2021年春アニメ「さよなら私のクラマー」【1話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
1話あらすじ
出典第1話 みんな
中学最後の冬、恩田希は自分の進路を決めかねていた。
高校でも男子サッカー部でのプレーを望んでいた希だったが、顧問である鮫島の勧めで蕨青南高校女子サッカー部、通称“ワラビーズ”への入部を決める。
入部初日に新入生と2年生に分かれて行われた紅白戦でのチームメイトには、中学時代にチームを全国3位まで導いたボランチ・曽志崎緑と、俊足のウイング・周防すみれの姿があった。
1話を視聴した方の反応
#さよなら私のクラマー 1話
— Boo!⛄ (@boo_hit) April 4, 2021
近年女子野球モノはあったものの、此方は女子サッカー
動かし、魅せるプレイを描く事や、人数の多さも難しい題材と思うが、まずは好感の初回😊
才能に見合う場を見つけ難い女子の環境問題に触れつつも、共にプレイする楽しさを軸に、その問題にだけ拘泥しない軽やかさがイイ pic.twitter.com/ktIj4byVJA
さよなら私のクラマー #さよなら私のクラマー 1話
— えまのん (@emanon93) April 4, 2021
女子サッカーのアニメって珍しい!
恩田、男子とサッカーしてたなんて凄いですね~
周防はクール系かと思ったら、ちょっと天然で面白い!
曽志崎と周防が蕨青南に入学しててビックリ!浦和じゃないんだ…
元日本代表の能見がコーチに?次回も楽しみ~
さよなら私のクラマー 1話 視聴・・・女子サッカーでのスポコンアニメか..1話でそれぞれのキャラ見れるのいいね すっげぇ色々やばいチームだなぁ~w試合の見せ方もわかりやすく良い インタビューしてた選手がコーチでくる流れよなw王道的なのも好き..このコーチがどんな人か..次回も楽しみ 視聴継続
— 不老不死 (@fukouneko621) April 5, 2021
さよなら私のクラマー 1話 リアタイ視聴
— 黒うさぎ (@krousagi) April 4, 2021
予想以上にめっちゃよかったです!
キャラデザが好みじゃないから ちょっと期待値低かったんですが
声優さんの力もあってキャラ魅力的でしたし
何より試合シーンの作画が めっちゃよかった
初めてのハイタッチ 1話から熱くなりました#さよなら私のクラマー pic.twitter.com/ohzg5YqWNc
#さよなら私のクラマー 1話
— 熊のZ(P)@艦これ、ユナフロ、ウマ娘 (@sakurider_ltd) April 5, 2021
キングヘイロー、なにフットボールしてるんだい?
えっ?違う。ポニーテールだからウマ娘、ってこのネタはもうええなw
こりゃ当たりだなこのアニメ。
なにせ、ボランチですがなにか?も出てるし、声優陣曲者ばかりだな(-_-;)
おバカなツイはともかく、作画は目を瞑るぞw pic.twitter.com/uOW3GNOJbz
#さよなら私のクラマー
— ひいろ@アニメ・ラノベ感想 (@hiiroKH25) April 5, 2021
突出した才能が、環境によって死んでいく
けれどもし、埋もれていた才能が集うことになったなら
――女子サッカーを世界一にして来い
弱小女子サッカー部から始まる物語
王道も王道のスポ根もの
1話から熱さの片鱗が伝わってくる
次回「インパクト」
青春っていいですよねー pic.twitter.com/mOySru8Cpx
#さよなら私のクラマー 1話
— Yo!2 (@DxMxS64) April 5, 2021
原作未読。放送前から不安視されてたのは知ってた。確かに動きの面で多少難はあるが躍動感は伝わる。しかし初回でサブの回想やられちゃどっちが主人公なのか分からなくなる。話の構成的にどうなんかね🙄とりあえず自分はすうちゃん好きだな☺️黒沢ともよ根暗キャラいけるのね pic.twitter.com/OQNA6j1lhQ
『さよなら私のクラマー』1話みる。今どきにしては素朴な絵柄で、弱小チームに天才が入り、一見ダメそうな監督がいたり過去のスターコーチが来たりと設定もありがちだけど、ともよ様と碧パイセンの掛け合いが盛りだくさんとなれば観ざるをえない。実際、つまらなくはない。
— レミュー (@Lemur__) April 5, 2021
「さよなら私のクラマー」1話。
— ミルシカ@アニメ戦士 (@mirusikaanime) April 5, 2021
ノイズからの跳躍。晴れやかな開幕とは裏腹に青春のドス黒さをひしひしと感じさせ作品としての方向性を示す描き方が良い。環境面での苦悩に特定の人物から与えられる衝動を重ねた心のゾクゾクがヤバいね。ただ映像面での不安要素は大きいよ。#さよなら私のクラマー pic.twitter.com/4ir5qJ0XyN
#さよなら私のクラマー 1話
— 鉄槌@CLANNAD信者 (@TtetsuiCLANNAD) April 5, 2021
作品の名刺替わりの1話で個人的に名前を羅列するタイプは期待出来ない節がある。登場人物の紹介はもっと工夫して欲しかった。
それでもこの作品の設定なんかは良く分かったしシナリオは面白くなりそう。
ボールの動かし方は特徴的。これは作品の雰囲気だと思うことにする。
さよなら私のクラマー 1話。
— 鶴見 (@990v7Z7GKXwhUhp) April 5, 2021
原作ファンの愚痴です。
躍動感がない。
キャラデザも原作に寄せようとして逆にアニメでは映えなくなってる。
せっかく悠木碧と黒沢ともよ使ってるのに曽志崎に合ってないと思うし、そもそも周防はほとんど喋らないしホント勿体ない。
悪い予感が当たってしまった…
アニメ「さよなら私のクラマー」1話#さよなら私のクラマー
— ソノン (@sononheaview) April 5, 2021
コミカルな演出が多くて今の所は観やすいですね、スポ根らしい逆境を経験した者達の成長物語かな?🤔
・・・
事前情報無しで観たかったのですが「場外で問題を起こした制作陣だから気を付けろ」と言う忠告を聞いちゃったのですよ😅 pic.twitter.com/SQIASqIDs7
【今週のさよなら私のクラマー (第1話)】
— T (@T_anime__) April 5, 2021
周防さんの周りに誰もいなくてひとりぼっちで暗いところに希が来て光がさすという演出、1人でも行けたけどみんなでやった方が楽しいという言葉、すごくよかった
ただ、キャラデザがあんまり好きになれないな…#さよなら私のクラマー pic.twitter.com/iS94LRaBvx
さよなら私のクラマー(1話)
— コレクター鷹 (@collector_taka) April 4, 2021
原作はマガジン、制作はライデンフィルム。主人公は顧問の勧めで弱小高校の女子サッカー部へ入部。しかしそこには精鋭が集まっていた。正統派であるけどギャグ的描写も織り交ぜてる。かつて感動させてもらった「四月は君の嘘」の新川直司氏原作ということで様子見視聴。 pic.twitter.com/TNmI7gphBM
さよなら私のクラマー 第1話。
— ゲイル (@huraibou_1407) April 4, 2021
四月は君の嘘の作者が今度はサッカー漫画にチャレンジ。
キャプテン翼路線ではなく、堅実的な内容になるようです。
まずはチームメイトを覚えないと、です。
しかし、幸い個性あるので大丈夫かな?#さよなら私のクラマー pic.twitter.com/ErjgYL7RFP
このアニメに使用されている音楽、主題歌はさわやかで好きだなあ
— Rey@夜明け前 (@Y48138415) April 5, 2021
サッカーアニメのような細かな動きが必要とされるアニメの作画ってすごく難しそうなんだなあとこのアニメを観て実感
今後のキャラクターの深掘りを楽しみにしたいな#さよなら私のクラマー 1話 pic.twitter.com/9flLB0O5XU
#さよなら私のクラマー ⚽️1話
— アミノ(Amino from Anime & Booze / アニメとお酒) (@AnimeAndBooze) April 5, 2021
恐らく日本で最初の女子サッカーアニメでしょうか
サッカーアニメは数あれど、女子を描く事で
男子とどのような違いを生み出すのか興味あるところ
ドラマと試合どちらに寄せた作品なのかな?
必殺技やエフェクトの無いリアル路線が好印象✨
#さよなら私のクラマー 1話
— ひろくん (@hirokun_zc31s) April 5, 2021
四月は君の嘘の原作者のアニメだから期待しちゃうよね😆✨✨✨
誰か死ぬとかないよな…😖
OPは小林愛香さん、EDは小松未可子さんとか俺得すぎる✨
スポーツアニメは間違いなく面白い❗️
これからに期待👍🏻 pic.twitter.com/xPKqBIoyxK
#さよなら私のクラマー 1話
— ぷらむ (@plum_osaka) April 5, 2021
なんか既に作画が…本当にスポーツアニメなのかってくらい動かないし、動きもあまり良いとは言えない
W主人公なんだろうか?弱小校に大型ルーキーが入ってチームが変わるのは最早王道。そしてチームが変わると実は凄い先生が本気出して良い指導する。という展開になりそう pic.twitter.com/IgNLUvneQv
#さよなら私のクラマー 第1話視聴
— Neco (@Neco_2ko1) April 5, 2021
サッカー監修がつき原作に忠実に進みそうなので期待大。
地上波で試合が見られる機会がほぼ無い中で女子サッカーを背負って走れと言われるのは仲間がいないときついが高校で出会えた!これは燃える!
キャラと背景のカメラ位置のずれが気になったかな?
#さよなら私のクラマー 1話
— イタッチ@アニメ (@itacchi11) April 5, 2021
『弱小に 集いし金の 卵たち』
誰と出会うか、どこに身を置くか。
周りの環境が人に与える影響の描かれ方が👍
スポーツアニメに付き物な作画問題...
サッカーって基本動きっぱなしだし必要人数は多いし、映像化ハードモードな題材だと再認識。
だからこそ全力応援! pic.twitter.com/Yjk4aSEgAi
#さよなら私のクラマー 1話感想
— 悪魔のZ (@gameotolko) April 5, 2021
良い感じの滑り出しです♪
廃れつつある女子サッカー界
まだまだ弱小と言わざるを得ないチーム
王道系には欠かせない成長要素に期待できますね
作画面は良いとまでは思いませんが、某女子野球アニメに比べたら問題なし!
これからも躍動感あるプレーが見たいです!! pic.twitter.com/tdkGwhAYBV
#さよなら私のクラマー 1話
— ニュービー (@Founderscolor) April 5, 2021
ジワジワと込み上げてくるこの感覚が、ハマってしまったんだと悟った…
数々の強豪校や仲間になった強い味方
そして主人公の追い上げ!
"一人ぼっち"の周防を導く"圧倒的光"希のシザースが上手い!
『みんな』の青春群像劇が、サッカーが始まった感じの1話でした…面白い! pic.twitter.com/XRZLsdGGir
#さよなら私のクラマー…1話
— 如月 はづき (@kisaragi_studio) April 5, 2021
島袋美由利に若山詩音、悠木碧に黒沢ともよ…才能あるメンバーが集まり、どんな絡みや連携を見せるのか?…キャスティングにも物語同様のワクワク感がありますね。
『四月は君の嘘』の新川直司 原作…と知らずにアニメを見ていたら、久米田康治 原作?と思いそうな絵…。😊 pic.twitter.com/06d6VIeSZF
さよなら私のクラマー1話見ました。作画ていうか塗りがややのっぺりしてたのが気にはなりましたがキャラは個性的でよかったと思います。弱小校に才能あふれる個性が集まって強くなるのは定番の展開ぽいですね。試合のシーンは紅白戦てこともありますが迫力や緊迫感は薄めな印象でした。 pic.twitter.com/mq4NoawasS
— なつみん (@natsumin_misaki) April 5, 2021
アニメ『さよなら私のクラマー』1話…なんというか評価に困る。画とか構成とかなんであんなに薄い感じなんだろう。とりあえずフェンスから顔が貫通するのと名前紹介などのテロップが浮いてるのイケてない。原作マンガではつかみにくいサッカープレイの動きを巧く見せてほしい。
— ひよクレ (@hiyocure) April 5, 2021
さよなら私のクラマー 1話。うーん…CVもコレじゃない感じが強かった。原作好きだからなのか、他のアニメの印象が私に残っているからなのか…色々と違和感。制作がライデンフィルムだから多くを求めても仕方ない…が期待してたモノとの乖離がでかかった。原作好きだから見続けるけどさ…。
— にゃが2 (@nyagasmile) April 5, 2021
さよなら私のクラマー1話
— かい (@BBJWJgPjFi0iT7N) April 5, 2021
めっちゃよかったな〜
二つの視点からはじまってるのいいね〜
お互い違う形で女子サッカーをやっててこれから一緒に女子サッカーをやっていく。メンバーも濃いし、面白そう!
四月は君の嘘とはまた違った青春って感じで好きだな!
これからも見ていく
#さよなら私のクラマー
「さよなら私のクラマー」第1話。〝四月は君の嘘〝の新川直司先生の新作。前作がクラシックテーマだったのに今度はスポーツモノとは守備範囲が広い…。女子スポーツアニメは百合とも親和性が高いしシリーズ構成高橋ナツコ先生だし…これは百合アニメとしても期待していいの…?#さよなら私のクラマー pic.twitter.com/swdhaPKe3D
— 鳴神 (@seimei7777) April 4, 2021
さよなら私のクラマー、1話。
— 有村賢紀(ありむらまさき) (@KenKen_t) April 4, 2021
中学サッカーでのあれこれを引きずりながら、入った高校の紅白戦で、それぞれの「点」がつながり始めるまで。
初めて着いてこれる相手を見つけて驚き合う瞬間へ、流れ込むように描いてきた。あとは、前進のうねりをどう描くかだけど、まずまずの滑り出し。
さよなら私のクラマー 1話 感想
— れれれ (@RYjkqwWMDYzkw4Z) April 4, 2021
女子サッカーを題材にした今作。1話はまずまず。作画も問題ないと思う。しばらく様子見かなー。
すみれちゃん、クールかと思いきや案外表情豊かそうで推せる笑
登場人物の大半が濃いキャラで、覚えるのに時間かかりそう・・・笑#さよなら私のクラマー#sayonara_cramer pic.twitter.com/lcrz1Cg34c
#さよなら私のクラマー 第1話
— ジョット@アニメ好きの大学生 (@Jotto_maguro) April 6, 2021
スポコンにしては色々なキャラにスポットライトを当てすぎ?な気がしました。
某超次元サッカーアニメと違って必殺技とかがないのでキャラの動きやストーリーの奥深さで魅せて欲しいところです!
みかこしの久々のタイアップED最高でした🎵#春アニメ感想 pic.twitter.com/I6jUftYdTy
さよなら私のクラマー第1話視聴
— 孫にゃんこ (@Gchildcat) April 6, 2021
原作読んでるので展開は知ってるけど、テンポ感がいいから見ててダレないし面白い
君嘘と同じくシリアスとギャグを織り交ぜた新川先生らしさも反映されてたから良かった
作画に一抹の不安があるけど、最後までレベルを維持出来れば問題無いかな#さよなら私のクラマー
⭓第1話ご視聴ありがとうございました⭓
— 『さよなら私のクラマー』アニメプロジェクト公式⚽ (@cramer_pr) April 4, 2021
TVアニメ『さよなら私のクラマー』
第1話「みんな」
TOKYO MX・BS日テレでの放送終了❗
第2話「インパクト」は4月11日(日)23時30分よりオンエア⚽https://t.co/a4SaaswyU6#さよなら私のクラマー pic.twitter.com/EUMgqdpBCL