2021年秋アニメ「ブルーピリオド」【1話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
1話あらすじ
出典Ep.01 絵を描く悦びに目覚めてみた
夜な夜な友人と渋谷の街に繰り出すヤンキーにして、昼は成績優秀の高校生
矢口八虎はそんな毎日に空虚さを覚えていた。
美術部の部室で出会った一枚の絵は、八虎に描くことのワクワクをもたらす。
常に感じていた渋谷の「青」が表現出来た時、初めて覚える生きてる実感。
「藝大一択?」八虎の眼前に進路は大きく開かれた
1話を視聴した方の反応
#ブルーピリオド 1話 シリーズ構成・脚本吉田玲子。鉄板です🤣
— kazmas (@kazmas_0) October 3, 2021
夢もないけど努力をする才能のある矢口。偶然見た絵に心惹かれ、心動かされる。普通に生きていく。その努力をしていたが、心に残った朝の渋谷の青い空気をふと描いた事で一転する。絵を描きたいその衝動に突き動かされていく。視聴継続! pic.twitter.com/fOxAFoRmgP
」」#ブルーピリオド 1話感想
— 悪魔のZ (@gameotolko) October 2, 2021
初回からGOOD!
主人公が朝の渋谷に魅入られたように
こちらも鮮烈な何かを感じた気分です
無謀だろうと夢を追い求める思春期
良い意味でも悪い意味でも刺さるものがありました
守りに入ってしまいがちな身ので特に
この先訪れるであろう数々の壁をどう乗り越えるかに期待大! pic.twitter.com/CQU45wBGNr
#ブルーピリオド 1話
— ひいろ@アニメ・ラノベ感想 (@hiiroKH25) October 2, 2021
それは好きなことを見つけた瞬間から
世界が色付いて、生きてることを実感して
もうそれしか頭にはなくなって
――好きなことをする努力家はね
先生の強キャラ感が半端ない
ひとつひとつ胸に響く言葉を連発してくる化け物作品が出てきたなという印象
これは面白い、満点の出だし pic.twitter.com/cdD6EEk9El
#ブルーピリオド 1話
— yam太郎 (@yamsan0) October 1, 2021
"ブルーピリオド=青の時代"
まさにピカソの「青の時代」を思い起こさせるタイトル。
だが、八虎はこの"青"に心を惹かれた。ピカソが"負の感情"なら、八虎は"正の感情"で"青"を描く。
そして少年は気づいた「初めて人と会話できた」と。
この脚本に惹かれない訳ない。#BluePeriod pic.twitter.com/RXn2pOXuxr
#ブルーピリオド 1話視聴
— ゆう🇦🇶🍅 (@yuu_k_1101) October 2, 2021
余白が多くて分からないことも多い。だけど心情や動機はちゃんと理解できるのは、脚本演出の巧さなんだろうなと。好きなことに努力する、才能ではなく努力で結果を出す…絵画に目覚めた主人公が倍率200倍の壁を突破する物語へ、自然とワクワクの膨らむ1話だった。期待。
#ブルーピリオド 1話
— 鶴見 (@990v7Z7GKXwhUhp) October 2, 2021
なんでもソツなくこなす天才と見せかけて努力家タイプだったり家庭の経済状況もあまり良くなかったりと主人公のキャラ設定はテンプレを外して来るな。
視聴者の大半が共感出来る受験とあまり縁がなく興味が引かれる美術の組み合わせも上手い。
これは前評判通り面白くなりそう。 pic.twitter.com/rmB4JIHcWk
#ブルーピリオド
— Hira3 (@hirashine026) October 4, 2021
1話、美術で国立藝大を少年誌の文脈で目指すサクセスストーリーか。不良高校生が美術に突然強く惹かれるようになるのは多少不自然なところがあるものの、強主人公物の導入としては有り。この先遅いスタートによる積み重ね不足から逃げない展開になるのなら良し。視聴継続確定。
#ブルーピリオド 第1話「絵を描く悦びに目覚めてみた」視聴
— BlueHorizon (@BlueHorizon4374) October 1, 2021
高2の進路を定めつつ有る時期に 絵画に出会う八虎
完全な素人だけど 表現した感性を褒められ喜びを感じる
「好きな事をする努力家は 最強なんですよ」
開眼した佐伯先生から飛び出す 名言の強キャラ感✨
東京芸大目指しちゃう!?#BluePeriod pic.twitter.com/1vcm88NWho
『#ブルーピリオド』 1話
— 蕩 (@t_r_d_r_) October 1, 2021
佐伯先生から胸の絵を"リアル"に感じられるよう書いた方がいい助言、その直後に八虎は"森先輩の絵"がこっちを向いてるかのよう"リアル"に感じる未知の体験。
最後は早朝の渋谷の空を"青"と解釈して意欲的に動き出し、芸術を通して初めて心から会話した瞬間がよかったです。 pic.twitter.com/EOG4q0Mcg1
#ブルーピリオド 1話
— Alice (@alice_cat_choco) October 4, 2021
ずっと自分を偽って、本当の自分が見えなくなってしまった八虎。
美術に出会って、やっと心から好きと言えるものに出会いました。
八虎がどんどん美術の世界にのめり込んでいく姿は観ていて痛快でした。
まだまだ青い彼がこれからどうなっていくのか… 楽しみです!
#ブルーピリオド 1話
— ふたみん@いろいろアカウント (@kumirei_shion) October 2, 2021
モノクロメインの原作漫画からフルカラーのアニメへ。絵画、そして色をテーマにした本作はまさに映像化にベストマッチした傑作アニメになることを期待させる1話。見た感じ努力家で秀才タイプの八虎が、隔絶した能力の天才のみが歴史に名を残す芸術の世界に踏み込む姿が楽しみ。 pic.twitter.com/0NrL3ZrELt
#ブルーピリオド 1話
— イシュぽけ (@Ishtar_4270) October 3, 2021
”鳥肌が立つ、芸術への扉!”
先生の
”好きな事をする努力家は、最強なんですよ”
と言う言葉が、本作の強みであり魅力を物語っています。
趣味を突き詰める事の楽しさや、世界を多角的に見出す芸術肌を一つの絵で刺激した少年は強し‼︎
いま、人生のパステルが描かれる…‼︎ pic.twitter.com/4wNvmHLMV6
#ブルーピリオド 第1話
— HALice@特命係長只野ハナコルルヤ (@akitea_hollys) October 1, 2021
ブルーピリオド=青の時代
一言で表すと「鮮烈!」
見慣れたはずの風景が、見方を変えた途端美しく感じられる瞬間。
気づいてしまい、かつ自分の感情と衝動に嘘をつかなかった若者だけが開ける扉。
TBSの金曜アニメは本当に何が出てくるかわからねぇwドキドキするぜ!
#ブルーピリオド 第1話【絵を描く悦びに目覚めてみた】
— アキヅキ (@akizuki2020sept) October 3, 2021
面白かったです
揺れ動く矢口の思考を追うのが、楽しい
『ずっと生きてる実感が持てなかった』って言ってましたが、日常でそんなこと実感するなんて、ないのが普通なのでは
絵を描くことで、生の実感を得たのなら、すごいこと
次も楽しみです!
#ブルーピリオド 1話
— チャイカ (@kazchikamatsu7) October 2, 2021
自分も高校時代美術部で油絵描いてたのもあり、共感することしきり
Aパート終わり八虎が描いた早朝の青い渋谷の絵を、皆が理解してくれた場面、八虎と一緒で涙が止まらなかった
原作にインスパイアされたYOASOBIの「群青」の世界まさにそのものhttps://t.co/coLW4y5PJ9
#ブルーピリオド 1話🚲
— ちむ&んご|アニメ好き夫婦でブログやってます (@otakuw_blog) October 3, 2021
先生の強キャラ感❗️先生も先輩も初っ端から名言オンパレード‼️からの〜龍二?ユカちゃん?どっちなの?なんなの?花守ちゃんホントいいわ😆そしてED(OPかな?)の達郎みと、1話なんでもうちょいパンチは欲しいところでしたが、前評判に違わぬ引きでした🤗 pic.twitter.com/KfGx0SrUvh
#ブルーピリオド 1話
— ベーすけ@アニメ好きサラリーマン (@mad_be_suke116) October 3, 2021
人に合わせる生活に生きる実感を失っていた八虎が出逢った「青い渋谷」
ビルを青く描く自由さこそ彼が求めていたもの
規格化され窮屈な人生のアンチテーゼとして美術を取り上げるのが面白い
「好きなことは趣味でいい、は大人の発想」刺さる言葉です#アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/vXsBk6K2jk
#ブルーピリオド 1話
— みつ481 (@mitsu4817) October 2, 2021
特に何もなく生きてきたが美術で絵を描いた事により自分がしたい事を見付ける。
早朝の渋谷を青色で表現し綺麗な色彩で描き誉められる。
先生の言葉が良く非常に刺さりました。前評判が良いだけに面白くなりそうな感じがします。
1話面白かったです pic.twitter.com/KQYCLbz7to
」」#ブルーピリオド 1話
— ニュービー (@Founderscolor) October 2, 2021
『最強への始まり』
1話目からこんなに惹き込まれるの反則だろ…
色素がない日常から手を差し伸べたのは【天才】ではなく【努力家】
今回だけで沢山の名言が心に刺さりまくったけど、それ以上に主人公の心揺れる様に燃えた
期待のルーキーに秋アニメを群青色に染め上げて欲しいね pic.twitter.com/DALr6VxaJJ
#ブルーピリオド 1話感想
— さつき 🍁 (@Resatsuki0) October 1, 2021
面白い!
他人の価値ではなく自分の価値の存在を。
他人の感動ではなく自分が作り出した情景を。
"絵は文字じゃない言語"
文字では表せない複雑な心象を表現する手段でそれが生きる実感になって。
若くてまだまだ"青い"少年の"好き"のこれからが楽しみです!#BluePeriod pic.twitter.com/BI6VnM5Vys
」」#ブルーピリオド 1話
— 秀吉@草履取り (@hideyoshi_zouri) October 2, 2021
森先輩の絵を見た八虎は色の表現方法に独特の物を感じた。「渋谷の早朝は青い」と感じた事そのまま森先輩に話すと「あなたが青く見えるならリンゴもウサギの体も青くていいんだよ」と返す。自分の感性のままに描いて良い。それが絵を描く事なんだと。描きたい衝動に駆られた八虎。 pic.twitter.com/2yTItKZuLv
#ブルーピリオド 1話『好きな事は趣味でいい、これは大人の発想だと思いますよ』美術の先生の言葉が、今の私に響いてしまった。
— ぽっぽ (@____po2) October 2, 2021
主人公の考え方と抱える悩みが今の自分と重なり過ぎる。今後の展開に純粋な物語として以外の興味がうまれた。 pic.twitter.com/TrHmm15HDs
#ブルーピリオド 1話
— Nalhal@3つ子のアニヲタ魂100まで (@Nalhalz) October 2, 2021
人付き合いを優先して
自己表現を抑えていたが故に
自分の感性を絵で表現して
それが人に理解される喜び
「初めてちゃんと人と会話できた気がした」
のシーンが鮮烈。
繊細な心理を
柔らかい雰囲気で描くも
スポ根みを感じる作風。
前評判通り期待できますね。 pic.twitter.com/sYdbEwqxAi
ブルーピリオド 1話
— でぃの ⋈ @趣味垢 (@J_DinO_Sub) October 3, 2021
見た目でだまされたけど龍二って男の娘なのね、ドキドキを返せ😂生きてる実感が無い中で初めて見つけた生きてる実感、それが美術だった。美術で食っていける保証は無い。私立大学にも行けない。その中で八虎は生きてる実感をする道を踏み出した。良き先生との出会いがあったね。 pic.twitter.com/KUHVDFFKxm
#ブルーピリオド 第1話
— Neco (@Neco_2ko1) October 2, 2021
TL上でも評判高くて雑誌で新連載で始まって読んだときの感動がこうやって伝わっていくのだなと思うと嬉しい。
新海誠監督の『彼女の彼女の猫』を山口つばさ先生はコミカライズ担当されているので、興味ある方は是非どうぞ。(このコミカライズの1年後にブルーピリオド連載開始)
#ブルーピリオド 第1話
— Neco (@Neco_2ko1) October 2, 2021
TL上でも評判高くて雑誌で新連載で始まって読んだときの感動がこうやって伝わっていくのだなと思うと嬉しい。
新海誠監督の『彼女の彼女の猫』を山口つばさ先生はコミカライズ担当されているので、興味ある方は是非どうぞ。(このコミカライズの1年後にブルーピリオド連載開始)
#ブルーピリオド 1話
— ひでりおん31 (@hiderionZERO) October 2, 2021
青を基調に絵が文字でない言語
として未来を描き
目覚めていく心理描写が見事
努力を怠らない八虎と
同じ志向の森との
才能の会話は印象深く
好きな事をする努力家は最強と
いう佐伯の一言で鷲掴みにされた
先生が凄くイイ,柔らかい中に
的確な助言,只者でない?
絵も惹かれる,期待 pic.twitter.com/udsy7w9lG5
#ブルーピリオド 第1話
— まみほ (@mamihohoj) October 1, 2021
なんでもそつなくこなせるが味気ない日常を送る八虎。或る日美術教室で見かけた、まる先輩の絵に魅せられる。毎日のように見ていた早朝の渋谷の景色。感じたままを筆にのせて描く。伝えたい事は何か。知って欲しいのは何か。絵は口ほどにものを言う?八虎の成長が楽しみな作品。 https://t.co/8TRuxt4r9M pic.twitter.com/XilaoZd3zb
『ブルーピリオド』第1話観終わりました!
— ひろとも‼ (@hirotomo4646) October 3, 2021
マンガ大賞を受賞した作品でPVを観たときからとても期待していた作品で一人ひとりのキャラの言葉がとても深いなと思いながら観ていました。
美術を題材にした主人公の青春、一緒に楽しませて頂きます✨#アニメ好きと繫がりたいhttps://t.co/HIUkmt8VOM
#ブルーピリオド 1話
— Boo!🌰 (@boo_hit) October 1, 2021
評判は耳にしていましたが、原作未読
少年の閉塞感を打破る衝動と絵を描く悦び
"感性の物語"という事前の予想を良い意味で裏切る、"響く言葉"を多く持った、美術という題に留まらぬ普遍的な物語に心掴まれた
彼等の衝動や感動や創作を如何にアニメで描いて魅せるかも含め楽しみだ pic.twitter.com/eUvEz3kYhg
#ブルーピリオド 1話
— 亮 (@hidakakoharu1) October 1, 2021
好きな事は趣味で良いは大人の考え
好きな事に人生の一番大きなウエイトを置くのって普通の事じゃないでしょうか
でも好きなことをする努力家はね最強なんですよ
希望に満ち溢れた名言の後に
しっかり現実も突き付ける藝大の現役倍率200倍w
期待通り面白かったけど少し静か目かな pic.twitter.com/n2Td9kpcKu
#ブルーピリオド 1話「絵を描く悦びに目覚めてみた」
— ふぃ~と (@fiiiiii____to) October 1, 2021
主人公の友達のオールバックの眉なしは長ラン着たほういい!w
主人公はスラダンみたいな入部動機かと思ったw
先週の特番のでピカソは画力高かったけど、写真の登場で写実的では稼げないから子供のような絵を目指した、みたいなくだり良かった。
#ブルーピリオド 1話
— HIDE@アニメとイラスト垢はフォロバ (@HHH_HIDE) October 1, 2021
八虎が森先輩の絵に天啓を受けるシーンは印象的でした
龍ニ(cv.花守ゆみり)の低音ボイスもいいですね
八虎のもっと早くから絵を描いてればって気持ちは痛いほど分かる
佐伯先生の若いうちは1番好きなことを目標にすべきって言葉も刺さるな
八虎の挑戦を最後まで見届けたい pic.twitter.com/Zg3GlWybTo
#ブルーピリオド 1話
— KO (@KO14626776) October 1, 2021
空気を読むのが上手く、なんでもそつなくこなす不良の八虎が美術に魅入られ東京藝術大学を目指す物語
『文字じゃない言語』
初めて八虎の気持ちが伝わり、共有出来る喜びの感動が彼を動かす
『好きなことをする努力家は最強』
死にものぐるいの2年間が今始まる
今期の覇権候補👍 pic.twitter.com/jNI6zLh7Tn
#ブルーピリオド 1話
— ひろむ (@anizoku_anime) October 1, 2021
言語じゃない絵だから伝わる創造性の爆発や情感が映像から伝わり世界観に没入できました
絵を描く悦びに目覚め酒とタバコがスケッチブックと筆に変わる八虎の空虚から充実への心境の変化が印象的です
"空の青 衝動の青 青春の青"
アート系スポ根の良き開幕でした! pic.twitter.com/ctBmCAsIml
#ブルーピリオド 第1話 感想:私も好きなことは趣味で良い派なので、
— 月明かりの下で睡眠 (@tamanoyua) October 3, 2021
「好きな事する努力家は最強なんです」
先生の言葉が痛いです。 pic.twitter.com/DFin2RAB2a
「 #ブルーピリオド」1話(新)
— ひいろ🍠 (@hiiro_now) October 2, 2021
何も無かった自分の世界が絵を通し色づき始める。好きが加速していく様に引き込まれていく。
文字じゃない絵だからこそ先生が八虎の想いを絵から汲み取りそれを評価し、美術と無縁な仲間達も感じ取り、そこから素直に生きている実感を感じるのも素敵ですよね。 pic.twitter.com/OvJBWzsCel
「ブルーピリオド」1話。
— ミルシカ@アニメ戦士 (@mirusikaanime) October 2, 2021
余分な音を一切感じさせず静謐な空間に溶け込むように言葉を落とし込んだ贅沢な開幕。曖昧模糊な感性を普遍的な感情の枠組みの中で描くことで体験として確かに受け取った。青春期特有の未熟さに衝動や生き方を絡め紡がれる成長譚は熱いどころじゃないよね。#ブルーピリオド pic.twitter.com/CMoh3me48o
📺第1話ご視聴ありがとうございました📺
— 『ブルーピリオド』公式 🎨 10月1日よりTVアニメ放送開始 (@blueperiod_PR) October 3, 2021
BS朝日での放送終了❗
AT-Xでは10月7日(木)21時00分より
第1話放送となります‼️
第2話「全然焼けてねえ」は10月10日(日)23時00分より放送予定です✨https://t.co/pOccYIF6QT
#ブルーピリオド pic.twitter.com/vBzRehtZVg