2022年夏アニメ「ユーレイデコ」【1話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
1話あらすじ
1話を視聴した方の反応
#ユーレイデコ 1話 原案湯浅政明、脚本佐藤大で如何にもサイエンスSARUな作風。
— kazmas (@kazmas_0) July 5, 2022
現代社会を風刺した様なSNSとラブ=いいねの設定とバーチャル世界を背景にラブが消失した原因の怪人0を捕まえんとする少女と謎の男子のボーイミーツガール。1話では世界観の大枠説明に終わったが今後に期待。視聴継続。 pic.twitter.com/J9QdFI45DS
#ユーレイデコ 1話
— うなせら (@anilinx) July 3, 2022
世界観がとても好み💫
デコによって自分が見てる世界と他人が見てる世界が違う、自分好みの世界を造れる仮想空間の特色とその合間に挟まるフィジカル要素。
価値観の尺度も新しく、キャラクターの行動原理のオリジナリティも味わえました!
今後更に理解できれば、、#YUREIDECO pic.twitter.com/c9gEXMWwQb
#ユーレイデコ 1話
— 時文@ここアニ (@toki23_a) July 5, 2022
オンラインはメタバース
現実世界は複合現実(MR)
デコを体に埋め込まれ
学校も仕事も仮想空間
ラブが全てで通貨にも
ストーリー云々はひとまず置いといて💦
実は質素な現実を拡張現実(AR)でデコる
心くすぐる近未来世界観は素直に楽しみ😆
#ユーレイデコ 1話
— すいまい (@suimai__A1106) July 4, 2022
湯浅さん&佐藤さんの世界をサイエンスSARUが描く新世代オリアニ
自分の姿すらアバターに変えて現実を生き、ログという機能を人が備えた近未来
そこで出会った2人が"ユーレイ"探しに…
独特な設定、キャラが濃い登場人物、謎の怪人0とワクワクする要素が沢山あるから今後も楽しみ! pic.twitter.com/ptzDE8V4k2
#ユーレイデコ 1話視聴
— ゆう🇦🇶🍅 (@yuu_k_1101) July 4, 2022
ろくな説明もなしに話をどんどん進めていく構成は間違いなく好みが分かれるだろうけど、自分はこういうの結構好き。
監視社会にSNS、現代の社会問題を風刺した作風が上手く嵌って、視聴者に考えさせるだけでなくエンタメとして面白い作品になってくれることに期待。#YUREIDECO
#ユーレイデコ
— 道真 (@michizane54) July 3, 2022
カラフルなのに見やすくて
オシャレだけど難しそうで
人を選ぶけどハマれば病みつきなサイエンスSARUの世界
私大好きです
説明回感を強く感じさせない第一話で続きが楽しみ pic.twitter.com/XzgfKDS6N5
#ユーレイデコ 1話観た!
— かたこいすくな (@katakoisukuna) July 4, 2022
ポップでキュートでちょっとだけダーク。元気いっぱい飛び回るベリィとハックを見ていたら一瞬で30分経っていてびっくりしました。シンプルに楽しかったー!まだ世界観を分かったような分からないような感じなので、早く続きを観たい!#YUREIDECO
#ユーレイデコ 第1話
— まおすけ (@ufYAhqRdKoBNuwE) July 4, 2022
絵柄が海外アニメを思わせ,他の作品とは意図的に一線を画し,最近よく話題になるメタバースが発展した様な仮想世界で相互評価が数値化された社会…とっても息苦しそうできっと僕には馴染めそうにないですが🥲突拍子もない展開を期待してしまう不思議な魅力を感じます🤔
#YUREIDECO pic.twitter.com/5g8GwdZ2s6
#ユーレイデコ 第1話見ました。世界を見守る巨人とそして、世界を構成する「らぶ」のチカラ!
— イージー (@4enqxNlVbrfVI5o) July 4, 2022
「らぶ」を無効化する、怪人ゼロの存在とは?
独特な世界観に、丁寧な説明。ポップな映像美は、まるでアトラクションを体験しているかの様!
…
ええ。年寄りには難しくてよく分かんなかったわ。スマン。 pic.twitter.com/si72ISvjJH
#ユーレイデコ 1話🍟
— ちむ&んご|アニメ好き夫婦でブログやってます (@otakuw_blog) July 4, 2022
仮想空間やアバターは色んな作品を通じて見慣れているはずだけど、それでも新鮮に感じられるくらい攻めた世界観とカートゥーンを思わせるポップな色調だ😆キービジュアルを見た時の印象と同じで、1話を観てもまったく先の展開が読めない!とりあえず視聴続けます🍭
#ユーレイデコ 1話
— よっつ (@DxMxS64) July 5, 2022
チカチカする街並み。こんなとこ絶対住みたくない。
他のツイートでもあったが確かにポップなPSYCHO-PASS。しかし9割何言ってるのかよくわからなかった。半仮想空間でよろ?見る人は選びそう。現時点で自分は選ばれなかった人間になりそう。シリアスになりそうな引きで次回に期待 pic.twitter.com/2AO7Y8sIxU
アニメ視聴
— shimancyu (@shimancyu3) July 6, 2022
【#ユーレイデコ】1話
サイエンスSARU新作
舞台のトムソーヤ島は視覚情報デバイス"デコ"を用いた一見最新鋭で楽しい世界に見えるけど、"らぶ"が無いと死活問題な管理社会がディストピアっぽい
後々、島自体のエグい裏側が見れそう
You0DECO
0=Love
ここら辺も何か意味あるのだろうか… pic.twitter.com/SCIUIL2JGu
#ユーレイデコ 1話
— MAKI 🇺🇸帰省のため低浮上リプいいね遅れます (@Makinekoamerica) July 3, 2022
サイエンスSARUのオリジナルアニメ。
アバター、デコル、ラブ(いいね)…世界観が凄い、電脳コイル的な?
冒頭で話していたCV自由くん未だ出てないし、キャラが揃うのはこれから。
呆気に取られている内に終わってしまった感じww
先ずは3話までは観ないとかな。 pic.twitter.com/huLpczEjzw
#ユーレイデコ 1話
— おだっしー (@anime_ok17) July 8, 2022
独特な世界観
引き込まれる設定
いいねが全ての世界っぽいですね
近未来な感じで雰囲気は好きです!
好き嫌い分かれるかもしれないけど
どうのように話が展開されていくのか楽しみです!
2人の出会いがどう発展していくのか
続きが楽しみですね! pic.twitter.com/s2Q4X4O4Nq
#ユーレイデコ 1話感想
— 。ななし。(テスト期間) (@nanasi_ANIOTA) July 4, 2022
PVの段階ではちょっと何とも言えんなって思ってましたがいざ本編視聴したらちょっとハマりそうだなって思いました。世界観の感じとセンスが溢れ出てる物語の雰囲気がとても良くて私好みな感じでた。まぁ制作がサイエンスSARUさんだから間違いないよねってことで今後も楽しみ!
#ビビりくん2022年夏アニメ感想
— ビビりくん@アニメ垢 (@million_star_) July 7, 2022
<タイトル>#ユーレイデコ
<話数/点数>
1話/80点
<コメント>
30分間視聴した自分の頭に浮かんだものは「?」だけでした。
これが…湯浅監督作品か…今まで見たこと無かったけどクセが強すぎる…マジで何一つ分からなかったんだけど•ࡇ• pic.twitter.com/BeSIquYWrJ
#ユーレイデコ 1話
— じゅんじゅん@アニメ感想大好き整体師⭐️ (@junjun_channel_) July 4, 2022
仮想空間やアバターなど、現代の風刺を入れつつ、様々な謎を散りばめた第一話✨
まだまだ世界観を全て理解したわけではないけど、色々な設定含め挑戦してる感が、もの凄い出てる❗️
ちょっと主人公について行けてないけど、3話ぐらいでもっと注目浴びれるかが勝負の作品かな❓
アニメ「ユーレイデコ」1話#ユーレイデコ #YUREIDECO
— ソノン (@sononheaview) July 7, 2022
すごく続きが気になる~✨
電脳コイルのAR空間を、現実のSNSに寄せて再構築した世界観という印象です🤔
主人公の好奇心が物語をどの方向に進めるのか注目ですね😊
(願わくば明るい方がいいなぁ) pic.twitter.com/lh2SGHPtWb
世界観、背景、キャラクタ、またキャラクタの喋る台詞…何もかも斬新かつ独特で…面白いのか面白くないのかも判らない(笑) 不思議なアニメ。
— Mobius1 (@priconne13) July 6, 2022
第1話 #ユーレイデコ pic.twitter.com/Z1kyDXyBpp
#ユーレイデコ
— Hira3 (@hirashine026) July 6, 2022
1話、アニメというよりはカートゥーンな描写で社会風刺も仕込んでいく今期の意識高い系なやつ。ラブがお金に代わる社会って率直に言って地獄だわ(笑)そんなこの世界が全然魅力的に見えないのもある程度意図して描いていそう。数話様子見。
#ユーレイデコ 1話。独特のグラフィックですね〜。まずは世界観の紹介ってところでしたが、風刺と寓話のバックグラウンドにどんなお話が展開するか。途中で仮想世界ぎ崩壊して全く違う作風の現実世界とかになったら面白い。 #YUREIDECO
— yui0467 (@kamakura_ru) July 4, 2022
#ユーレイデコ
— Ryo (@anime_like_Ryo) July 5, 2022
第1話!
イイネをもらわないと生きていけないってのが悪化した世界って事?
左瞳の黄色何?
パルクール?
ギンギラ?
ゼロ表示に触れるとゼロになるって事?マリ..パルクール?笑
怪人ゼロがゼロ表示を消した?ゼロ表示は怪人ゼロと関係ない?
理解するのに時間かかりそう..
ユーレイデコ 1話
— 暫時カーム🌊 (@ZanjiCalm) July 4, 2022
カラフルな作品でありTwitterの
いいねを使ったネット世界生活?
いいねの数で大きく変わる生活?
お金みたいなモンなのかね🤔
めっちゃ生きづらい世界じゃね?
ラブいが溢れる世界でもある#ユーレイデコ pic.twitter.com/5H9BAYR0oB
#ユーレイデコ 1話見ました!
— セレン (@note_time) July 4, 2022
何か不思議なアニメがはじまった
ラブが大事色んな事に使えるみたいですね
調子の悪い方の目だけ、半透明な奴の姿が見える
ゼロ現象でそこら中のラブがゼロになっていく
最後に出てきたのが怪人ゼロ?
なんかよくわからないけど、カッコいいな
#ユーレイデコ 1話
— ぷは夫 (@puhachan) July 3, 2022
いいね数が人の評価に直結する社会は"地球外少年少女"でも描かれてたが、それをよりポップにテーマ化した印象
冒頭の百目の寓話がどう生かされるかが気になるところ
少年の声はサマレンの潮の人なのね
とりあえず初回は世界観が面白かった
ここからの展開が楽しみです#YUREIDECO
#ユーレイデコ 1話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) July 3, 2022
原案:湯浅政明×佐藤大
虚と実、仮想と現実…高度なネット社会や文化を独特の色彩やカートゥーン風アニメで風刺した作品??
何が本物か??曖昧故に、擬音&擬態語を多用し、敢えて抽象的な世界の切取り方が大変興味深い
反面、物語はまだ未知数の印象…どう転がるか??要注目#YUREIDECO pic.twitter.com/JOcvWbVXti
ユーレイデコ第1話見たが現実と仮想空間がありラブがどうやら必要なようですね。最後怪人0が現れましたがなんかまだ1話でわからんが面白くなりそうな感じもありながらどうやらオリジナルアニメーションみたいですね。暫く様子見の視聴ですかね今週8点#ユーレイデコ pic.twitter.com/dzaL0CfPtw
— ぽてチノ ライアー・ライアーアニメ化進行中 (@HCz1v) July 3, 2022
#ユーレイデコ 1話
— 鶴見 (@990v7Z7GKXwhUhp) July 3, 2022
湯浅政明の影響を強く受けつつも、才気溢れる監督のセンスを存分に感じられた第一印象。
但し、ひと頃と比べ仮想空間の設定やアバターのキャラクターもややありふれた物になりつつあるので、ストーリー含め他の部分でどれだけ個性を出して行けるかが今後の肝になると思う。 pic.twitter.com/KHJk1gBhI3
/
— TVアニメ『ユーレイデコ』公式 (@YUREIDECO) July 5, 2022
第1話 「トムソーヤでの冒険」
ご視聴ありがとうございました💗
\
ドキドキの第1話いかがだったでしょうか?💓
アニメの感想を #ユーレイデコ #YUREIDECO
つけて教えてくださると嬉しいです🥺✨
来週の放送は27時35分~となります📺
どうぞお楽しみに🥳🎶 pic.twitter.com/IOxhqPeslH