他のシリーズはこちら
紹介
出典:『メガロボクス』は、2018年4月より6月まで放送された連続テレビアニメーション作品。
アニメ制作はトムス・エンタテインメント/3xCube。
キャッチコピーは、「とどまるか、抗うか― あしたを、選べ」。
高森朝雄原作・ちばてつや作画によるボクシング漫画『あしたのジョー』(以下『ジョー』と略記する場合あり)の連載開始50周年を記念し、『ジョー』を原案として制作されている。
作風などに『ジョー』の要素を数多く採り入れているが、本作との設定や物語とは直接のつながりは無い。
米国時間2019年11月16日、ニューヨークで開催された「2019 ANIME NYC」にて第2期の制作が発表され、『NOMAD メガロボクス2』(ノマド メガロボクスツー)のタイトルで2021年4月よりTOKYO MX、BS11にて放送が予定されている
あらすじ
出典:アニメ公式サイト身体能力を向上させる強化外骨格ギアを身に着けたメガロボクサーたちによる格闘技メガロボクスが行われている近未来。
超近代的な摩天楼が屹立する「認可地区」と、市民IDを持たない貧民が生きる「未認可地区」という2つのゾーンを抱えたとある都市では、メガロボクス世界王者決定戦メガロニアが開催されようとしていた。
非合法地下闘技場のメガロボクサーであるジャンクドッグは、強すぎるがゆえに相棒の南部贋作に八百長試合を強いられる鬱屈した日々を送っていた。
しかし最強のメガロボクサー勇利に地下試合で敗北したことを契機に、メガロニアへの出場を決意。
ジョーという新たな名前と共に、勇利へのリベンジを果たすために動き出す。
しかし、正式なメガロボクサーとして早くから研鑽を積んだ強敵ばかりでなく、市民IDを持たない無力な貧民を無価値な屑と見なす社会的な偏見さえもジョーの行く手を阻もうとしていた。
◆放送時間・配信情報
TOKYO MX
- 4月4日(日)23:00~
BS11
- 4月6日(火)24:30~
配信は公式サイトにて
公式Twetterタイムライン
Tweets by joe50_megalobox各話Twitter上での「反応」や「感想」はこちらから!!
STAFF
出典:アニメ公式サイト
- 原案
- 「あしたのジョー」(原作:高森朝雄・ちばてつや)
- 監督
- 森山 洋
- 脚本
- 真辺克彦・小嶋健作
- キャラクターデザイン
- 倉島亜由美
- 美術監督
- 河野次郎
- 色彩設計
- 歌川律子
- 撮影監督
- 赤尾英美
- 編集
- T2studio
- 音楽
- mabanua
- 音楽制作
- 音響監督
- 三好慶一郎
- 音響制作
- 東北新社
- アニメーション制作
- トムス・エンタテインメント
- 制作
- メガロボクス2プロジェクト
- OP
- 「The theme of the NOMAD」
- ED
- 「El Canto del Colibrí」
- CAST
- ジョー/ノマド
- 細谷 佳正
- 南部贋作
- 斎藤 志郎
- サチオ
- 村瀬 迪与
- 勇利
- 安元 洋貴
- マック
- 宮内敦士
- 佐久間
- 小林 親弘
- 白都ゆき子
- 森 なな子
- 白都樹生
- 鈴木 達央
- アラガキ
- 田村 真
- ボンジリ
- 落合 福嗣(回想時:れいみ)
- サンタ
- 観世 智顕(回想時:種市桃子)
- オイチョ
- 神戸 光歩(回想時:内藤有海)
- チーフ
- 田中 美央
- マーラ
- ニケライ ファラナーゼ
- ミオ
- 日野 佑美
- リュウ
- 福西 勝也
◆OPとED
公開時更新します
◆公開されたPV
登場人物紹介
※編集中