2019年秋アニメ「BEASTARS」【2話】感想 Tweetをまとめました(順不同です)
各話Twetterでの「反応」や「感想」はこちらから!
2019年秋アニメ「BEASTARS」【2話】「あらすじ」や「予告動画」
2話あらすじ
出典アニメ公式夜の裏庭で通りすがりのドワーフウサギの女子生徒を襲ってしまったレゴシは、自分でも知らなかった獰猛な衝動や本能に戸惑っていた。
しかし翌日、演劇部のおつかいで行った園芸部の屋上庭園で、昨晩のウサギ・ハルと再会してしまう。
動揺するレゴシだが、彼女は昨夜の暴漢がレゴシだと気づいていないどころか、何があったかも覚えていないという。
しかもレゴシは、謝るタイミングを見失ったまま、彼女に惹かれ始めてしまう。
2話を視聴した方の反応
#BEASTARS
— Boo! (@boo_hit) October 18, 2019
2話
レゴシを惑わす内なる獣性
肉食獣に肉食を禁ずる社会
強きアドラーを気丈に演ずるルイ先輩
そしてハル…
自己防衛の為に自ら被る仮面と、社会が個人に強いた仮面が浮かび上がる!
一面化しないキャラの描き方と問題の有り様…一気に世界観に厚みが増し、ますます期待感は高まっていく pic.twitter.com/TyRBGpFSqx
『BEASTARS』2話
— ダブルツインマークⅡセカンド (@Mk2second) October 17, 2019
今回の放送でビースターズの意味が少し見えてきた気がするよ。ビースト(獣)とスター(花形)を合わせた題名だったのね〜フムフム。物語の軸は演劇部に所属する動物達(主に狼のレゴシ)がスターになっていくことなのかな……今のレゴシは演劇部の裏方だから、まだまだ道のりは長そうだね〜 pic.twitter.com/JWdBN5aL7C
「BEASTARS」第2話。一時の肉食衝動に戸惑い、再び平穏な学園生活へと埋没するレゴシが少しずつ自らへの違和感に蝕まれていく展開が秀逸。しかし、話を暗くし過ぎる事なくヒロイン・ハルちゃんのサバサバとした明るさでバランスを取る構成もしっかりエンタメしてて脱帽なのです。#bstanime pic.twitter.com/BTygMs9RAN
— 鳴神 (@seimei7777) October 16, 2019
BEASTARS 2話
— ぷは夫 (@puhachan) October 17, 2019
「欲望と抑圧」がテーマだろうことは漠然とわかるんだけど対象となる欲望が錯綜している。支配欲、自己顕示欲、食欲、性欲?だから次の瞬間何が起こるのか読めないし、終始自分の中の様々な欲望スイッチに手をかけられてる状態で見ないといけない(笑)。しんどくて面白いです。#bstanime
#BEASTARS
— ヤス魂 (@yasutama118) October 17, 2019
2話観ました✨
OPの人形劇凄い😄
ルイ先輩
意外と優しいんだなぁ
あそこで助けて怪我したり
庇ったり
花より男子の道明寺みたい
バレて無かったの正体?!
もしかして本当は気づいてるのかも…
何もかも諦めてるハルを助けてあげてほしい#bstanime #アニメ #アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/ONbHiM14Jg
#BEASTARS 2
— ヤマザクラ@ゆゆゆ好き (@Miu_huurinji) October 17, 2019
本能に苦悩するレゴシくん
ハルちゃんを食べてしまうところでしたね
まぁ食べちゃっても話が面白くはなりそうだけど
いきなりヒロインが消えちゃうのもね~w
笑いどころがほとんどないのに引き込まれる世界観
けっこう好きですね~(o^^o
って思ってたら~っ最後の展開に爆笑しちゃったよw pic.twitter.com/iUWEqlkF0S
『BEASTARS』2話。本作で描かれている肉食獣の本能って、男性が抱える性欲を連想させるんだよな。どちらも秩序を守るために無理矢理抑えている。僕もあなたも抑えている。そして、ルイ先輩は草食獣を代表しようとしていて実は立派だったんだな #bstanime pic.twitter.com/yDs0FA4jby
— 内田 (@pulp_literature) October 16, 2019
BEASTARS第2話視聴完了‼️えるちゃん、るーりーおめでとう🎉😭🎉エンドクレジットで2人の名前見て泣ける😭普段から車の運転で前見て仕事してるから音や声には敏感なのが功を奏してガヤの中から聞き慣れた2人の声してマジ泣けましたね😭夢は一歩一歩、進んでる‼️2人ともおめでとう✨
— シャケ@理解者 (@Syake227) October 19, 2019
「 #BEASTARS」2話
— ひいろ (@hiiro_now) October 18, 2019
なんてハイセンスなOP!
本能に翻弄されるレゴシ。その真意に気づいていたルイ先輩。
ハルは自分の状況を消極的に受け入れつつ実は反発するように積極的に楽しんで自由奔放のようにも見えます。
目の前で服を脱いだハルにレゴシは動物でも本能を理性で抑えられるのてしょうか? pic.twitter.com/h6KZDfPebW
#BEASTARS 2話。OPのストップモーション映像凄い!食事で肉食獣は卵を食べてるけど鳥人間もいるのにいいのか?魚人間がいないなら魚を食べればいいのでは?ヴィーガン的な価値観が支配している世界なのか。最後はディズニーでは絶対無理なエロいアダルト展開w「性欲と暴力」が作品テーマかな。 pic.twitter.com/s6Oud22Mlv
— 〇〇〇〇はテレビアニメにもありまぁす! (@tvanime_ero) October 17, 2019
BEASTARS 2話、どこかにありそうだけど、どこでもない世界観が青春の懊悩の普遍性を強める。ハルちゃんの生き方はなんつうかリアルすぎて息するのしんどい。
— 三和土 (@tataki_noon) October 18, 2019
BEASTARS2話見ました。まだ内容がよく掴めてませんが主人公(肉食獣)の葛藤を描いてるのかな?現実的には肉食獣が肉を食べないなんて不可能だしなあ。ハルちゃんは何者?w #BEASTARS pic.twitter.com/2AZwU1zb8S
— 平凡は非凡@みっくみくダンス師範 (@torat2011) October 18, 2019
「BEASTARS」2話。
— ミルシカ@アニメ戦士 (@mirusikaanime) October 18, 2019
拮抗する理性と本能。心の闇がもたらす甘美な響き。レゴシの人生は進むも地獄退くも地獄。それぞれの意思で凄惨な事件に向き合う動物たち。そして本作でも垣間見えた”アニメの美しさに同居するリアル”。禁忌との向き合い方がまさにそれ。一瞬たりとも気が抜けませんよ。#BEASTARS pic.twitter.com/od2V17BA4B
#BEASTARS 第2話
— 🍎飴 (@rin_5_jam) October 17, 2019
動物モノだけど中々しっかり設定が考え込まれてるアニメだなぁ。
奥(と言うか闇)が深そうだし…
ミステリー風味なのか恋愛風味なのかまだ分からないけど全体的にお洒落でセンス良い感じ。
どうでも良いけどレゴシが手越に聞こえる😂 pic.twitter.com/Xpb7LIylGM
#BEASTARS 2話
— ハスケ@アニメ・漫画・映画LOVE! (@hasuke_hobby) October 17, 2019
評価:9➡️
まずOPに度肝抜かれました
まさかの人形劇、しかも可愛い人形なのに光と闇を表現してるのが凄い
ちょっとセンスずば抜けてるなぁ🤔
人型動物の見た目がもう凄いんだけど普通に日常が進んでいくのが独特です
何とも形容しがたい最後のシーンはもう言葉にならない…#bstanime pic.twitter.com/d6swIaADRd
BEASTARS 2話
— hiro-u08 (@hiro_u08) October 17, 2019
不思議と魅入ってしまう作品
肉食動物と草食動物。それぞれの葛藤と学舎内でのヒエラルキー。これは、人間では上手く表現しきれない強さや弱さを、動物だったらもっと斬新に切り込んでいけるのではないかと問う内容でした。
非常に考えさせられる作品
BEASTARS 凄いかも… pic.twitter.com/6iuiEOsS2G
BEASTARS2話感想
— レインボ~ (@1njsk) October 16, 2019
原作は最初の方のみ読んでて、アニメで事件の犯人がわかることが一番の楽しみ。
ハルがなぜあそこまでいじめられても勝気でいられるか気になってたけど、ヤることヤってたからか。理解者がいない中、そういう行為を楽しむ事でなんとか辛さから逃避しようとするしかないんだね。
BEASTARS
— Chalapa (@AntChalapa) October 17, 2019
2話
OPカッコイ。画は勿論、哀愁ある歌声が本作を彩るね。ただ内容が重過ぎるような、精神的に暗くなる罠。面白いけど、それを言ったらお終いよ的な、ゆっくり胸糞説が浮上してるかも。草食強制は痛々しいが、その為の演劇だと思うとルイの行為も辛いよ。彼の信念、背景が気になる#bstanime
#bstanime #BEASTARS #ビースターズ
— Yoito (@yow_itow) October 16, 2019
2話🐺🐇🦌🐼🐕
もう最高。
Orangeさん疑ってすみませんでした🙇🙇♀️
2Dと3Dの合わせ方も演出も音楽もカラーも構成も脚本も声優さんも全部ありがとう✨
ドワーフさんも素敵なOPありがとう…😭 pic.twitter.com/a8DJX5TZzn
フジテレビ「BEASTARS」第2話「学園の心臓部は庭園にあり」観た。荒ぶる季節のケモノどもよの回。本能に振り回されるレゴシ。思春期か。と、いうか思春期は本能が嵐となって現れるのか。ハルとのレベル差が有り過ぎ。絵的にちゃんとエロイからすごいwOPは寓話度を増す良い映像。良いです。 #bstanime
— AKR36 (@AKR36) October 16, 2019
アニメ「BEASTARS」を2話まで観る。素晴らしいアニメ化!擬人化された肉食獣と草食獣が共生する世界。本能と理性、食欲と暗喩化された性欲のスリリングな攻防。映像と声優の演技から見事に伝わってくる。主人公のハイイロオオカミのレゴシがミスリードされる導入部も良い。原作、最初から読み直そう。
— bngo (@kamabun) October 18, 2019
✔️#BEASTARS 2話
— 魚ミント (@soranomisuka) October 18, 2019
弱肉強食の生態系に抗う、本能を押し殺し肉を食べない...破綻なんて時間の問題だろ。そんなことを考えていたけど、話のメインは肉食動物としての葛藤と、未遂に終わった禁忌の対象になった相手と変わらずにいることの葛藤と丁寧な話だな。しかし、最後の兎の下着姿...マニアックす。
BEASTARS 2話感想。自分の中の肉食獣に抗ったり、ウサギちゃんと再会したり。
— 野うなぎ@お空系審神者 (@nonounagi) October 17, 2019
前回よりギスギスしてなくてこれなら視聴継続できそう。
主人公の葛藤も含め、多種多様な動物が入り混じる生活でしか生まれないエピソードが面白い。
絵的にもやたらお洒落で、見てるだけで楽しい。
『BEASTARS』2話。面白かった。1話を観ただけでは、これは思春期の恋の物語なのか?性差がサブテキストなのか?と作品の面白さが見えづらかったけれど、鹿のルイさんがある場面で「性格と戦闘力が必ずしも伴わない」的なことを言ってくれたおかげでこの作品の面白さが分かる。ルイさん推しキャラだ。
— Rémi (@liquidaristotle) October 17, 2019
ネトフリでBEASTARS2話視聴。
— タロユメタ♿️ (@yume_jack) October 17, 2019
1話から闇のオーラぷんぷんだったけど
まさかウサギの子が
ハート強い系のビッチだったとは
まぁ驚いた!
シルバニア然としたルックスから放たれる台詞のギャップがエゲツない
OPのストップモーションアニメも毛束レベルで動いててどんだけの労力かよ😤
「BEASTARS」2話。獲物を前にして本能に抗うレゴシだが、彼の食欲は恋愛のメタファでもあるのかな? と考察してみる。明確な目的意識と使命感を持つルイと、確たる目的もなく自分を隠すレゴシ。ハルとレゴシの対比と交流も面白いが、ルイとの関係でレゴシがどう変化し成長するかも興味深い。#bstanime
— じゃりン子小鉄 (@kotetu3806) October 17, 2019
#BEASTARS 2話。OPがシャレオツ。。レゴシを唆す影は抑圧された本能、それとも何者かの陰謀か。原作未読なので色々想像して楽しみたい。なるほどビースターという存在ね。ルイはカリスマ、実力を伴った骨のある男ですね。ウブなレゴシとハルの純愛物語と思わせてラスト。裏切りが心地よい。#bstanime
— yui0467 (@kamakura_ru) October 17, 2019
BEASTARS2話目見た
— HERO (@QPHEXCVx1WXQcvm) October 17, 2019
オープニングすげぇ素敵じゃった
やっぱこのアニメのヒロインはハルちゃんだわ
ジャックくんもルイ先輩もいいけどやっぱワシはハルちゃんがええんじゃ~(キモオタ)
この先アニメであんなドロドロした展開が見れると考えるとエヒェ^~ってなって大変興奮しやす