2021年秋アニメ「ブルーピリオド」【7話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
7話あらすじ
出典Ep.07 1次試験開始
1次試験まで1週間。
大葉曰く、恐るべき成長を遂げた八虎にただ一つ足りないもの、それは楽しむ力――「自分勝手力」。
パティシエの道に進むという友人・恋ヶ窪に誘われた夜、祝ってやらねばならない八虎が、逆に励まされる始末。
右腕の蕁麻疹に悩まされながら、迎えた試験当日。世田介がいる。
そして日本画会場では、龍二が…。
7話を視聴した方の反応
#ブルーピリオド 7話まで
— 天満 (@tenmayell_103) November 16, 2021
藝大受験のプレッシャーそして己の弱点に苦悩する八虎は良くも悪くも純粋というか、見ていて辛かったけど、「本音を技術で武装したらいんじゃないか」と励ます恋ちゃんの優しさが前を向かせてくれて良かった。しかしプレッシャーを楽しむというのは本当に難しいと思う。
#ブルーピリオド 第7話
— kimio (@kimio_berry) November 13, 2021
恋ちゃん、ほんっとイイ奴なのよね〜
ほんっと好き!!
あぁぁぁぁぁ〜
ついにキタのね…
もうね、闇がふけ〜んだよ龍二…
何が言いたいかって?
八ママと一緒なのだよ!!
“やっくん頑張ってね!”📢
(≧∇≦)/イエイ‼ pic.twitter.com/bvhKUubXJ6
#ブルーピリオド 7話感想
— さつき (@Resatsuki0) November 13, 2021
"本気で決めたなら楽しんで(=本気)やらねぇと"
ノルマをクリアするだけだった過去(=周囲に受け身)と変わらず今も美術に対してそうなっている(=課題に対して受け身)の八虎が恋ちゃんのお陰で好戦的な心情、表情になるのが凄く良い。
"本音を技術で武装"
自分色に染め上げろ!! pic.twitter.com/AZM84AddAT
#ブルーピリオド 7話
— Boo!🌰 (@boo_hit) November 12, 2021
"対応力"と"自分勝手"と"楽しむ事"は表裏一体
言わんとする処は理解出来ても実践は難しく、その形ないモノを捉える苦心が本作らしい魅力
本心を見せて傷付きたくない、否定されるのが怖い…そんな八虎に共感する事で、視聴者(僕)に否応なく受験の怖さや緊張を実感させる誘導が見事 pic.twitter.com/6bMhcrzfmx
#ブルーピリオド 7話
— ひいろ@アニメ・ラノベ感想 (@hiiroKH25) November 13, 2021
絵と向き合って、自身と向き合って
本心を見せ傷付くのが怖いとしながらも
答えの出ない道にひとつの道を示してくれたのが勇気を持って本心を明かした友人なのがとても良い
――本音を技術で武装
ずっと傍で見てくれていて
迷った時にはそこで支えてくれる
ほんと、良い友人ね…… pic.twitter.com/Nnl8bT5OQ5
#ブルーピリオド 7話
— プライア部長 (@DirectorPlaia) November 15, 2021
「話術で本音を隠すんじゃなくて、本音を技術で武装したらいいんじゃないか?」恋ちゃん何か難しいこという笑 「楽しむ力」とか「自分勝手力」って意外に身に付けるの難しかったりする。ぼくは楽しいってなんだっけ?って思うタイプの人間なので、こういう話はグサグサ来るのよね。
ブルーピリオド #7話
— cookie@元OBB軍団@ぼっち党員 (@WtpaCookie) November 15, 2021
楽しむ力、自分勝手力。。。
恋ちゃん、カッコいい!!
いい絵だから受かる。
「では始めてください。」........#ブルーピリオド#アニメ好きと繋がりたい
#ブルーピリオド 7話
— ベーすけ@アニメ好きサラリーマン (@mad_be_suke116) November 15, 2021
自分勝手に絵の道を選んだ八虎に救われた恋ちゃんが今度は八虎を助ける。「本音を技術で武装する」これある意味芸術の本質では
八虎は空気読めるいい奴だから周りにいい奴が集まる。彼の本音も楽しいと聞いてくれる友達が
いよいよ一次!龍二大丈夫?#アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/xB4Zj4FfYj
#ブルーピリオド 7話。八虎の友達は本当にいい奴だ。自分をこんなに見てくれる人なんてそうはいない。八虎の空気を読んだり、あそこで笑っちゃうのすごく分かる。恋ちゃんがパティシエの道へ
— インドアおじさん (@OcP9MrfKp2167gi) November 13, 2021
。八虎の影響がいい方向に。青春だな。最近思うけどこの作品、宇宙兄弟を観てる時と似た気持ちになる。 pic.twitter.com/OY9rz57mBD
#ブルーピリオド 7話
— アダムスキー (@adamu_sky) November 12, 2021
残り1週間、空気読めるは悪い癖の指摘
大丈夫か八虎、その試行錯誤
3日前、楽しむしかない、でも悲壮感
恋ちゃんの進路、お互い本音を晒す姿
みんな分かってる、心から感激して涙
1日前、うん、すぐには切替わらない笑
当日、世田介に会って一安心
この課題は俺のもの、いざ! pic.twitter.com/R2ls4RlKXl
#ブルーピリオド 7話
— チャイカ (@kazchikamatsu7) November 14, 2021
1話に続き今回も恋ちゃんに泣かされたわ
思えば最初に渋谷の絵だと気づいてくれたのも恋ちゃん
口数少ない恋ちゃんと、笑って誤魔化そうとする八虎、どちらも不器用な似た者同士が本音をぶつけ合うシーンがアツい
自分を取り戻した八虎がどんな自画像を描くのか楽しみ
#ブルーピリオド 7話
— ふたみん@いろいろアカウント (@kumirei_shion) November 12, 2021
絵の向き合い方に以上に困難な自分との向き合い方。試験前にぶつかる最後の壁を越えるための存在が恋ちゃんみたいな身近な悪友なのがよかった。八虎は、導く先生ズや先輩、競えるライバル、その全ての縁に恵まれたが、芸術以前に空気読む必要すらなき本当のマブダチの存在も幸運! pic.twitter.com/H8OZeZc6Hi
#ブルーピリオド
— 創作物Lover ❤️🍆🍄 (@hazuki_horse) November 14, 2021
7話
受験あるあるが八虎の言葉一つ一つに詰め込まれてて昔を思い出しましたね
龍二は今まで悩んでるっぽい描写はされてたけど掘り下げる事なくここまで来てて今回藝大受験?してて驚きました
目が大丈夫って目してたしあの絵は考えてのもの?悩んだ末にあれしか描けなかったもの?
美術講師たちの有能さと後藤のこんな嫌な教師いるのか?ってのに作者の変な思想みたいなものが見えてしまった。
— けんけんぱっぱ (@tanpakuken) November 12, 2021
芸の世界、悪い意味で真面目なヤツはつまらないってのはわかる。
自信って言っても2年も描いてないビギナーだよね。
八虎は器用な不器用さんだったんだなぁ~。#ブルーピリオド 7話 pic.twitter.com/I8zivOFZYQ
#ブルーピリオド 7話
— そうま (@akizuki1234) November 13, 2021
八虎に足りなかったもの
対応力、自分勝手力、楽しむ気持ち…
よく分からないそれに気づけたのは友達の恋ちゃんのお陰だった。
…みんなそれぞれ持ってる夢があったんだな。
間違いなくいい話なのに
2人の顔が近すぎるのが気になったw
ただ一番印象に残ったのは最後のユカ。 pic.twitter.com/kbaN3FV23v
#ブルーピリオド 7話
— ぷは夫 (@puhachan) November 12, 2021
真面目すぎると言われて真面目に受け取る八虎がちょっと気の毒だった(笑)
ただ性格上、そうやってあれこれ悩んで気持ちの着地点を見つける以外できないんだよな
お話として面白いかはともかく、そこは共感できる点ではある
本番を楽しむ方法があるなら自分も知りたいよ
#ブルーピリオド 7話🍟
— ちむ&んご|アニメ好き夫婦でブログやってます (@otakuw_blog) November 13, 2021
こんな風に自分を理解してくれて、真剣に話を聞いてくれて、素敵なアドバイスをくれる友達、理想すぎる😇
でもそれって八虎自身も一生懸命で優しくて周りを見れる人だからだと思うんだけどね。類友👬🍜 pic.twitter.com/qYQaFjqIs2
#ブルーピリオド 第7話 視聴
— BlueHorizon (@BlueHorizon4374) November 12, 2021
八虎に足りない 楽しむ力や自分勝手力
空気を読めるが故に 迎合してしまう
そんな八虎を ちゃんと見てくれていた周りの仲間
恋ちゃんの誘い 断らなくて良かったな! 顔怖いけどいい奴☺️
協力や応援も得て いざ一次試験開始!😤
んっ!あっ!えっ! ユカちゃん!?😟#BluePeriod pic.twitter.com/UPvHusU1Fk
#ブルーピリオド 7話
— イタッチ@アニメ (@itacchi11) November 13, 2021
『我が侭に 今を楽しめ 受験生』
入試前夜、ここにきて八虎の性分について追求したり友人たちが八虎をどう見てたか明かしたり。尺が足りない都合は色んな場面で見え隠れしつつも、脇役側のドラマを大事にしてて好ましいなと。次は龍二に焦点を当てるのかな...気になる終わり方💦 pic.twitter.com/E28904LWtk
「 #ブルーピリオド」7話
— ひいろ🍁 (@hiiro_now) November 13, 2021
八虎を見て目標を見つけた恋ちゃんが素直に気持ちを打ち明けることでまた八虎にも勇気を与える。本音を技術で武装とはよく言ったもの。本音で言い合えるとてもいいマブダチですよね。
己の本気を否定される怖さは共感しかありませんね。
やっくんがんばって! pic.twitter.com/xzQ3kTndbx
#ブルーピリオド 7話。八虎に足りないもの、真面目が評価されるのは義務教育まで!自分勝手力!もう正論すぎて(笑)課題を理論的に捉える八虎は本当に真面目だけど、感情の赴くまま描くことも大切。恋ちゃんの八虎の本質を見抜いた的確な助言、本当の友達だね。そして龍二のアレは…続きが気になる!
— yui0467 (@kamakura_ru) November 13, 2021
#ブルーピリオド 7話
— ひでりおん31 (@hiderionZERO) November 13, 2021
技術と話術を重ね
八虎のどんな話も好きな
恋ちゃんだからこその助言が良い
美術は文字でない言語故
龍ニ,気になるが本音を友に隠さず
話せたから課題は俺のモノと
己の好きな絵にできる強みを得た
生き方が変わる本気故の楽しむ力
を本当は持っている
八虎の試験作品が実に楽しみ pic.twitter.com/TeoTFET9gQ
#ブルーピリオド 7話
— モヤシ (@beansprouts0510) November 13, 2021
恋ちゃんの決断は八虎にとって凄くいい影響を与えた出来事だって言うのは頭で理解できる。が、恋ちゃんの描写がここまで殆ど無い分2人のテンションには少し置いてかれてしまった。
#ブルーピリオド 7話
— 秀吉@草履取り (@hideyoshi_zouri) November 13, 2021
八虎は周りの空気を読みすぎて本音を出せてなかったと思う。
試験も同じで、採点者に気に入られようと、媚びへつらった絵だと合格するのは難しいんじゃないかな。
絵を描き始めた頃の気持ちを思い出して!
描く事を楽しめば良いんだよ。
今は、スゴく良い顔してるぞ八虎! pic.twitter.com/nhwPiE8hHq
#ブルーピリオド 第7話感想 :友人(矢口)の一生懸命に打ち込む姿を見て、自分もやりたい事を目指すの好いですね! ラーメン屋での会話で心の中の霧が晴れた様子。仲の良い友人は一生の財産だよホント。 pic.twitter.com/ruZ2RKDJyZ
— 月明かりの下で睡眠 (@tamanoyua) November 13, 2021
「ブルーピリオド」7話。
— ミルシカ@アニメ戦士 (@mirusikaanime) November 13, 2021
長所も短所も全てを見透かすように湧いて出る言葉に対する反応が明確に表情から見て取れる描きが良いね。互いに傷つく可能性があることを承知で踏み込む友の勇気。自らを語る上で感情が込み上げ涙を流してしまう青臭さが情けなくも突き刺さるんだよね。#ブルーピリオド pic.twitter.com/Iy2qL7urNj
#ブルーピリオド 7話
— よっつ (@DxMxS64) November 13, 2021
八虎が初めて真面目に描いた絵のモチーフがオール明けの渋谷だと最初に気付いた恋ちゃんはやっぱり只者じゃなかった。その本気度に最も影響された者の一人。本当に高校生かよ。渋い革ジャン着やがってw
最早後に引けない1次試験。好敵手との再会を誓って。ユカちゃん何があった⁉️ pic.twitter.com/xljsdsCMkk
#ブルーピリオド 7話
— 亮 (@hidakakoharu1) November 13, 2021
自分勝手と楽しむ力
まぁ伝えようとしてる事は分かるが
表面的な事は分かっても本質は凡人には分からないや 笑
アーティスト系の人は自己顕示欲みたいなのが強くないと駄目そうだしなw
恋ちゃんの話は泣けるね
龍二は家族関係?か知らないが問題解決出来て無かったんだなw pic.twitter.com/v6La2xCjYd
#ブルーピリオド 7話
— ともちん@三十路のアニメおじさん (@kuzu_unofficial) November 13, 2021
東京藝大の受験料は約2万円
てことは、1筆1万円の高級×印になるというわけだ
正直なところ、アニメ勢としては龍二についてもっともっと深掘りして欲しいと思う
いや、別の意味じゃなくね
「ブルーピリオド」第7話。試験を前にしていつの間にか絵を楽しむ心を忘れてた八虎にそれを思い出させてくれるのが彼の悪友なのが良き。主人公が踏み出した絵の世界との対比として登場した序盤だけのキャラかと思ってたら、ここに来て重要な役割を担わされてるのに驚かされるのです。#ブルーピリオド pic.twitter.com/PuObYxiMop
— 鳴神 (@seimei7777) November 13, 2021
#ブルーピリオド 7話
— HIDE@アニメとイラスト垢はフォロバ (@HHH_HIDE) November 12, 2021
恋ちゃんがパティシエを目指す話は素直に感動した、八虎を見て自分の目標を見つけた恋ちゃんが、また八虎に勇気をくれた
遂に始まった一次試験、八虎は小手先の技術では無く自分の本音で勝負する
対して龍二は何を思う pic.twitter.com/sleqKvI8vW
#ブルーピリオド 第7話
— HALice@特命係長只野ハナコルルヤ (@akitea_hollys) November 12, 2021
「自分勝手力」「楽しんじゃう力」
と言われてぱぱっと動けるかどうか。
考え込んじまう私は、きっと対応力が乏しい人間💦
八虎も同じ傾向があるようだ…
そして気がつけばもう芸大入試(一次)。
課題は「自画像」
八虎が自己を開放できるといいが。
時は来た!…それだけだ
📺第7話ご視聴ありがとうございました📺
— 『ブルーピリオド』公式 🎨 TVアニメ放送中 (@blueperiod_PR) November 12, 2021
MBS/TBS系全国28局ネット“スーパーアニメイズム”枠での放送終了❗
BS朝日では11月14日(日)23時00分より
第7話放送となります‼️
第8話「脳汁ブシャー」は11月19日(金)25時25分より放送予定です✨https://t.co/pOccYIF6QT
#ブルーピリオド pic.twitter.com/lVPolnS1mp
次回予告
Ep.08 脳汁ブシャー
1次試験の課題は「自画像」。自らの二面性をテーマに挑もうとする八虎。
鏡が割れるアクシデントを、ヒントに変えて乗り越えようとするが…。
試験を終えた受験生達を、大葉は「息抜き」と称し「骨の博物館」へと誘う。
戸惑いながらも楽しもうとする彼らだったが、実はそれすら「課題」の一環だった。
発表当日。果たして合格者は?