2021年夏アニメ「Sonny Boy -サニーボーイ-」【1話】感想まとめました
各話Twitterでの「反応」や「感想」はこちらから!
1話あらすじ
出典第1話『夏の果ての島』
夏休みも半ばを過ぎた8月16日。長良たち、36人の生徒は虚空を漂う学校に閉じ込められていた。
元の世界に帰る方法もわからず、漂流とともに発現した不思議な能力を使って、遊ぶ生徒たち。
そんな状況を見かねた生徒会の明星やキャップたちは、学校に秩序を取り戻そうといくつかのルールを決め、生徒たちに守らせようとする。
反発する朝風や希たちには厳しい罰が下され、校内は秩序を取り戻したかに見えたのだが……。
1話を視聴した方の反応
Sonny Boy 1話
持つ者と持たざる者の対比を描くジュブナイルのようなものか。初回時点では切り口が狭く難しいな
異能系の世界観におけるルール説明の大半をダイアローグに仮託している点は、グルーヴ感があり良い。ハンターと呪術が培ったナレーション文化をぶった斬るような感覚。#サニボ #SonnyBoy pic.twitter.com/BgkK7eJxvl— カリーパン (@animekaripan) July 19, 2021
#SonnyBoy 1話感想
BGMなしの独特な世界観に意味の分からないルールに物語。
理解できないのが物語とリンクして自分も思考の大きな海に漂流してるよう。個人的に気になったのは上手(不穏な雲)にいる長良と下手にいる能力が光を見つけることが出来る希。
構図的に怪しいんですよね長良。#サニボ pic.twitter.com/gcEd7tq2SU
— さつき (@Resatsuki0) July 15, 2021
#SonnyBoy 1話
攻めてるな、と感じる
かなり好き嫌い割れそうな作風
BGMもなくカットも斬新ですごい挑戦的――この世界のルールを
テーマは自由と不自由だろうか?
人の醜さを描いてくれそうな感じもあるとても惹きつけられた
化ける気配が漂う要注目作品
最後まで見た後に凄い評価されそうな1話目 pic.twitter.com/VX6S85sQcq— ひいろ@アニメ・ラノベ感想 (@hiiroKH25) July 17, 2021
#SonnyBoy 1話
『古臭さ 今やりゃ逆に 新しい』
今期アニメと思えぬ特異性。故にまだ掴み切れない導入だったけど、あえて(?)ののっぺり感&閉鎖的なスケールから発展を見せるラストにはワクワクしたし、期待したい✨"怪作"って印象のまま、あり続けてほしいと願う🙏#サニーボーイ pic.twitter.com/r6Vp43b3GK
— イタッチ@アニメ (@itacchi11) July 18, 2021
『#SonnyBoy』 1話
"元の世界"と漂流した先の"この世界"。
"ルールを作る派"に対して、"自由派"も存在することを示すよう叩き割られた携帯。
自分ではありつつも、"別人"のようにも受け取れることが可能な鏡の向こうにいる自分。作品構造における"二面性"を一貫して強調する演出が多い印象でした。 pic.twitter.com/ccplNPiMQz
— 蕩 (@t_r_d_r_) July 15, 2021
#SonnyBoy 1話
余計なモノを削ぎ落とし
媚びない作品がやってきた😓罰の正体は分からないが
希の能力は出口が分かる?皆が超能力を持っているが
隠しているか自覚してないか目覚めてない?🤔SFかファンタジーか
それとも未知の世界でのサバイバルものか
はたまた『漂流教室』へのオマージュか— 時文@ここアニ (@toki23_a) July 17, 2021
#SonnyBoy
1話観ました✨説明希望
君しか話す相手いないし…ってなんか嬉しい
漂流教室?
キャップの能力?呪い?
強権生徒会
分からないのはこっちのセリフだよ笑
のぞみ
媚びてなくて好きルールが支配する世界
何も分からないけど面白そう#サニボ #アニメ #アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/qIJHOQyoT6
— ヤス魂 (@yasutama118) July 17, 2021
#SonnyBoy 1話 マッドハウスのオリジナルアニメ。今話は自主映画の実験的な香りがする作風。
いきなり漂流教室になった少年少女のサバイバルを描く。
音楽アドバイザーは信頼のナベシン。主題歌は鉄板の銀杏BOYS。
しかし、江口寿史氏のキャラをアニメで動かすのは無謀ですね。というか無理😅🤣 pic.twitter.com/hnmPmhsnCl— kazmas (@kazmas_0) July 17, 2021
#SonnyBoy 1話
『無という異質』
今期、1番異端であり化ける可能性を秘めた作品は"コイツだ"と感じさせられてしまった。
超能力なんかよりもよっぽど恐ろしさを植え付ける人々の"闇"
BGMがない分更に不気味さが引き立ちます!
1話を見た後には何も分からない…ただ不思議と嫌な感じはしなかった#サニボ pic.twitter.com/ag3tzC3Q32— ニュービー (@Founderscolor) July 16, 2021
#SonnyBoy 1話
学校ごと異次元へ漂流した中学生36人
先月、先行で観ましたが、結構忘れていたので改めて視聴。
やはりかなり癖がありますね。
かの名作、漂流教室とは全く違う展開になりそうで先が全く読めません。
黒と青のコントラスト、BGMに改めて心動かされました。#アニメ好きと繋がりたい https://t.co/yX3J608srN pic.twitter.com/OhARmPBXkJ— MAKI 🇺🇸 (@Makinekoamerica) July 15, 2021
#SonnyBoy 1話
漂流教室ぽいなと思ったらはっきり言ってましたね。
キャラ原案は江口寿史さんなので古臭く感じるね、女の子は可愛いけど。
超能力に、謎の空間世界、大事なのはこの世界の理(ルール)らしい。
ラストは最終回みたいでした。
謎だらけで全然分からないけど、とりあえず続きは気になる pic.twitter.com/bVVdJAllUc— HIDE@アニメとイラスト垢はフォロバ (@HHH_HIDE) July 15, 2021
📺#SonnyBoy 1話
前情報は「漂流教室らしい」てのみで、興味をそそられた作品。
キャラ原案・江口寿史氏なのね。個性的な顔立ちで顔を覚えることができました(名前は覚えられない)
異常な空間に特別な力の特異な状況で描かれる青春群像劇と言われれば、興味を引かれざるを得ない😊#サニボ pic.twitter.com/SMNPL90Hl7— はにわ ホ~ (@820hoo) July 15, 2021
#Sonnyboy 1話
能力に目覚めた者たちによる暴走。
そんな無秩序なこの世界にルールを。
それを破る者には罰を。
顔にバツじるし。
わかりやすい罰だ。 pic.twitter.com/JClTrXHwtp— ケーロック (@krockworks) July 19, 2021
1話視聴。漂流教室×超能力、的なこと?作画や演出、言い回しが独特ですが、個人的にはかなり好み。話が進まないと評価は難しそうですが…。今後の展開が非常に楽しみな作品です。それにしても、大西氏の声·演技いいなぁ。綺麗なヒロインのようで、どこか飄々としている。#SonnyBoy pic.twitter.com/jyEQeFqBiP
— umi_ (@LoveArrow_0315) July 16, 2021
#SonnyBoy 1話
ルールに縛られる不自由="黒"
ルールから脱却する自由="青"
という印象が強いです。
希の服装がまさに統一性から脱却した"青い制服"なのも凄く良かった。
静止した世界の中、動的なキャラのアニメーションという不安定感も面白いです。
久しぶりのMADHOUSE作品、大いに期待。#サニボ pic.twitter.com/IowZPsN1CZ— yam太郎 (@yamsan0) July 17, 2021
#SonnyBoy 1話
線を簡略化したキャラ、原色強目の色彩に意図的であろう芝居がかった会話…独自性が際立つ。個人的には超能力を出すときの演出に期待してる。目をアップにしたときの江口さん感あるカットはファンサービス?
どう転ぶか分からないストーリー。
凄い作品の予感。 #サニボ pic.twitter.com/mfUdTFGFet— しんたに (@tnsn729) July 16, 2021
#SonnyBoy 1話
理想郷?地獄?
異次元に迷い込んでしまった中学3年生の男女36人によるSFサバイバル青春群像劇
大人でも子どもでもない彼ら、彼女らに与えられた分不相応な力(超能力)、未知の状況下での各人の行動や思考、持つ者と持たざる者の格差など面白くなる要素と不透明な世界観に惹き込まれた pic.twitter.com/Pb35WvkRet— K.O (@KO14626776) July 16, 2021
#SonnyBoy 1話
「君はひまわり派?タンポポ派?」
「太陽を見つけたらそこからじっと見つめるかどこへ行きたいと動くのか」
これはこれは不思議なアニメが出てきた
BGM流さないという英断
絶望先生のテイストとリミットの設定、どことなく漂う悪の華感
あったようでなかったじわっとする感じとても良 pic.twitter.com/e6dE2H3FCm— むらさきぺんぎん (@peng_empire21) July 21, 2021
#SonnyBoy 1話
「ねぇここはユートピアなのかな? それとも地獄?」 楳図かずお『漂流教室』オマージュで期待高まる! BGMなし、塗りがフラットな江口寿史キャラ、彩度が高くて油絵?っぽい背景が独特な雰囲気を醸していて目を惹く。厭世的な長良、自由主義的な希、ファシストな生徒会など群像劇いかに!?— プライア部長 (@DirectorPlaia) July 18, 2021
「Sonny Boy」第1話。前情報も無く作中キャラクター達と共に世界の謎を解き明かしていく作品となっていきそうでワクワクの開幕。劇盤を抑えに抑えてクライマックスで流す演出とか闇と青空の印象的な対比とか面白い趣向も見受けられ、次回も観ないといけない気にさせられるのです。#サニボ #SonnyBoy pic.twitter.com/g5I8I4idWM
— 鳴神 (@seimei7777) July 15, 2021
#SonnyBoy 第1話
夏休みのある日学校ごと異次元に。学校に居た生徒の中には超能力に目覚める者も。保守的で風紀を守ろうとする者。現状を打破する行動に出ようとする者。誰にも染まらず自らの道を歩む者。希の行動により無の空間からは脱した。明星の顔つきが気になるが、これからどうなる?#サニボ pic.twitter.com/J9BJbJAg7y— まみほ (@mamihohoj) July 16, 2021
#SonnyBoy 1話
【現代版 漂流教室】みたいなもんか?
経緯も何もなく、いきなり漂流したところからのスタートだが、なんとなく世界観は理解。
閉塞された小さな社会の中で展開される「人間模様」が主題と思われるが、はてさて。
劇伴なしなどクセは強めだが、シナリオへの自信の現れか?と期待。 pic.twitter.com/Xjo09sXi27
— Nalhal@3つ子のアニヲタ魂100まで (@Nalhalz) July 17, 2021
#SonnyBoy 1話
絵もシナリオも1980年代に角川が作りそうなジュブナイル映画みたいな雰囲気のアニメだな。無気力省エネ系主人公に不思議ちゃんヒロインでリヴァイアスにも漂流教室展開にもならない気はする。むしろラストはAngelBeat!の世界設定を感じ、続きは気になるから視聴継続! pic.twitter.com/2Ils95L48X— ふたみん@いろいろアカウント (@kumirei_shion) July 18, 2021
#SonnyBoy 第1話
面白ぇ…このくらい独自性あると自然と唆られます。閉鎖的空間でもあるし、心理的には開放的にも思えるので、捉え方を問われてる様な開幕。超能力や時空部分を持ち出し、真理を追い求める行為が孕む不気味さの演出。ただ現実でもそーゆー事を追い求めるには最適な時期かも、青春って。 pic.twitter.com/CHhrbN1Nmg— こーへー💊💤🍠 (@yorimoiiiiii) July 17, 2021
#SonnyBoy 1話
令和版『漂流教室』(超能力アリ)??
まず世界の理の一端を示す初回
何処へも行けず、けれど何者かになれそうで…そんな漂流者にはやはり多感な季節の少年少女が似合う
翻って、もう社会に出た身には"漂流"する資格もなさそう…と少し淋しさもw
世界観と興味で惹き込む上々の開幕#サニボ pic.twitter.com/ASupvLjerl— Boo!🎐 (@boo_hit) July 15, 2021
#SonnyBoy 1話
意識高い系と言われれば確かにそうだし何の前振りもなく唐突に話が進んで置いてきぼり感が半端ないが逆にこの感覚が早くも癖になってきた。まぁ好き嫌いはっきり別れるだろう。
超能力で持つ物持たざる物、差別格差がリアルに可視化された空間で36人が待ち受ける運命とは。銀杏最高✌️ pic.twitter.com/akpVS7DLar— よっつ (@DxMxS64) July 17, 2021
#SonnyBoy 1話
まだよくわからないがとても面白かった。
独自のルールのある世界を幾つか巡って元の世界に戻るのかな。どうなるかわからない面白さがあるし、漂流する中での人間模様も楽しめそう。
最後は謎の爽快感✨
1話が一番好きだった、てなる気もしないでもないけどw、これはダークホースかも。— 朧おぼろ (@oborondon81) July 20, 2021
#SonnyBoy 1話
これまた奇抜なのがきた。
学生達だけの世界に存在する超能力。設定が面白い。アニメーションのカットと視点が奇抜。
世の中の生きづらさや現実のいやらしい部分を表現することが1つのテーマなのかな?
この作品は集中して見たくなる作品。
今後に期待。— 鉄槌@CLANNAD信者 (@TtetsuiCLANNAD) July 16, 2021
#SonnyBoy 1話
これは引き込まれる!
ヒロイン希の訳のわからなさが結構ツボ😊
長良の能力など、まだ謎ばかりだけど能力が中学生のサバイバルに説得力を持たせる仕掛けになってるのが面白い。
キャラ原案江口寿史さんの紹介をさりげなく作中に入れるのもいいね。
視聴継続👍 pic.twitter.com/RpfxKofykw— tsun (@tsuntsuku2) July 17, 2021
Sonny Boy 1話 感想
予想が立たない内は楽しめる。ルールから始まる意味、孤立した中で何を描くのか。気になるのは、青年らしい悩みの描写。見かけだましもある、冷静に見ていく。#サニボ #SonnyBoy— いまりな! (@imarina_27) July 16, 2021
Sonny Boy1話。
1話見ただけではなんも分からん。多分12話全部見たら何かが分かる作品っぽい。良くも悪くも今風のアニメの作りではなく、「なにか」を感じ取る作品みたいなので、ともすればスノッブになりかねない物語だけど、全体に個性を押し出してるから、見てて楽しい。#SonnyBoy pic.twitter.com/li0ZGzFCwJ— テリー・ライス (@terry_rice88) July 15, 2021
次回予告
第2話『エイリアンズ』