110_Ts13) August 7, 2021
#SonnyBoy (#サニボ) 第4話
一瞬、元の世界に戻れたけど…
キャップが🐵モンキーリーグ⚾️を熱く語る。長〜い長〜い台詞。聞いてて疲れた💦
長良に球審が見えてから能力的に主人公らしさが見えてきたけど、自在に使いこなせるわけでもなさそう。
先生登場で"遊び"は終わり。
理解が追いつかない… pic.twitter.com/epXe7WcgNa— まみほ (@mamihohoj) August 7, 2021
#SonnyBoy 4話
長良はどこか別の場所へ行ける能力
今までで一番面白かった
猿は結局何だったのかわからないけど、キャップの語りも飽きなかったしそれに合わせて動く人物の描写の緩やかな感じがすごく楽しかった
瑞穂と希が中良さそうにしてるのも良かった
次回新キャラの先生登場 pic.twitter.com/bpPz2kpXYX— むらさきぺんぎん (@peng_empire21) August 8, 2021
#SonnyBoy 4話
かなり特殊な野球回。正直猿達の意味する所はよくわからなかったけども💦、ここでもルールがポイントになってた模様。
しかし瑞穂と希が一緒にいるの良いなあ。それぞれの違いが際立ってよりキャラが立って魅力的に感じてきた。2人とも好きです✨
あと上海も気になる。一体何語なんだ…— 朧おぼろ (@oborondon81) August 9, 2021
#SonnyBoy 4話
自分はサッカー観戦者ですが、競技は違えどルールを保ち続けることへの勇気と難しさはとても理解できる💫本作で伝えたいことではないのかもだけど、不条理を押し付けられる辛さがよくわかる。
ルールの敗北は即ち競技の破滅。審判のジャッジに対する語りは無限にでき(以下略#サニボ pic.twitter.com/hYuIBnCPpW— うなせら(海瀬良) (@anilinx) August 13, 2021
アニメ視聴
【#SonnyBoy】4話
わけのわからん野球回と思いきや割と重要な話
モンキーリーグの件、「殺されたのは球審じゃなくて野球」とは長良達がいる世界の構造を表現してるのかもしかしキャップのセリフ量凄かったなw
長良はあくまで移動のみで場所は希のコンパスが鍵か先生登場でどう動くか pic.twitter.com/ISmkfukJnj
— shimancyu (@shimancyu3) August 10, 2021
#SonnyBoy 3、4話視聴
何だこの現代の安部公房みたいな世界観は全然わからん。ひたすらシュールな世界観は本物の文学か作り物の偽物か。ただどちらにしろ理解不可能。これを面白いか面白くないかを判断するのは最終回を見てからでも遅くはないはずだ刮目して待つ pic.twitter.com/yYBUKxwDzG— 平成最後の@侍 (@fZ10t1J7XXYVEaJ) August 9, 2021
#SonnyBoy 4話
野球を例にして
ルールは
「場を支配する者」が空気で作りかえる。
それに従えない場合は…
という不条理を訴えた話かな?一貫して「ルール」をテーマにしているところからして、
この作品はルールにまつわる
色んなepを
角度を変えて見せるという趣旨と捉えたが、どうだろうか? pic.twitter.com/nCDzrzJNp7— Nalhal@3つ子のアニヲタ魂100まで (@Nalhalz) August 9, 2021
#SonnyBoy 4話
猿は実在したのか?
己の才能を過信し野球と猿を利用したエース、グラウンドを守る為に才能よりも楽しさを見出だした長良とキャップ、両者の明暗を分けた真昼の決闘。
他者との歩み寄りで少し変化が生まれた長良、しかし望む"居場所"はまだ見つからず。
教師出現は新たな波乱の火種? pic.twitter.com/kPlosvK6Lq— よっつ (@DxMxS64) August 8, 2021
#SonnyBoy 4話
希&瑞穂のダブルヒロインすごいええなあ。この二人とつるんでる時点で長良は勝ち組やんけ。モンキーリーグの長い歴史。聞いてる間にこの制作大丈夫かよってなった(笑)。シュールさから立ち上る青春の苦みがいいね。やはり長良は希に導かれる必要があるのかな。#サニボ— ぷは夫 (@puhachan) August 8, 2021
#SonnyBoy 4話視聴
前回前々回は謎解き要素がエンタメとして上手く機能していたが、今回は微妙。見えないサルの野球話を延々されても、正直面白くはないので…語りに引き込まれはしたけれども。一方、作画節約回としてはかなり思い切った作りでもあり、そちらの方面では評価したい。#サニボ— ゆう🇦🇶🍅 (@yuu_k_1101) August 8, 2021
#SonnyBoy 4話
・長話、最初は脳が聞くのを拒否してたけど球審の件からは含蓄があって真面目に聞いてしまった。長良に球審が見えたのはキャップと視点が違うから。長話の時は何も見えなかったけどふとした瞬間見えてしまった、その後のスイングは気持ちよくてなんやかんやで謎の爽快感は健在#サニボ— ハイス (@haisu2020) August 9, 2021
#SonnyBoy #サニボ 第4話【偉大なるモンキー・ベースボール】
野球にうというえ、じっくり聞かなかったので、野球話が全然分からなかったです。
ある種のマニアの話についていけないっていう、現実でもありそうな状況に陥りました。教師は?ってずっと気になってたので、次が少し気になります。
— アキヅキ (@akizuki2020sept) August 8, 2021
#SonnyBoy 4話 長良の能力は移動。一瞬元の世界に戻ったが、結局元に戻れない長良を譴責する。其処に現れた女教師は生徒達を一括する。
しかし、本作何がやりたいのかさっぱり分からない。永遠に語られる猿話はアニメにである必要性が感じられない。実験的ではあるが上手く着地出来るのか不明。 pic.twitter.com/xtwbxbJp1P— kazmas (@kazmas_0) August 8, 2021
#SonnyBoy 4話
画を見せないのはまだ分かるが、それにしても語りが冗長だったのは流石にしんどかった。完全に掴みきれたわけではないけど、長良のテレポートと希のコンパスの関係を審判とルールに例え、(手段と目的みたいなお話)能力や二人の関係の説明を補填していたのかな、という予想。
— 宙ぶらりんツバメ (@cantdrawsw) August 11, 2021
#SonnyBoy 4話見た!
長良が行きたいと考えた世界じゃなくて、心から思ったエリアにしか飛べない感じかな…
野球回になぞらえてあくまでも長良は「プレイヤーじゃなくて審判」。だから周りがどう言おうと「自分のルール外。俺が望む世界ではない。だからそこに飛べない」のスタンスになっちゃうと。 pic.twitter.com/0GZ3QtGCb6— しおみ! (@4omin_) August 10, 2021
#SonnyBoy 第4話 偉大なるモンキー・ベースボール 視聴
やっぱりよくわかんないw
キャップの話が全く頭に入ってこないのはそういう意図なのか
ラストに加隈亜衣さんキャラが出てきたのでそれだけで視聴継続決定— しるまっくす (@silmax_dq10) August 6, 2021
Sonny Boy 第4話を観ました。突然の野球。毎回こういった日常をぶつ切りにした始まり方は小説短編集でよくあるやり口ね。今回の話、エースの性格や人望からして猿山の大将(≒御山の大将)ということの暗喩ね。長良の能力を見せるための人身御供。爆乳のアキ先生は何のために現れた?#サニボ #SonnyBoy
— 鷺沢世蓮 (@kotomaseren) August 6, 2021
#SonnyBoy 4話
猿の話、長すぎてなんかボーとしてた。無人島でなにもすることなくて虚無になってる感じ。ある意味こちらと世界が共有化されてた。
キャップの能力は前回の能力ノートに書いてあったはず。先生はまあ、態度もおっぱいも大きいな。 pic.twitter.com/OlachwOzZF— 10sH-IkI (@t0tti_w0rld_404) August 6, 2021
#SonnyBoy 4話
少数の正しさを多数の間違いで踏みつける猿も人間も変わらない理不尽な世界に怒る希は周りに流されない個
勝負を通して物事の芯を捉えた長良
凡人も天才も好きで悩むのは変わらない
キャップ👍
長良の能力だけでは脱出は出来ない…
希が鍵か?
先生(大人)登場により更に先が読めない pic.twitter.com/BJkIYju2eo— K.O (@KO14626776) August 6, 2021
4話
キャップが元気そうでなによりだ
色々と悩んでいた彼がこの世界で
野球をやろうと思ったキッカケが
未開の猿達という構図が、色々な
ことにがんじがらめになっている
現代人へのアンチテーゼのように
も思えた
先生の登場でこれからの展開が
益々楽しみ
そして今回も瑞穂が可愛かった
#sonnyboy— にんじん (@ninjin_dislike) August 9, 2021
#SonnyBoy 4話、野球をする猿の話が全部セリフで説明されるのが他に方法なかったのかなと思った。この世界は現実では冴えなかった子が凄い能力を授けられていてそれが現実での「生まれ持った才能や恵まれた環境」と通じるものがある。最後に今まで出て来なかった「大人」の登場でこの先どうなるのか。
— ノラネコさん🐾 (@noranecoyasan) August 9, 2021
#sonnyBoy 第4話。『ひもてはうす』に迫るスーパー野球ラブ回。すごい。本編に必要なのか、とはいえこれまでのキャラクタイズムと関係性の結晶でもある。いやーすごかったぞ。キャップ見直したわ。温泉、水着に次ぐ、クールジャパンアニメにおける新しい幕間ジャンルを提唱していたがこれで証明文字数
— ⋈たけぴん_0822_DK3 (@takepin_rr_onTW) August 11, 2021
#サニーボーイ 4話
3話でこの物語がすこし開けたと思ったところで謎の増えた4話
サルゲッターと呼ばれるライト
恐らく自分に照らすことで猿のいる世界を見れるという所 ラジダニが言った“世界の見方が変わる”というのはサルゲッターでは別世界よりも裏世界という意味なのか?— だえん (@XxvjzVXvWB0UFpY) August 16, 2021
#サニーボーイ 4話
良いキャラ出てきたなー!
巨乳眼鏡の先生!
いきなり「黙れこのウジ虫共ー!!」は衝撃すぎるwww野球の話をだらだら話してるから怒って出てきたのかもしれんな笑
長良の拾ったの何?
猿の腕?
物語系で出てきたやつ? pic.twitter.com/dfiG0dUoPu— ゆめぞう@アニメ系YouTuber (@yumezou634) August 8, 2021
#サニボ 第4話観てきました✨
唐突な野球回でした⚾️
ただ瑞穂ちゃんの貴重なときめき顔を拝むことができました🥰
可愛すぎる瑞穂ちゃんをありがとうございます😍
今回も #あおちゃん のお声と瑞穂ちゃんを堪能することができました💕#SonnyBoy #アニメ好きな人と繋がりたい #アニメ好きと繋がりたい https://t.co/5IzUw7s0JQ pic.twitter.com/Xcih30giVP— 二乃りぼんちゃん🎗🎗 (@ninoribbonchan) August 12, 2021
#SonnyBoy 4話。「この世界」と重なって存在する、野球をするサル達の世界。キャップによって熱く語られるモンキーベースボールの世界は純粋で早熟で残酷で、審判の顛末は人の世の正義というものを想起させる…確立した長良の能力は「行き先の定まらないテレポート」。でもあの島には帰ってこられるん
— 旻(akizora) (@akizoracosmos) August 9, 2021
#Sonnyboy 4話
野球回?
モンキーリーグの話しが消化出来ん
ブルー=エース
なのだろうけど
球審=長良
なの?
暗喩について行けなくなったかも
長良の能力は不完全だけど
希の能力が重なれば未来は開けるのか?
強烈な先生はゲストキャラか
レギュラーなのか?何とか落ちこぼれず観るつもり
— Noel M (@NoeNoelxxxx) August 8, 2021
次回予告
第5話 『跳ぶ教室』
元の世界に戻るべく、長良の能力を使って、次々と新たな世界を探索する希と朝風、ラジダニ、瑞穂の5人。
一方、建設中のシェルターに集まった生徒たちは、突然現われたあき先生から衝撃的な言葉を告げられる。
「貴様らはもう、元の世界に帰ることはできない!」。
漂流前から能力が使えた生徒たちの存在を告げ、この漂流は誰かが能力を使った結果ではないか?
と話すあき先生。生徒たちの疑いの目は当然のように、長良に向けられる。