2021年春アニメ「Vivy(ヴィヴィ) -Fluorite Eye’s Song-」【1・2話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
1話あらすじ
出典第1話 My Code -歌でみんなを幸せにするために-
「私の使命は、歌で、みんなを幸せにすること」
史上初の自律人型AIとして生み出され、複合テーマパーク”ニーアランド”で活動するヴィヴィ。
「歌でみんなを幸せにする」という使命を与えられたヴィヴィは、ステージで歌っている最中、マツモトと名乗るAIの接触を受ける。困惑するヴィヴィに、マツモトは「共に歴史を修正し、100年後に起こるAIと人間の戦争を止めてほしい」と協力を求め――。
1話を視聴した方の反応
#Vivy 1話2話、観ました!
— ゆうき@ゆめみや (@yuhkisakutti) April 4, 2021
AIの反乱戦争で人類が皆殺しになる未来を救うため、歌唱AIが100年後の未来から送られてきたプログラムと共に来たる戦争を回避するという物語ですが、「サイコパス」並のディストピアですね。面白かったです。昔のハリウッド映画のようで興味深い。視聴継続です!
#Vivy 1話
— ふたみん@魔女の旅々&メモオフ好きな人 (@kumirei_shion) April 4, 2021
AIの叛乱と未来改変。映画では使い古されたSFテーマだが、1クールのオリアニならでは展開に期待したい。福山クマはうざいが目的以外は見殺しにする非情さはいいキャラしてる。反面、1話の時点で人間的感情を見せるヴィヴィが既に修正すべき元凶の「技術的特異点」のような気もするが…? pic.twitter.com/bi2dzLvMmT
現代の特異点は2045年予想らしい
— きぷんおみか (@m3s_ipu) April 4, 2021
本日は
Vivy -Fluorite Eyeʼs Song- #ヴィヴィ
第1話 My Code-歌でみんなを幸せにするために-
を視聴。
本作はRe:ゼロから始める異世界生活を執筆した長月達平氏と、そのアニメ化作品で脚本を一部担当した梅原英司氏が、共同で原案・シリーズ構成したオリジナルアニメ pic.twitter.com/RCB3e0btQD
Vivy -Fluorite Eye’s Song- 1話・2話見た!
— Taka’Outrider’Okamu (@OkamuraTaka) April 4, 2021
歌物アニメかと思いきや、AIが暴走して人間を殺戮する未来を防ぐ為に100年前の世界に...
デデン♪デンデ♪デン♪
アイルビーバック!
的なお話🤣
まぁ、しかし主人公のAI #ヴィヴィ の時々描かれる美麗作画と、脚本が長月先生なので面白そうなので...🤔 pic.twitter.com/qprnpJbj4R
#ヴィヴィ 1話2話。これは面白いですねー。2話ですでにVIVYには「歌で人々を幸せにする」使命の範疇を超えた感情や情動が備わっているように見える。物語の構成、アクション、キャラクターの描き分け。どれもハイレベルで期待感が凄いわ。100年後、AIの暴走という悲劇を回避できた時、彼女はどうなる?
— yui0467 (@kamakura_ru) April 4, 2021
Vivy 1話
— 安原 秀美 (@HidemiYasuhara) April 4, 2021
面白かったです!!
100年女王と言うべきでしょうか!?
機械のボディを駆使し人とAIを見守るお話ですが
あまり喋らない歌姫ヴィヴィと
毒舌マツモトコンビがイイですね!
造られた時代の違いか
人命の重要度が異なる二人の旅路が楽しみです!!
AI同士怨みの無いドライな関係が魅力的#ヴィヴィ
#Vivy 1話
— 熊のZ(P)@艦これ、ユナフロ、ウマ娘 (@sakurider_ltd) April 5, 2021
足が上がって、良い走りのフォームだな、良いウマ娘になるぞ(*'▽')
ん?違うか、ポニーテールにしてるからそう思ったw
でだ、こいつがキーマンになるのだろうな。
でなかったら笑っておくれ(-_-;)
AI、青い血液ねホルマリンゲル液だな! pic.twitter.com/LUjtkwBWQv
#Vivy
— まさmichi 🍀 いのりまち町民 (@michi122912) April 6, 2021
1話、2話
ハイクオリティな S F アニメ
100年後 のA I と人間の戦争を止めて欲しいと、マツモトと名乗る A Iから頼まれたヴィヴィの物語
ヴィヴィはマツモトと協力し世界を救えるのか?
ターミネーター要素が強いがこの作品の独自性が何処まで出せるかといったところか💦
エンディング良曲🎵 pic.twitter.com/2k6QZcAH8A
#Vivy 1話2話
— ひでりおん31 (@hiderionZERO) April 4, 2021
長月先生脚本,注目の本作
ターミネーターを彷彿させる近未来
自立人型AIヴィヴィの
人間味を魅せつつ
ユウゴの存在や
AI暴走阻止,絶滅を使命とする
マツモトとはなん悶着もあるだろう
私が私を滅ぼす物語
皮肉めいた彼女の百年の旅
どう生き続け,愛を歌を
届けてくれるか楽しみで仕方ない pic.twitter.com/2zNrjqgcmE
#vivy
— stripe (@so_stripe) April 3, 2021
Vivy -Fluorite Eye's Song 1話・2話。
未来のAI暴走を止めるべく、100年前のAIとともに、歴史を少しずつ改変していてAIを滅ぼす物語。人間側の考えが変わりそうな描写もあり、大きな伏線になりそうです。
福山さんボイスの未来AIが、ジョーク言う割に使命に忠実なのが、AIらしい。#ヴィヴィ pic.twitter.com/c04yKXuGhj
#vivy #ヴィヴィ 1話.2話
— のんすけ (@nonsuke_yuyu) April 4, 2021
これは期待の一作😊
皮肉な運命を辿った悲惨過ぎる結末を回避する事とヴィヴィの使命がリンクする、既定路線と思わせながら、壮大なストーリーとドラマ性も匂わせる圧巻の引き!
AIを強調する演出が心の動きを際立たせてるのも良き
音楽も最高です♪
📺#Vivy 1話と2話
— はにわ ホ~ (@820hoo) April 4, 2021
…ターミネーター?('ᴗ' )?
淡々とした種﨑あっちゃんの演技好き😊
胡散臭いマツモト、彼は良き相棒になるのかはたまた…
ヴィヴィが選ばれた理由が悲しすぎるのに、ラストはヴィヴィが親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいくなんて、さらに悲しいのです…🤔#ヴィヴィ pic.twitter.com/oEzGsoHk23
#Vivy -Fluorite Eye's Song- 第1話
— 具 (@gakuyanosan) April 3, 2021
『私の使命は,歌で皆を幸せにする事。』
ターミネーターを日本アレンジしたら,こうなるんですかね
プログラムに従っての行動と自立思考での無愛想なギャップ
いつか歌に『感情』を乗せるのは
富田さん演じる女の子が,鍵になると思ってたんですが…ね。#ヴィヴィ
#VivyFluoriteEyesSong
— ヤス魂 (@yasutama118) April 4, 2021
1話観ました✨
お困りですか?(恐怖
ミクさん?笑
スプレー綿菓子食べたい😄
アンドロイドモノだね
そんな否定しなくても…
壊れた?!
福山ウィルス
AIを滅ぼす?
お客0😭
ターミネーター走り😆
AI命名法…
今夜?!#ヴィヴィ #アニメ #アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/GgYa9h5bAN
#Vivy 1話・2話感想
— さつき△🇦🇶 (@Resatsuki0) April 3, 2021
AIによるディストピアから始まる開幕。
"救え未来を"
未来から過去に送られたそれは本当に救うのに必要なAIなのかな?
確実を求めたった一つのものだけを追い続けそれ以外を救わない。
ヴィヴィの事を考えると辛いな。
割と惹き込まれた。
面白い。#ヴィヴィ pic.twitter.com/Zqgw6ICSUJ
#Vivy #ヴィヴィ#VivyFluoriteEyesSong 1話、2話視聴
— ソラナックス@がっこうぐらし! (@zonbi_gurashi) April 5, 2021
AIが100年後に、人間を殺しまくって世界を支配してしまうのを止めるために未来を変えていく物語
SF系はあんま得意ではないが、リゼロの作者さんという点で、世界観がしっかり出てて見やすい
これはとてつもない作品になりそう
種﨑さんにも期待 pic.twitter.com/WnHVITMv78
#ヴィヴィ 1話
— てぃーなな (@tina_kansou) April 3, 2021
ディストピア系は久々だね
"AIの生きる道"が主題
長月脚本の強みと良作画が調和しててめちゃくちゃ面白くなってた印象
テンポも無駄が一切無く最高です
cv.種崎敦美&福山潤ハマりすぎでしょ
正直1話からアタリ臭ムンムンだわ
ハードルをかなり上げてきただけにこれは楽しみすぎる✨ pic.twitter.com/NDL8AvKbC4
歌で皆を幸せにする事が使命の
— まかろんねこ (@Macaron_Nekoko) April 4, 2021
ヴィヴィ、でも客全然居ないの。
100年後の未来からAIを滅ぼすのが
目的のプログラムが来たの。
100年後にAIが暴走する未来を
変えるの。
スカイネッt…
どうして私なのか。
イエスですか? OKですか?
ナイトウィザードですか?
まずは相川議員を守るの。#Vivy 1話 pic.twitter.com/1TAZoS4xaG
#Vivy 第1話&第2話
— 日野まおみ「AnMaGa」 (@AnMaGa_blog) April 4, 2021
初回は1時間スペシャル、100年後におきるAIと人間の争いを避けるために過去に飛ばされたマツモトによりVivyが選ばれた、歴史改変ものはタイムパラドックスも考えないといけんから難しいぞ、
Vivy-Fluorite Eye's Song-第1話&第2話感想:2話でワンセット https://t.co/vpV8tm4BTx
#VivyFluoriteEyesSong 1話 サブタイトルに歌ってあるからマクロス的なものかアイドル物かと思いきや一話の掴みは良かったです引き込まれました ターミネターのパクリ? デトロイトビカムヒューマンのぱくり? グダグダ言わずに最後まで黙って見ていろって思えるアニメだね(*´ω`*) #vivy pic.twitter.com/o6JnrQ53hb
— TAMARU★ちゃんねる (@TAMARUChannel) April 4, 2021
Vivy1話感想…。
— ガタリ (@gatariblue) April 3, 2021
まさかAIが暴走する未来を阻止するために歌唱AIがハードアクションする話だとは思いませんでした。初っ端からテロリストと戦うし航空機は堕ちるしで良質なハードSFの予感がしますわぁ…視聴確定ですね #ヴィヴィ #vivy pic.twitter.com/lL5fZRm3Vx
「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」1話。
— ミルシカ@アニメ戦士 (@mirusikaanime) April 6, 2021
皮肉にも最高潮の盛り上がりで迎えた開幕。昨今において嫌厭しがちだけど他人事とは思えないテーマに対し力強くも優しく引き込む質の高さ。電子と歌姫の親和性がデュクシと刺さる。視覚的な情報に衝撃を覚える映像面での完全度がパナイね。#ヴィヴィ pic.twitter.com/SqPLBjYcQt
Vivy 第1話【My Code】#ヴィヴィ
— アキヅキ (@akizuki2020sept) April 6, 2021
AIが無表情に『お困りですか?』って尋ねてくるのが怖い
異常事態。強烈に印象づけられます
未来の惨劇と感情表現の薄い主人公
暗めの雰囲気ですが、マツモトの軽快な喋りがアクセントに
なってて、重すぎず絶妙なバランス!#ヴィヴィ感想 https://t.co/2ywtlkdift
#ヴィヴィ 1話2話
— りんな@味覚がかなり無くなってるさ (@munimunyunyu) April 6, 2021
歌でみんなを幸せにするために――。“ニーアランド”、それは夢と希望と科学が混在したAI複合テーマパーク。史上初の自律人型AIとして生み出され、施設のAIキャストとして活動するヴィヴィは日々、歌うためにステージに立ち続ける。人気は今ひとつだった。 pic.twitter.com/AvXaO5cAQ1
Vivy -Fluorite Eye’s Song-1話と2話凄く面白かったな!AIが暴走する未来を変えるヴィヴィとマツモト物語や綺麗な作画など凄くよかったな!2話の最後らへんは悲しくて辛かったな!これからの物語の展開やヴィヴィとマツモトの関係性がどうなるか凄く楽しみだな!#ヴィヴィ
— トラタク@声優好き! (@tora2539) April 4, 2021
#VivyFluoriteEyesSong pic.twitter.com/afLyz62MXC
Vivy Fluorite Eye's Song #ヴィヴィ 1話
— えまのん (@emanon93) April 4, 2021
AIの暴走で開幕!AIを滅ぼすために
100年後の未来からAIがやってくるなんてビックリ!
マツモトの喋り方が装甲娘戦機のネイトみたいで面白い!
ダッシュして相川議員を助けるヴィヴィが格好いい!
ヴィヴィは相川議員殺害を阻止できるのか、次回が楽しみ~
Vivy -FIuorite Eye’s Song- 1話 リアタイ視聴
— 黒うさぎ (@krousagi) April 4, 2021
永き眠り姫に未来の希望を託した科学者
売れないAI歌姫に人類の未来が託されました
これは今期覇権の予感しかしません!
重厚なSFを期待したいです!
設定は最高に面白そう
後は脚本 演出次第ですね
AIの声に種崎さん ハマり役です!#ヴィヴィ pic.twitter.com/ylkuVF2qq4