2019年春アニメ「フルーツバスケット」【16話】感想 Tweetをまとめました(順不同です)
各話Twetterでの「反応」や「感想」はこちらから!
2019年春アニメ「フルーツバスケット」【16話】「あらすじ」や「予告動画」
16話あらすじ
出典アニメ公式プールの授業。校則では何を着用しても自由だが、高いし勿体ないので透はいまだにスクール水着を着続けていた。
不憫に思った魚谷と花島は水着をプレゼントすることに。
その仲睦まじい様子を見た由希は、いつからの付き合いかと尋ねる。
三人の仲は中学校からだという。
そして、その頃の魚谷は手に負えない問題児だった。
16話を視聴した方の反応
#フルーツバスケット 16話感想
— 悪魔のZ (@gameotolko) July 20, 2019
魚ちゃんメイン回
過去の掘り下げですね
今日子さんの姿を見ただけで感動してしまいます
どうしようもなく荒れていた時に現れた透と今日子さん
その出会いを通じて変わりゆく魚ちゃんの心情に注目していきたいです
話数跨いで描くだけの価値は十分あるお話だと思います pic.twitter.com/i9oFN3folm
「#フルーツバスケット」16話
— ひいろ (@hiiro_now) July 20, 2019
おや?うおちゃん回ですか。&貴重な透くんのスク水回。
途中から見る番組間違えたかとw
自分とは全く違う家庭…今日子さんに透くんを疎ましくもあり羨ましかったんでしょうね。肩の力を抜いただけ…うおちゃんもまた透くん親子に救われた1人。
一体どうしたCパートw pic.twitter.com/EtEtvq7jgN
16話
— るいだ (@ruidaani) July 21, 2019
母親に警察を呼ばれるよりも、父親に帰ってくんなと言われるよりも、親が何も言ってくれないというのが一番キツイよなと。帰ってきたら母親が笑顔で迎え入れてくれる、自分の家庭と正反対な本田家の在り方に苦しめられてる魚ちゃんの姿が見ていて辛い。#フルーツバスケット
いいとこで終わった。ずっと憧れ続けて、やっと出会えたのに幻滅して…でもまた憧れるんだよね。彼女の境遇だと透の家庭は余計に眩しくて仕方がなかったはず…もう居た堪れない気持ちになる。どうして私が…って。でも、その感情の経験があるから、今の魚ちゃんがある。#フルーツバスケット 第16話
— こーへー☺︎虚無職 (@yorimoiiiiii) July 20, 2019
フルーツバスケット 16話#フルーツバスケット
— ぷらむ (@plum_osaka) July 20, 2019
透スク水か〜。年頃の女の子がお金ないからスク水着てるのは確かに泣けるな
後半は魚ちゃんの過去話。そりゃあ憧れのヤンキーがあんな風にお母さんしてたら驚くわな笑
来週に続くみたいだけど一体何があって今の状態になったのかな pic.twitter.com/ENMwUT3ao7
#フルーツバスケット 16話、水着/魚谷の過去:憧れが失望に変わるあたりまでの回想 プールの授業だけど見栄え的になのか授業っぽくない要素だらけで笑顔 先生も映ってないし わざわざノート踏んで歩くやつが普通にいるのヤバすぎないか
— Crow@アニメ感想メモ (@auau_haihai) July 20, 2019
#フルーツバスケット 16話視聴。
— neko(黒猫) (@BlackCatneko33) July 20, 2019
日頃の感謝を込めて未だにスク水愛用の透ちゃんに水着をプレゼントするみんな優しい。
何でも似合いそうだけどヒロインにはやっぱ王道のピンク!
魚ちゃんと透ちゃんの出会い。
「肩の力を抜いただけだよ」
今日子さんの言葉には母親としての重みを感じた。#フルバ https://t.co/eHwtxPjOBp
16話視聴。魚ちゃんと今日子さん回。このお話も大好き。雰囲気がって言うけれどあの頃の魚ちゃんに全く物怖じしない透はやっぱり今日子さんの娘だなあって思うわ。少し前なら魚ちゃんの声は沢城さんがあてられていたかもしれなあなあと感じた。 #フルーツバスケット
— 咲弥 (@sakuya_gojyappe) July 19, 2019
#フルーツバスケット 第16話
— そよ (@Numa617) July 19, 2019
人情味溢れる魚ちゃんが素敵でした!決して綺麗な過去ではないけれど、前に進もうと踠いて踏ん張って、今の自分を手にした強い人、優しい人、それが魚ちゃん!魚ちゃんも初めて透君に感じたものは母親のような温かさだったのかな…?とろろそばには泣きそうになりました😂
フルバ16話、めっちゃよかった〜〜。あと数分しかないけど省略されちゃう?とハラハラしてたら次回に続く!!話の順番は違えど本当にじっくり丁寧にアニメ化してくださって感謝感謝…😢泣きそうになった…。照れる夾くんと由希も可愛らしかった〜 #フルーツバスケット #フルバ
— こはく (@remamber5star) July 20, 2019
フルーツバスケット16話⭐️
— maaaa (@maaaa__hobby) July 21, 2019
透君のスクール水着姿を見て、
泣いているうおちゃん、
すごくイイ人😂
なんだかんだ涙脆いんですよね、
うおちゃん^^可愛いです💕
また、透君の水着の話を聞いた
3人の反応がとてもよかったですね!
恥ずかしがっている由希君、夾君、
今回のチャンピオンでした。
フルーツバスケット第16話
— がくさん (@gac_san) July 21, 2019
透の親友、うおちゃんの過去話。時系列がシャッフルされているようなんだけど最終回に向けた調整だろうか。今の季節と合わせたとか?
ヤンキー娘のやりとりは彼女たちの性格を上手く表現できていて、後の展開に不自然さを無くせる良いアニオリであったように思う。
フルーツバスケットの16話を見た。ヤンキー魚谷、過去を語るの巻。ひとりで生きていけない子供にとっては「家族」ってのも一種の呪いだよなあと思ったり。透母と透がいかにして魚谷の呪いを解いていったのか、次話の展開が楽しみ。
— かきざきこういち (@club37_) July 20, 2019
「フルーツバスケット 1st season」第16話。すくぅるみずぎ。うおちゃんのちょっといい話。レディースの格好が相当昔なのにスマホが出てきたりして、時代設定にやっぱ少し違和感あるな。昔ワルをやっていた人ほど成長すると丸くなっていく、とはよく聞くけどね…。
— たかちゃん@ (@takahashiNKS) July 20, 2019
「フルーツバスケット」16話。みんなからのプレゼントにするのはいいが、男を水着売り場に連れ出すなよw 魚ちゃんと透、その母との出会い。本田親子を受け入れられない彼女だが、自覚してないだけで憧れもあるに違いない。魚ちゃんの掘り下げはいつか来ると思ってたが、前後編とは楽しみだ。#フルバ
— じゃりン子小鉄 (@kotetu3806) July 19, 2019
「フルーツバスケット」第16話。魚ちゃん回。透ちゃんとの出会いを回想していく展開で尖っていた頃の魚ちゃんが描かれる。今とは別人のような当時の彼女の姿に、相対的に透ちゃんと今日子さんの影響が如何に大きかったかがよく分かるのです。#フルーツバスケット #フルバ pic.twitter.com/oCXsZx4TVj
— 鳴神 (@seimei7777) July 20, 2019
#フルーツバスケット
— Ryo (@anime_like_Ryo) July 21, 2019
第16話!
ありさちゃんと水泳の授業出てる!マラソン?は休んでたのに笑
目の前に髪がプカプカと不気味に漂う咲がw怖いわ笑
逃げるのにバタフライとはやるなぁ笑
思ってたなぜみんな普通の水着なのかを!指定ではないのねって思ってたら透はスクール水着で!うん透らしい笑
#フルーツバスケット 16話
— 荒ぶる季節のするめ (@himoutoiroha) July 21, 2019
魚ちゃん回
今まで駆け足気味だった分魚ちゃん回で2話使うのか(´-`).。oって気分だけど恥ずかしがる夾くんと由希くんが最高だったからもうなんでもいいやw
それにしても中学生3人組かわいいなー
漫画より可愛くて嬉しかったわwwww
フルバ16話魚ちゃん回!!そうかぁー次回に続くのね!!🥺😭
— せっちゃんちゃん (@at2639i) July 19, 2019
中学生に見えねえ魚ちゃん。コンビニで泣いちゃう魚ちゃん。待ちに待ったシーンが沢山見れて嬉しい〜。
あとみゆきちさんの今日子さん、長年漫画で想像してた通りの喋り方でめちゃめちゃ感動した。 #フルーツバスケット pic.twitter.com/M63iN7IWcP
フルバ16話!うおちゃんの過去回だぁ!
— アッキー (@ADVenture_runa) July 21, 2019
スク水で居た堪れない気持ちになるうおちゃんはやっぱ人情深いよなぁ…
この不良3人組見てて微笑ましさを感じる☺️
「肩の力を抜いただけだよ」優しい表情も相まって良い…
まさかの続く幕引き来週が待ち遠しくなるじゃないか!#フルーツバスケット pic.twitter.com/ChLCier40f
#フルーツバスケット 16話
— namu@ (@oxygen60499747) July 21, 2019
過去の辛い出来事も笑い話に変換出来る。それくらい本田家に救われた今が幸せだということ。魚ちゃんの家庭環境はまるでCLANNADの岡崎君を彷彿させた。その暗闇に宿った光を彼女がどう捉えるかは次回以降だが非行を続けていく事を"堕ちる"と思えただけでも成長だと僕は思う